家計に年7万円の負担増…もう「お得な大容量品」しか勝たん!【味変レシピ3選】

止まらない値上げラッシュに悲鳴をあげているのは我が家だけではないはず……! 「帝国データバンク」の試算では、1世帯(2人以上)あたり年間68,000円以上の負担増になるそうです(怖)。値上げに負けないためには、大容量品を活用するのもおすすめ。お得な大容量パックを駆使して、家計の負担を緩和しましょう!
大容量品のメリットとは?
従来品よりもたっぷり入っている、大容量品。
しかし、サイズの大きさに「使いきれるかどうか……」と心配する方も多いでしょう。
大容量品のメリットは、なんといっても経済的にお得ということ。サイズが大きい分、1食あたりの価格が割安に! いつも使っているモノは、従来品をちまちま購入するよりも、ドンと大容量品を買うのが正解と言えるかも。
また大容量ということもあり、さまざまな料理に使えます。たっぷり入っているので、「いつもの料理の味変に使ってみようかな」ということも自由自在。結果として、「使いきれるかどうか」ということもなくなるでしょう。
大容量コーンスープで節約&あったか
2022年8月22日、ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社から「おうちスープ コーンスープ 240g」が発売されました。たっぷり20杯分の240gという大容量品!
まろやかでホッとする味は、寒い時期の定番ですよね。大容量なので、濃くしたり薄くしたり、お好みで自由に楽しめそうです。
また、粉末タイプということもあり、さまざまな料理をサッと味変できます。割安な食材で作れる味変レシピを3つ紹介するので、ぜひ作ってみてくださいね。
ふりふりポテト(コーンポタージュ味)
子どもに人気のフライドポテトも、大容量「おうちスープ コーンスープ」をふりかければ、コーンポタージュ味に変身します!
完成したフライドポテトをボウルに入れて、「おうちスープ コーンスープ」をまぶして混ぜるだけ。揚げたてはもちろん、冷めたポテトもおいしく食べられますよ。
甘口コーンカレー
大人向けのカレーも、大容量「おうちスープ コーンスープ」を入れるだけで、まろやかな甘口カレーに。
小さなお子さまは大人向けのカレーを食べられないことが多いので、「大人用」「子ども用」の2種類のルーを使い分けている家庭が多いでしょう。
大容量「おうちスープ コーンスープ」なら一石二鳥。大人向けのカレーをつくるだけで済むなんて、ルーや鍋の使い分けの手間が省けて助かります……!
コーンポタージュチキンソテー
塩コショウで仕上げる、いつものチキンソテー。これも、大容量「おうちスープ コーンスープ」を加えるだけでおいしさが格段にアップします。
ポイントは、“下味”の段階で使うこと。生の鶏肉に塩コショウを振ったら、コーンスープ粉末(大さじ1杯半の水に溶いたもの)を加えてもみこみます。
あとはいつも通り。オリーブ油をひいてお肉を両面焼けば……まろやかでコクのあるチキンソテーの完成です!
他にも、リゾット、パスタ、蒸しパン、フレンチトースト、グラタン、ポテトサラダなどにも使えるうえ、シフォンケーキやプリンなどのスイーツとも相性◎。
「おうちスープ コーンスープ」をはじめとするお得な大容量で、かしこく節約&料理の格上げをしていきましょう!

値上げラッシュに負けないためには、大容量品を活用するのが正解。「おうちスープ コーンスープ」は240gも入っているので、スープ以外にもさまざまな料理に使えます。
「この料理に混ぜるとおいしい!」なんて、親子で発見するのも楽しそうですね。終わらない値上げラッシュを、楽しく賢く乗り越えていきましょう!
<取材協力>
・ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社

教育に関する有識者の皆さまと一緒に、子を持つお父さん・お母さんでもある「ソクラテスのたまご」編集部のメンバーが、子どものために大人が知っておきたいさまざまな情報を発信していきます。