受験・進路受験勉強(中学・高校・大学)がうまくいかない/伸び悩んでいる/学校選びや進路に悩んでいる

-
何が合格/不合格を分けたのか。勉強時間?かけた費用?それとも入塾時期?…志望校ごとのデータを一覧で比較! お子さんの志望校に合格した先輩方は、自宅や塾で1日にどれくらい学習していたのでしょうか。また、どこの塾に通い、どれくらいの費用をかけて合格を勝ち取ったのでし… 2023.06.05
-
中学受験させたいけれど…。入塾のタイミングを計り兼ねている家庭への“最適解”の1つ 中学受験に向けて塾に通わせたいけれど、仕事や家事で忙しくて塾に送迎する自信がない、まだ通塾は早いのでは……など、いろいろと躊躇することもあるでしょう。 忙し… 2023.05.30
-
高学歴講師が「志望校合格から逆算」して高校生の学習をサポート!オンライン大学受験塾の手厚い内容 オンライン英会話、オンラインプログラミング講座、オンライン体操教室……IT化が進む現代において、「オンライン」は教育の新しいカタチとなっています。移動時間が… 2023.05.24
-
【2023最新】小学生の保護者がおすすめする「中学受験塾」を発表!満足度ランキング 中学受験の心強いサポーター、それが「塾」です。自宅でひとり机に向かうのも良いですが、プロ講師の支えがあれば学習がさらにはかどるはず! 株式会社oricon … 2023.05.21
-
受験生が1番励まされた「アニメ・マンガ作品」ランキング! 2位『ドラゴン桜』を抑えて1位に選ばれたのは? アニメやマンガから学ぶことって、意外に多いですよね。「そんなことしてないで勉強しなさい」と言われても、子どもはアニメやマンガを通してそれなりの教訓を得ている… 2023.05.14
-
受験生が1番励まされた「有名人」ランキング! 3位「松岡修造」、2位「なかやまきんに君」、1位に選ばれたのは? 有名人にあこがれを抱く方は多いでしょう。マンガやドラマのキャラクターとは異なり実在する人物なので、「自分もこうなりたい」とつい胸が熱くなりますね。 では、大… 2023.05.14
-
受験生が1番励まされた「YouTubeチャンネル」ランキング! 1位に選ばれた「教育痛快バラエティ番組」とは 毎日たくさんの動画がアップされるYouTube。笑えるものから勉強に役立つものまで、さまざまなコンテンツが挙がっていますよね。 では大学受験を経験した先輩方… 2023.05.14
-
受験生が1番励まされた「アーティスト」「楽曲」ランキングで堂々1位に選ばれたのは? 私たちは、音楽を通してさまざまな感情を受け取ります。時には幸せを感じたり、時には涙を流したり、そして時には背中を押してもらったり。好きなアーティストがいたり… 2023.05.14
-
最新「中学受験」事情|“勉強だけ”は少数派、4割以上が「習い事やクラブは辞めずに続けた」 新学期が始まって約1カ月。中学受験を見据えたご家庭は、今までの生活サイクルを変えることもあるでしょう。でも、「勉強ばかりの生活でいいの?」と立ち止まる方は少… 2023.05.05
-
筑駒や御三家を目指すなら知っておきたい、最難関中合格のために「低学年の子が身につけておきたい力」とは 筑駒・御三家・駒東など、最難関といわれる中学校に合格するためには、低学年のうちから“ある力”を身につけておく必要があるようです。2023年5月と7月に、現時… 2023.04.24
-
日本の高校→ハーバード大学。“普通の家庭”で生まれ育った彼らは、どう英語力を伸ばしたのか 海外の大学に進学だなんて、憧れますよね。幅広い知識やスキルが得られたり、視野の広がる出会いがたくさんあることでしょう。 しかし現地で授業を英語で受けるとなる… 2023.04.24
-
100人の受験生の「後悔」から考える、受験生活を”やりきった”と思うために必要なことは? 大学受験は、人生の大事な節目。本番に向けて誰もが努力する時期ですが、受験を終えた先輩は「後悔」を感じることもあるようです。その「後悔」を詳しく分析すると、受… 2023.04.12
-
1位は東大じゃなかった!英国の教育専門誌が発表した「日本の大学」ランキング【2023】 「日本の大学ランキング」には、どのような大学がランクインすると思いますか? 東京大学や京都大学、早稲田大学などメジャーな大学をイメージする方が多いかもしれま… 2023.04.09
-
進学先に「通信制高校」はアリなのか。検討者が「期待すること」「不安に思っていること」【2023年最新版】 文部科学省の調査によると、高校進学者の15人に1人が通信制高校に進学しています。 しかし我が子の進学先として気にはなっていても、そのシステムや学校の雰囲気な… 2023.04.02
-
中学生の彼らが内申点を「爆上げ」できたのはなぜか? 高校受験マニアが徹底解説! 中学校に入学すると、高校受験に向けて「内申書」がひそかに作成されます。この評価は、中学入学時点でスタートするので要注意。反対にいえば、内申点を確保する術を知… 2023.03.27
-
国際社会で活躍できるだけじゃない。“日本の教養を持った人”を育てる話題のインターナショナルスクール「AIC国際学院」のこだわり 今注目を浴び続けているグローバル教育。2022年から2023年にかけて、インターナショナルスクールやボーディングスクールの開校ラッシュが続いています。そんな… 2023.03.21
-
SAPIXが教える「頭のいい子が家でやっていること」。自ら学び続ける子に育てるメソッドとは 我が子を「頭のいい子に育てたい」と持っている保護者もいるのではないでしょうか。 難関中学への高い合格者数を誇る中学受験塾SAPIXが、「頭のいい子」に育てる… 2023.03.12
-
難関校に受かっても、悩みは尽きない? ”偏差値60以上”の中学に子どもを通わせる親の「悩みの中身」 偏差値60以上の難関中学校。受験を突破して、念願の中学生活をスタートした子どもたちですが、70%もの保護者が合格後の生活において悩みを抱えていることが、アン… 2023.03.12
-
日本にいながら英語・グローバル教育が受けられる中学・高校をまるっと紹介! 日本の教育や経済に不安が募る現代、子どもには「将来、日本に留まらず国際的に活躍できる人間になってほしい」と願う保護者も多いのではないでしょうか。中学・高校で… 2023.02.28
-
受験生のころ「ストレスになった」「嬉しかった」親からの言葉や行動、820人の回答は? 受験生は、心身共に大変な時期。今までにないほどのストレスを抱える子どもも多いでしょう。親の対応ひとつで、子どものモチベーションは上下します。子ども目線で考え… 2023.02.24

「受験・進路」の悩みを、直接専門家に相談できます
-
夫婦・家族関係
夫婦カウンセリングを受けたい/パートナーと育児や教育方針が合わない/パートナーが嫌い
-
いじめ・友達関係
いじめられている/友達ができない/いじめの加害者かも?/友達からの悪影響が心配
-
不登校
わが子が学校に行きたがらない/不登校で勉強の遅れが心配/学校が対応してくれない
-
発達障害
わが子が発達障害なのではないか/わが子が育てにくい/周囲に知られずに相談したい
-
子育てのストレス
わが子にイライラしてしまう/愛せない/暴力をふるってしまう/もう子育てをしたくない
-
教育費・家計
家計の相談をしたい/教育費・住宅購入費・老後資金の貯め方を相談したい
-
勉強が苦手
学校の勉強についていけない/授業に集中できない/問題が理解できない
-
受験・進路
受験勉強(中学・高校・大学)がうまくいかない/伸び悩んでいる/学校選びや進路に悩んでいる
-
しつけ・接し方
言うことを聞いてくれない/接し方がわからない/つい怒鳴ってしまう/もしかして虐待かも
-
医療・健康
医師に相談したい/子どもの体調・身体が心配/もしかして何かの病気なのではないか
-
運動・スポーツ
運動が苦手/上達するコツが知りたい/プロスポーツ選手になるためには?
-
先生の相談室
もっと良い授業がしたい/生徒や保護者への対応に悩んでいる/学校や同僚との関係に悩んでいる
-
1 国際バカロレアとは|全国の認定校(小中高校)やメリット、注意点を解説【2022年度版】 世界に通じる力を子どもに身に付けさせたい。それなら注目して欲しいのが“国際バカロレア”です。世界共通の大学受験資格を得られる国際的な教育プログラムのことで、… 2022.08.27
-
2 なぜ中学受験をするの?私立中学のメリット・デメリット、子どもの向き・不向きを解説 中学受験業界で学年の切り替わる2月。周りが塾に行き始め、わが子の中学受験に悩む家庭も少なくありません。しかし、そもそもなぜみんな私立中学へ行くの? 大学付属… 2022.09.28
-
3 特別支援学級に入る基準は?普通級がいい?後悔しない選択へ3つのポイント 発達障害や発達特性がある子の場合、小中学校の進学の際に特別支援学級と普通学級のどちらを選択するのか悩ましいものです。何を基準に選べばよいのか、後悔しない選択… 2022.09.05