「ソクラテスのたまご」編集部
大人のための子育て・教育情報サイト「ソクラテスのたまご」で、子育て・教育の専門家150名以上の取材協力や監修のもと子育てに関する確かな情報を発信中。子育て・教育の悩みに特化した日本最大のオンライン相談サービス「ソクたま相談室」を運営。編集部員は、全員が子育て中の母親、父親です。|公式インスタグラム|公式LINE
「ソクラテスのたまご」編集部 の投稿一覧
- NEW 毒親の専門家・カウンセラー紹介【ソクたま相談室】 毒親について悩んでいるけど、誰に相談すればいいのか分からなかったり、そもそも「こんな悩みを相談してもいいのかな?」と困っていませんか?ソクラテスのたまごが運… 2024.12.05
- 【姉妹サイト】40代・50代向けのオンライン相談サービス「悩ミカタ」ができました 子育ての専門家にオンラインで相談ができる「ソクたま相談室」の姉妹サービスとして、40代50代向けのオンライン相談サービス「悩ミカタ(なやみかた)」がオープン… 2024.11.05
- 【2024年版】国際バカロレア(IB)とは?全国の認定校やメリット、注意点を解説 世界に通じる力を子どもに身に付けさせたい。そこで注目なのが“国際バカロレア(IB)”です。世界共通の大学受験資格を得られる国際的な教育プログラムのことで、日… 2024.11.01
- 文科省が推進する不登校対策「COCOLOプラン」とは?【わかりやすく解説】 文部科学省が2023年3月に発表した「COCOLOプラン(誰一人取り残さない学びの保障に向けた不登校対策)」は、急増する不登校児童生徒への新しい支援策です。… 2024.10.03
- 親が知っておきたい「キャリア・パスポート」のポイント|小学校〜高校まで12年間の成長記録 キャリア・パスポート、みなさんはご存知ですか? 小学校から高校までの12年間、子どもたち自身が自分の成長を記録し、振り返ることができるツールです。キャリア・… 2024.10.03
- 中学生までの子どもを持つ保護者の悩みランキング!悩んだらどんなことをしている?【調査】 小さなものから大きなものまで、子育てに悩みは尽きないものですよね。中学生までの子どもを持つ保護者はどんなことで悩んでいるのでしょうか。また、悩んだときはどん… 2024.09.27
- 小中学生にスマホを持たせた理由やトラブルの有無は?小中学生のスマホ利用の実態を調査 年々上昇している小中学生のスマホ所有率。自分の子どものスマホデビューのタイミングや、制限やルールについてどうすべきか悩んでいる保護者の方も多いのではないでし… 2024.09.11
- 小学校の「キャリア教育」基本のキ。子どもの将来の役に立つ?どんなことをしているの?「実践例」も紹介 小学校でおこなわれている「キャリア教育」とはどのようなものなのでしょうか?その定義やねらい、実践例、家庭でできる教育サポートなどを解説します。… 2024.09.03
- 【2024年最新版】中学生向けおすすめ通信教育11選|メリット・デメリット、選び方のポイント 部活や遊びで忙しい中学生にとって、勉強の効率化を図ることは大切です。特に塾に通う時間が取れない場合、通信教育は非常に便利な選択肢といえるでしょう。通信教育は… 2024.08.22
- 【2024年最新版】小学生におすすめの英語の通信教育13選|メリット・デメリットや教材の選び方まで徹底紹介 英語教育は小学校から始まります。将来的なことを考えても、早期から習得させたいと思う保護者もいるでしょう。そこで注目されるのが通信教育です。通信教育には学習塾… 2024.08.22
- 子どものSNSトラブルはどう防ぐ?炎上やいじめなどの種類や事例、親ができる対策 SNSの普及により、子どもたちがインターネットを通じて様々な経験をする機会が増えました。しかし、その一方でSNSトラブルも急増しています。この記事では、子ど… 2024.08.12
- YouTubeは時間制限ができる!アプリやテレビで設定する手順を紹介! 子どもにYouTubeを視聴させるにあたり、「時間制限をして見過ぎるのを防ぎたい」と思うこともありますよね。また親自身も「ついYouTubeを長時間見てしま… 2024.08.12
- YouTubeの年齢制限をするには?子ども向けに設定する方法を紹介 子どもがYouTubeを視聴するにあたって、親として心配になることは少なくありませんよね。「視聴制限をするにはどうしたらいいか」「不適切な動画を見せたくない… 2024.08.12
- 夏休み明け、不登校のサインや原因、親の対応を3人の専門家が解説【相談先も紹介】 夏休み明けは、子どもの生活が大きく変化する時期。暗い顔をして学校の準備をする子ども、登校しぶりの子どもを見て不安になっていませんか?そこで、元教員や不登校支… 2024.08.05
- 中学生のスマホルールはどうすべき?親子で話し合っておきたいことについて解説 中学生のスマホ所有率は72.2%(総務省平成30年度スマートフォン等の使用に関する実態調査)、中学生のスマホ使用時間は約4時間37分(内閣府2023年度青少… 2024.08.02
- 「認知特性タイプ診断」で子どもの情報処理の特性をチェックしよう!【ソクラテスのたまご】 「認知特性」を知っていますか?目で見える情報を理解しやすい、耳で聞く情報を理解しやすいといった情報処理の特性のことを指し、この特性を知ることによるメリットも… 2024.08.02
- 不登校から再登校へのきっかけとは?言動のサインや学校復帰できた事例も紹介 文部科学省の調査結果によると、令和4年度の不登校の小中学生の人数は過去最多。不登校は今、決して珍しいことではありません。ここでは、子どもたちが学校に行きづら… 2024.08.01
- 子どもの能力を育てる「早期教育」は、いいことばかりではない? デメリットや注意点まで知っておこう 乳幼児期は子どもの発達にとって非常に重要な時期です。この時期に適切な刺激を与えることで、子どもの知力や運動能力が大きく伸びることが期待できます。近年、注目さ… 2024.07.31
- 子どもの豊かな心を育む「情操教育」とは?学びに向かう力や思考力、表現力も伸ばせる 子どもの心を豊かに育む「情操教育」をすることで、個性を伸ばし、価値観や道徳心を養うことができるといわれています。特に子どもの人格形成において重要な就学前から… 2024.07.31
- 【2024年/夏版】賞金・賞品がスゴイ!小学生・中学生向けコンクール20選 夏休みを迎えて、ゲームやYouTubeに夢中になっているわが子。「画面を見る以外のことをしてほしい!」と思ったら、小学生・中学生向けの賞金・賞品がすごいコン… 2024.07.26
- オルタナティブ教育とは?特徴やメリット・デメリット、日本と海外の動向を解説 近年注目されている「オルタナティブ教育」は、公立学校でも私立学校でもない新しい教育方法の選択肢です。この記事では、学校になじめない子どもの受け皿にもなってい… 2024.07.19
- 教育支援センター(適応指導教室)とは|どんな子が通ってる?メリット・デメリットは? 不登校の子どもたちが通う「教育支援センター(適応指導教室)」とは、どのような施設なのでしょうか。その特徴や、ほかの施設との違い、メリットやデメリットなどを紹… 2024.07.19
- 【2024年最新版】小学生向けのおすすめ通信教育18選!メリット・デメリットやポイントを徹底比較 塾通いの負担がないうえ、自分の都合の良いときに勉強できるのが通信教育の大きな魅力。しかし教材は多数あるので、どれを選べばよいのかと悩む保護者は少なくないでし… 2024.07.17
- 勉強のやる気を今すぐ出す方法14選!モチベーションが上がらない時の対処法や集中を維持する方法 勉強しようと机に向かったにもかかわらず、どうしてもやる気が出ない。勉強する習慣をつけたいのに、テスト前にならないとなかなか手がつけられない。そんな経験をした… 2024.07.17
- レッジョエミリア教育とは? 教育理念や特徴、メリット・デメリットを紹介! レッジョエミリア教育は、イタリア発祥の子どもを主体としたアプローチで、「子どもには100人100通りある」という考え方を基にしています。この記事では、この幼… 2024.07.16
- 小学生新聞・子ども新聞でおすすめはどこ?「読売・朝日・毎日」の3誌を徹底比較 小学生新聞で人気の朝日新聞、毎日新聞、読売新聞の3社。どれも中学受験対策として注目されていますが、それぞれ特徴が異なるので、お子さんと一緒に選びましょう。こ… 2024.07.11
- 【2024年最新版】小学生向けのおすすめオンライン塾34選!選び方や注意点も解説 コロナ禍で注目されるようになったオンライン塾。今、さまざま理由から利用を検討する家庭が増加しています。しかし、「オンライン授業で成績が伸びるの?」「中学受験… 2024.07.10
- 不登校特例校(学びの多様化学校)とは? 入学条件や費用、進路について解説 令和4年に文部科学省が実施した調査によると、不登校の児童・生徒数は過去最多の29万9048人に達し、10年連続で増加しています。親として不登校の子どもの学び… 2024.07.08
- WISC-Vの処理速度指標(PSI)とは?低い子の特徴や対応のコツを専門家が解説 WISC-Ⅴ検査の主要指標のひとつ「処理速度指標(PSI)」は、子どもが持つ情報処理や作業のスピードと正確さを測る指標です。 処理速度が低い子の特徴や困りご… 2024.06.27
- 不登校の原因・理由を解説|親が家庭でできる対応とNG行動とは? 不登校の原因は個人や家庭によってさまざま。この記事では「不登校の理由って何?」「親は不登校の子どもにどう接するべき?」と悩む保護者の方のために、文部科学省の… 2024.06.26
- WISC-Vの言語理解指標(VCI)とは?高い子の特徴や低い子への対応を発達の専門家が解説 「言語理解指標(VCI)」は、WISC-V検査における指標のひとつで、言葉に関する能力がわかるものです。言語理解が高い子と低い子にはどのような特徴があるのか… 2024.06.20
- ワーキングメモリー指標が低い子の特徴とは?対応方法や発達障害との関係【WISC-V検査】 ワーキングメモリーとは、情報を一時的に記憶し処理する能力のこと。この能力が低いと、日常生活や勉強面でどんな困り事があるのでしょうか。 知能検査のひとつである… 2024.06.20
- 夜尿症とはなにか?夜尿症の定義やおねしょとの違い、発達障害との関係などについて専門医が解説 夜寝ている間に無意識におしっこしてしまい、パジャマや布団などをぬらしてしまう「おねしょ」は、親であれば誰しもが直面するものです。しかし、ある程度の年齢になっ… 2024.06.18
- 大人の知能検査「WAIS-IV」とは?検査を受けるメリットや検査内容などを、専門家が解説 成人を対象とした知能検査である、WAIS(ウェイス)。WAISの最新版であるWAIS‐Ⅳについて、どんな検査をして何が分かるのか気になる人も多いことでしょう… 2024.05.28
- キッズ携帯は使える?UQモバイルが子どもにおすすめの理由&安心システム 親がUQモバイルを使っている場合、子どものスマホデビューにUQモバイルのスマホや携帯を持たせようと考える方もいるのではないでしょうか。この記事では、UQモバ… 2024.05.27
- 子どもの発達検査とは?検査の種類や内容、知能検査との違いを解説【専門家監修】 子どもの発達が心配で、何か検査を受けることを検討したい保護者もいることでしょう。ただ検査といってもいくつか種類があり、自分の子どもに適したものが分からない、… 2024.05.20
- 英検とTOEICの違いとは?受けるならどちらか子どものタイプ別に解説 大切な我が子の将来が少しでも有利になるように、資格を取らせたいと考える人は多いものです。 進学や就職を意識したときに思い浮かぶのが、英語の資格ではないでしょ… 2024.05.02
- 探究学習とは?取り組み内容や目的、テーマ事例を紹介します 「探究学習」は新学習指導要領にもとづき、小学校では2020年、中学校では2021年から「総合的な学習の時間」として、高校では2022年から「総合的な探究の時… 2024.05.01
- 子どものスマホでLINEだけを使う方法|月額1,000円以下の格安で安心してデビュー 「そろそろ子どもにスマホを持たせたい」と考えていたとしても、いきなり大人と同じスマホを持たせるのは抵抗がある方もいるでしょう。 ここでは、子ども用のスマホで… 2024.04.25
- キッズ携帯でラインはできない?子どもが安全にLINEを使う方法とは 家族や友人とのやりとりは、ほとんどLINEを使っているという人もいるでしょう。「子どもに携帯電話を持たせるならLINEができるといいな」と思いますよね。 キ… 2024.04.17
- クレタクラスを4歳と7歳が体験!メリット・デメリットや口コミ、料金も解説 「幼児~小学校低学年の子どもに算数の力をつけさせたい」という思いから、家庭学習用のアプリや教材を探している保護者の方は多いですよね。 4歳と7歳の子どもが… 2024.04.17
- キッズ携帯の料金を抑えるなら格安SIM!厳選おすすめ3選や選び方を紹介 小学生の子どもお子さんに携帯を持たせるか検討している人の中には、「できるだけ月額費用を抑えたい」と思っている人が多いのではないでしょうか。キッズ携帯の月額費… 2024.04.05
- キッズ携帯はどう選ぶ?小学生におすすめの機種(モデル)と注意点 小学生になると、通学や遊びで子どもの行動範囲は一気に広がります。入学などをきっかけに、キッズ携帯を持たせるか検討している親御さんも多いのではないでしょうか。… 2024.04.04
- 通級指導教室とは?対象の子や支援内容、特別支援学級との違いを専門家が解説 お子さまへの接し方や発達の様子が気になる保護者さまから小学校進学にあたり就学先を選ぶ際に「『通級指導教室』が、どんなところか分からない」というご相談をいただ… 2024.03.27
- 不登校の小中学生におすすめの塾10選!メリットや選び方、事例も紹介 子どもが不登校になると、親として不安になるのはやはり「学習面」です。そして、そんな不安を解消するための選択肢として「塾」があります。 この記事では… 2024.03.19
- WISC-V検査の流動性推理指標(FRI)でわかることは?高い子・低い子の特徴や対応を解説 5~16歳11ヵ月の子どもを対象とした知能検査WISC-V(ウィスク5)。その5つの主要指標のひとつ「流動性推理(FRI)」の結果からわかることや数値が高い… 2024.03.12
- ウィスク検査(WISC-V)の視空間指標とは?高い子の特徴や低い子への対応を発達の専門家が解説 5~16歳11ヵ月の子どもの知能検査であるWISC(ウィスク)。2022年の2月に、最新版であるWISC-Vが発売されました。同検査では、全体的な知能指数と… 2024.03.11
- 毒親・毒親育ちの特徴は?チェックリストや対処法を専門家が解説 「私の親は毒親?」「親のような子育てはしたくない」と思うことはありませんか? 子ども時代の親子関係はときに生きづらさに繋がり、考え方や感じ方に大きな影響を与… 2024.03.06
- 【2024年】子ども向けGPSおすすめ14選!見守り機能の比較やお得な割引 小学生になると子どもの行動範囲はぐんと広がります。この記事では、子ども用GPSのなかでも、学校に持っていきやすいものや位置情報のほか双方向でやりとりできる見… 2024.03.06
- WISC-Ⅴ(ウィスク5)とは?Ⅳとの違いや検査内容・指標を専門家が解説 WISC(ウィスク)は、日本を含め世界各地で広く行われている児童向けの知能検査です。ウェクスラー式知能検査のひとつで、5歳0か月~16歳11ヵ月の子どもを対… 2024.02.15
- 不登校の子にどう対応する?親の適切な接し方や行動、自己肯定感の守り方 子どもが不登校になったとき親はどう対応すればよいのでしょうか?「早く学校に行ってほしい」と親が思う反面、子どもにとっては「学校に行く」ことが必ずしも正解とは… 2024.02.15
- 小学生の癇癪と発達障害の関係は?対応方法や原因、不安な時の相談先を専門家が解説 まだ言葉でうまく表現できない乳幼児期のみならず、小学生になっても子どもが癇癪を起こす…。そんな悩みを抱える保護者は、実は少なくないものです。そんなとき、「ウ… 2024.02.05
- AIと専門家に相談できる「みんなのお悩みQ&A」をリリース【ソクたま相談室】 専門家へオンラインで相談ができる「ソクたま相談室」に、子育てや教育の悩みをAIと専門家に相談できる『みんなのお悩みQ&A』をオープンしました。専門家に相談す… 2024.01.22
- 東大卒専門家が解説!中学受験生にも効果的な家庭学習のポイント【インスタライブレポート】 2023年12月21日、ソクラテスのたまごのインスタグラム公式アカウントでインスタライブが開催されました。今回は“子どものやる気を引き出す効果的な学習方法”… 2024.01.19
- 特別支援学校は発達障害でも入学できる?入学条件や特別支援学級との違いを専門家が解説 子どもに発達障害がある場合、特別支援教育を検討する親御さんもいることでしょう。特別支援教育にはいくつかあり、その中で「特別支援学校」に興味を持った方もいるか… 2023.12.27
- 勉強になる漫画35選!せっかく読むならためになる1冊を 本は読まないけど漫画なら読む!そんな子はいませんか? どうせ読むならおもしろくてタメになる漫画にするのはどうでしょう。 ワクワクしながら勉強になったり、夢が… 2023.12.25
- 意外と身近な子どもの性被害。その深刻な実態と知っておくべき対処法とは? 今、子どもの性被害に対する世の中の関心が高まっています。それにともない、「自分の子が被害に遭わないか心配」「性被害を防ぐ方法を知りたい」といった親御さんの声… 2023.12.22
- 勉強になるアニメ23作品を厳選!知識を増やし、好奇心を活性化しよう スマホやタブレットでアニメを見てばかり…。モヤモヤしますよね。でも、アニメって実は知識の宝庫、いい意味で子どもの好奇心を刺激する作品も多いのです。「子どもの… 2023.12.22
- 【インスタライブ開催】もうすぐ冬休み…中学受験生の効果的な家庭学習法を東大卒専門家が解説! 『ソクたま相談室』の専門家に、子どもの中学受験の効果的な学習方法について話を聞くインスタライブを開催します。12/21(木)の12時30分開始となりますので… 2023.12.21
- 「ストレスの解消方法」ランキング! 仕事や育児、人間関係…気分転換はどうしてる? 仕事や育児、人間関係……。日々、なにかとストレスが溜まりますよね。 株式会社ビズヒッツは、全国の男女3,013人に対して「ストレスの解消法に関する意識調査」… 2023.12.19
- 担任の先生が怒鳴るタイプで、娘は学校に行きたがらなくなり…。【1分お悩み相談】 ソクたま相談室の専門家が、ソクたま公式のインスタグラムで1分でお悩みに回答する【1分お悩み相談】シリーズ。今回は家庭問題のスペシャリスト、新井先生にお答えい… 2023.12.18
- 「フォートナイト」の課金で何ができるの? 小学生の親が覚えておきたい対策とは ネットゲームの中でも小学生に人気の高い「フォートナイト(FORTNITE)」。基本無料で楽しめますが、課金したがる小学生は多くいるようです。フォートナイトの… 2023.12.18
- 「愛着障害」を修復する方法。子どもの困った行動は愛情不足のせい? お子さんの気になる行動、ありますか?なかには、「うちの子発達障害……?」と心配している方もいるのではないでしょうか。もしかしたら、それらの行動は愛着障害によ… 2023.12.18
- 定時制高校とは|どんな人が通う?全日制との違いや学費、学校の選び方を解説 全国の定時制高校の数は640校で全国にある高校の11.4%にあたります。実際にはどんな人が通い、どんな学校生活を送るのでしょうか。全日制・通信制との違いや学… 2023.12.18
- 友達にからかわれる小学生の息子。親はどうすればいい?【1分お悩み相談】 ソクたま相談室の専門家が、ソクたま公式のインスタグラムで1分でお悩みに回答する【1分お悩み相談】シリーズ。今回は家庭問題のスペシャリスト、新井先生にお答えい… 2023.12.14
- 娘に怒鳴る夫。最近は娘も反抗的な態度をとるように…。【1分お悩み相談】 ソクたま相談室の専門家が、ソクたま公式のインスタグラムで1分でお悩みに回答する【1分お悩み相談】シリーズ。今回は、カウンセラーとして35年以上活躍する、認定… 2023.12.13
- 親に嘘をつく/親を無視する子どもにどう接する?【1分お悩み相談】 ソクたま相談室の専門家が、ソクたま公式のインスタグラムで1分でお悩みに回答する【1分お悩み相談】シリーズ。今回は家庭問題のスペシャリスト、新井先生にお答えい… 2023.11.30
- 子どものぶんまで食べてしまう「食い尽くし系の夫」に困っています。【1分お悩み相談】 ソクたま相談室の専門家が、ソクたま公式のインスタグラムで1分でお悩みに回答する【1分お悩み相談】シリーズ。今回は、公認心理師・臨床心理士の菅田先生にお答えい… 2023.11.28
- 子連れ再婚で幸せな家族になるには?必要な手続きや子どもの気持ちのフォロー方法 子連れ再婚は考えなければならないことがたくさんありますよね。親の再婚は子どもの人生においても大きな出来事です。新しい家族になる前に子どもやパートナーに確認し… 2023.11.27
- 話し合いができない夫。このまま夫婦関係を諦めるしかない?【1分お悩み相談】 ソクたま相談室の専門家が、ソクたま公式のインスタグラムで1分でお悩みに回答する【1分お悩み相談】シリーズ。今回は、カウンセラーとして35年以上活躍する、認定… 2023.11.27
- 宿題や勉強に取りかかるまで時間がかかり、夜遅くになることも…。【1分お悩み相談】 ソクたま相談室の専門家が、ソクたま公式のインスタグラムで1分でお悩みに回答する【1分お悩み相談】シリーズ。今回は、ベテラン塾講師の安永先生にお答えいただきま… 2023.11.24
- 夫婦仲が悪いけど離婚は考えていない。子どもに悪影響がないように育てるには?【1分お悩み相談】 ソクたま相談室の専門家が、ソクたま公式のインスタグラムで1分でお悩みに回答する【1分お悩み相談】シリーズ。今回は家庭問題のスペシャリスト、新井先生にお答えい… 2023.11.22
- 【共働き×子育て世帯のホームステイ受け入れ】ホストファミリー3家庭に聞いてみたよかったこと・大変だったこと 国際交流と聞くと、留学先の一般家庭に滞在して外国の方と交流するホームステイをイメージする人も多いのではないでしょうか?国際交流が目的であれば、受け入れる側の… 2023.10.03
- 不登校の子どもが進路をあきらめないための塾・家庭教師の選び方とは? 2021年度に不登校状態だった小・中学生は24万人を超え、9年連続で増加しています。学校に行けない理由はさまざまですが、そのために学ぶ機会が失われてしまうこ… 2023.10.02
- 家庭での性教育におすすめ!子育てメディア編集部イチオシの性教育本10選 なんとなく「恥ずかしいこと」というイメージのある性教育ですが、自分自身のことを知り、守るためにとても大切なことです。親の知識のアップデートに役立ったり、子ど… 2023.09.29
- 子どもの姿勢が悪い原因 正しい姿勢を維持するコツとは?【整形外科医が回答】 「食事中の姿勢が悪い」「何度注意しても猫背になってしまう」そんなふうに、子どもの姿勢に悩んでいる親は多いのではないでしょうか。大人になってから姿勢を治すのは… 2023.09.25
- 小学生の子どもの自慰行為、親としてのベスト対応は?【専門家が回答】 「小児自慰」と呼ばれる、幼児の自慰行為。はじめて知る人のなかには、「子どもの自慰」と聞いてぎょっとしてしまう方もいるのではないでしょうか?実際に、まだ幼い自… 2023.09.07
- 勉強嫌いな中学生でも大丈夫。現役教員と開発した「勉強を習慣化させる方法」 勉強に部活に忙しい中学生。「勉強についていけない」「テスト前なのにスマホばかり見ている」という保護者の嘆きも聞かれる一方で、「すべての科目が90点以上」とい… 2023.09.05
- 昔とは子育ての常識が違う!親に子どもを気持ちよく預ける・預かってもらうポイント 仕事や用事などが理由で子どもの面倒を見られなかったり、夏休みや冬休みといった長期休みに祖父母を頼る方もいるでしょう。しかし、子どもを預けたあとに「ケガをした… 2023.08.31
- 【ソクたま専門家紹介】育成も手がけるカウンセリングのプロ!神田裕子さんってどんな人? カウンセラーとして35年以上活躍するプロフェッショナルでありながら、気さくであらゆる悩みに寄り添い相談者の心を晴れやかにする神田裕子さん。明るい太陽のような… 2023.08.30
- 息子を性暴力の被害者にも加害者にもしない。『男の子のからだえほん』 を家庭の性教育の教科書に 大手芸能事務所・元社長の性暴力問題が話題を集めています。性被害を受けるのは女の子だけではありません。男の子が性被害者になることもあるので、「性」について早く… 2023.07.30
- “塾弁”にも“学童弁”にも入れちゃダメ! 夏場のお弁当に不向きな「NG食材」5選 夏休み、塾や学童に通うお子さんは、お弁当持参ということもあるでしょう。しかし夏のお弁当には細心の注意が必要です。なぜなら、入れる食材によっては食中毒のリスク… 2023.07.25
- 親子関係が悪化!中学受験をするのに勉強しない娘にイライラ・後編【専門家が回答】 中学受験をすると決めた子どもの教育費に月8万円かけているのに、子どもが勉強している気配がない……。子どもを見るたびに不満がたまり、次第には親子関係がギクシャ… 2023.07.23
- 塾と家庭教師代に月8万!中学受験をするのに勉強しない娘にイライラ・前編【専門家が回答】 中学受験をすると決めた子どもの教育費に月8万円かけているのに、子どもが勉強している気配がない……。子どもを見るたびに不満がたまり、次第には親子関係がギクシャ… 2023.07.22
- 夏場の「作り置きカレー」が危険な理由。“食べてはいけない”4つの注意サインとは 「一晩寝かせたカレーはおいしい」と昔からよく言われています。それはいわゆる“作り置き”に相当しますが、作り置きカレーは食中毒のリスクが高くなるので要注意! … 2023.07.17
- 塾弁にするのはNG! 夏のお弁当に向かない「食中毒が発生しやすい」6つのメニュー いよいよ本格的な夏の始まりです。お子さんを塾に通わせている方は、塾弁の準備をすることもあるでしょう。しかし、夏場のお弁当には食中毒の危険も……。今回は夏場の… 2023.07.15
- 小学生の整形願望は親のせい? 3つの原因と親の対応法 SNSを通して多様な価値観が広がる今の時代。小学生が親の同意を得て整形するケースもよく目にするようになりました。整形できるとはいえ、まだ子ども。大人へと成長… 2023.07.07
- 【ソクたま専門家紹介】家庭問題のスペシャリスト!新井寛規さんってどんな人? 毒親、虐待、夫婦の問題……。あらゆる家庭の問題を解決へと導く「家庭問題のスペシャリスト」こと新井寛規さん。これまでの経歴やお仕事についてお聞きしました。… 2023.06.30
- 【助産師・看護師に聞いた】小中学生にタンポンはあり?使い方はどう教える? 夏のレジャーの代表格といえば、海水浴やプール。家族や友達と遊びに行く計画を立てている人も多いのではないでしょうか?楽しみにしていた海やプールの予定が、生理の… 2023.06.27
- 「スマホにフィルタをかけるより…」「将来パートナーといい関係を築けるように」保護者が学校の“性教育”に期待していること 2023年度から全国の小中高校で、子どもを性被害から守るための「生命(いのち)の安全教育」が始まりました。この取り組みについて「ソクラテスのたまご」が小中学… 2023.06.26
- いじめ・ネットトラブルの被害児童・生徒に向けた、大手保険会社の保険特約。「要る?」「要らない?」保護者の声は…… 子どものいじめやネットトラブルが年々増加し、社会課題となっています。こうした状況に対応するため、東京海上日動火災保険が、被害児童・生徒が対策や再発防止を講じ… 2023.06.26
- 【イベントレポート】子どもが「学校に行きたくない」と言ったら?小中学生の子を持つ親の悩みに専門家が回答 2023年5月11日(木)にソクたま初のオンラインイベントが開催されました。今回は「新学期の悩みや困りごと」がテーマ。子どもの変化や悩みに対して親としてどう… 2023.06.02
- 【2023最新】小学生の保護者がおすすめする「中学受験塾」を発表!満足度ランキング 中学受験の心強いサポーター、それが「塾」です。自宅でひとり机に向かうのも良いですが、プロ講師の支えがあれば学習がさらにはかどるはず! 株式会社oricon … 2023.05.21
- 【2024最新】小学生の保護者がおすすめする学習塾を発表!オリコン満足度ランキング 勉強の基礎が培われる小学生の時期。中学受験予定の場合はもちろん、学校の授業の補習のために、個別指導や受験塾を含め学習塾に通うことを検討しているご家庭もあるの… 2023.05.02
- 【申込みは締め切りました】入学・新学期から 1 カ月。みんなが悩むアレコレに、専門家が回答! 『ソクたま相談室』の専門家に、新学期の悩みや困り事、改善策についてお話を聞く無料のトークセッションを開催します。5/11(木)のお昼時間に開催しますので、是… 2023.04.07
- 【独自調査】物価高や光熱費の高騰で致し方なく…。子どもの教育費よりも多かった「児童手当の使い道」 子育て・教育メディア「ソクラテスのたまご」は、0歳~18歳までの子どもを持つ全国の子育て世代80名に「児童手当の主な使い道について」のアンケート調査を行いま… 2023.03.19
- 忘れ物が多いのはなぜ?理由と対策を発達支援の専門家がアドバイス いろんな方法を試しても忘れ物が多いわが子。人間だからたまにはミスをすることがあっても、あまりに頻繁だと、「忘れ物をしてしまう理由があるのではないか」「もっと… 2023.03.10
- 子どもに怒りすぎるのをやめたい!カウンセラーが教える対処法とは 「子供を怒りすぎて後悔した…」「イライラが止まらない」という人は多いのではないでしょうか? 今回の相談者である安藤さんは、そんな自分を変えたいと思いカウンセ… 2023.02.04
- 学校費、塾、水泳……「教育費の値上がり」6割の親が実感。それでも続けさせたい「習い事」1位は? 教育費の支払いって、本当に大変。「子どものため」と、生活費を節約してまで教育費に充てている方も多いのではないでしょうか。 なのに止まらない値上げの波……。し… 2023.01.11
- 女子高校生が「なりたい職業」ランキング! 保育士、教師、看護師よりも多かった1位は? 高校生は、進路に悩む時期。進学するにしても、将来のことを見据えた学校選びをしなければなりません。LINE株式会社では、高校1~3年生の男女1,024人を対象… 2023.01.05
- 中学受験と高校受験、難しいのはどっち? 難易度とリスク、不登校の子へのおすすめ 不登校のお子さんをも持つ保護者の中には、「受験に不利になるんじゃないか」と心配している方もいるのではないでしょうか。進学を考えている不登校のご家庭におすすめ… 2022.12.26
- 「先生が怖い」小学生の息子が登校拒否に……親子はどう乗り越えたのか? 昨今、保育士による園児虐待が話題になっています。小中学生のなかにも、「先生が怖い」とひそかに震えている子もいるでしょう。 12月7日、『息子が学校に行けなく… 2022.12.23
- 【2023年版】子どものクリスマスプレゼントにおすすめのスマホ5選! 親子で決めておきたいルールも紹介 クリスマスが近づく今の時期、小・中学生のわが子に「スマホが欲しい!」とお願いされている方もいるのではないでしょうか。しかし、子どもに言われるがままに買い与え… 2022.12.20
- コンプレックスに押し潰されそう……思春期の子どものモヤモヤに、親はどう寄り添えばいいのか 思春期の男女は、とてもデリケート。些細なことで怒ったり、傷ついたり、悩んだり……。保護者が「どうしたの?」と声をかけても、「うるさいなぁ!」と一蹴されてしま… 2022.12.17
- 「これまで下ネタだったけど……」生理の授業で男子高校生の気持ちに大きな変化 2022年11月21日(月)、東京都千代田区の正則学園高等学校にて「生理」をテーマにした特別授業が行われました。普段の生活では、生理がなかなか身近なものとし… 2022.12.17
- 「スマホを使うと学力が低下する」は本当だった⁉︎ 最新脳科学で分かった驚きの事実 お子さんは、スマホやインターネットをよく使っていますか? 「またスマホ見て!あまり使うと頭が悪くなるよ」なんて叱るご家庭は少なくありませんが、本当のところ、… 2022.12.14
- 難関中学に合格した子の親が、中学受験で「やらなければよかった」と後悔していること お子さんの中学受験。志望校に合格できるよう、保護者も試行錯誤しながらサポートしますよね。でも、先に中学受験を経験した保護者たちは「やらなければよかった」と後… 2022.12.14
- 大谷翔平も持っている次世代の力。9歳までに土台がつくられる「自分力」とは何か? 「偏差値の高い大学を卒業し、大きな会社に勤めれば安心」というのは、もう過去の話。これからは誰もが予測不可能な社会を生き抜いていかなければなりません。そんな時… 2022.12.12
- これ英語学習本!? “ハーフ男子×勉強ニガテ女子”が繰り広げる「爆笑ギャグマンガ」 「マンガで学習する」という新しい発想で作られた参考書「COMIC×STUDY」シリーズ。すでに刊行された9種類は、重版がかかるほどの人気ぶりです。 このシリ… 2022.12.10
- 毎年「灘中合格」に生徒を導く人気講師が教える、中学入試で「図形を得点源」にする方法 「問題集が難しくて途中で挫折した」「解答・解説を読んで理解したつもりだったのに同じような問題が解けなかった」……これらは中学受験を見据えるお子さんが直面しが… 2022.12.09
- 「多数決には従うべき?」答えのない問いに立ち向かえる子を育てる、正解のない30の問い 「いじめを止めないのは同罪?」「ついてもいい嘘はある?」など、正解を提示しにくい問いは意外と多いもの。正解とされていた手法でさえ時代とともに移り変わることも… 2022.12.08
- 中学受験をさせた親の後悔。志望校選びで「もう少しやっておけばよかった」こと 何事においても後悔はしたくないですよね。まして“中学受験”というお子さんの人生に関わるイベントなら尚更です。 先輩方が教える「やってよかったこと」「もう少し… 2022.12.06
- 韓国の性教育は“どストレート”!? 「赤ちゃんってどうやってできるの?」にベストセラー本の模範解答は? 「赤ちゃんってどうやってできるの?」と聞かれたとき、なんと答えますか? 命にまつわる大切な話なのに、「空にいる赤ちゃんが光になってママのおなかに入った」など… 2022.12.05
- 偏差値は関係ない。10年後に“デキる”人材になる子の「大学の選び方」 ある企業に、いわゆる一流大学出身の社員と、そうではない大学出身の社員が同時に入社したとします。10年後、仕事が「デキる」人材になったのはどちらだと思いますか… 2022.11.25
- 1位はやっぱりSAPIX。2位は?……保護者満足度の高い『中学受験』塾ランキング 中学受験を考えているなら、塾選びは大切です。しかし塾がたくさんありすぎて、ひとつに絞るのは難しいですよね……。 講師の質や指導力は、“人気の高さ”をヒント… 2022.11.20
- 高校入試の作文・小論文がサクサク書ける子が「やってる」こと 文章力というと抽象的で、何から手をつければ上達するのか分からない親子さんは多いのではないでしょうか。そんな悩める文章力の習得におすすめの本が10月19日に発… 2022.11.17
- 日本の「ジェンダーステレオタイプ」とは?男性=賢い、女性=優しい…具体例や子どもへの影響 男女の違いにより生じる格差を表す「ジェンダーギャップ」は、とりわけ日本で大きいといわれています。その主な要因に「男性は頭がいい、女性は優しい」といった固定観… 2022.11.13
- 「美 少年」浮所飛貴さん・那須雄登さんがやった、「中学受験」直前の必勝勉強法とは 2023年度の中学受験、迫ってきましたね……! 時事問題の対策、万全にできていますか? 刻々と変化する社会情勢についていくのは大変ですが、「先輩の助言」があ… 2022.11.13
- 合格への秘訣を探れ!中学受験・体験談 中学受験で見事合格を勝ち取ってきた親子はどんな中学受験ライフを送ってきたのでしょう。親子一致団結して見事に中学受験を乗り超えた7組の体験談から合格への秘訣を… 2022.10.27
- 子どもの不機嫌な反応にカチン。怒りを抑えられない「怒鳴り親」はどうすれば卒業できる? 「言うことを聞かなくて、つい…」「あんなに大きな声を出すつもりじゃなかったのに…」。よくないとわかっていても、ついつい怒ってしまう。些細なことでも、カチンと… 2022.10.25
- 中学受験は「過酷」「親の見栄」だと思う。それでも中学受験をさせる理由 「中学受験はしたほうがいい?」「中学受験より、うちの子は高校受験向きかも」中学受験をするかしないか悩むご家庭もあるでしょう。お子さんにとって最適な決断となる… 2022.10.23
- 発達に特性のある子に、大人は何ができる?「ライフスキルトレーニング(LST)」を知ろう 「発達障害がある子への支援って何から始めれば…?」「自分で生きていける力を身につけてあげたいけど…」発達に特性のある小中学生と関わる機会が多い方、支援方法に… 2022.10.22
- 算数がみるみる得意になる!図形、分数、小数、倍数etc…「算数のつまずき」ラクラク突破策 「うちの子、算数が嫌いみたい…」と悩んでいる方もいるのではないでしょうか。算数は学年が上がるにつれて、図形、小数、分数、倍数など、どんどん難しくなっていくも… 2022.10.05
- 発達障害、いじめ、家庭崩壊etc…偏差値30から難関大学に合格した僕がやったこと 不登校や高校中退。学校に行かないと進学なんて無理、まして難関大学なんて……と最初から諦めていませんか? 不登校でも高校中退でも、難関大学に合格した方はたくさ… 2022.10.03
- 中学受験するなら身につけたい「言葉力」。短期間で語彙力・読解力を伸ばす秘策 「国語の勉強って一体何したらいいの?」「読書しろってよく言われるけど…」国語の成績を伸ばすのって、なかなか難しいですよね。ただ本を読むだけでは、出来るように… 2022.10.02
- 「もしかして毒親?」母親の3人に1人が“心当たりあり” 「毒親」という言葉が浸透してきました。ご自身の育ってきた家庭を振り返って「私の親は毒親だった……」と思うこともあるかもしれませんし、「今、自分の子どもにとっ… 2022.09.29
- 「絵では食べていけない」と親に言われ、夢を諦めた中1女子「医者になっても絵を描いて生きられますか?」 お子さんが描く、ビックな将来の夢。親としては応援したい気持ちがあるものの、あまりに突飛な夢だと「無理でしょ」なんてビシッと言いたくなることも……。「そんなの… 2022.09.26
- SAPIXで30年指導した数学講師が見つけた、最短合格のための「100の神技」 高校入試の数学って難しいですよね。特に難関国私立高校の入試問題は、難易度MAX……! 解くにはいくつもの知識を合わせなければならず、「???」になってしまう… 2022.09.17
- 不安定なママが、「イライラして後悔」の“負のループ”から抜け出すコツ ちょっとしたことで子どもや夫にイライラし、きつく当たってしまうことはありませんか? あとから冷静になって考えると、言いすぎてしまったと反省したり、自分の感情… 2022.09.16
- 地頭が育つ「中学受験の理科」の入門書に、大人も“どハマり”する理由 理科、得意ですか? 「昔から苦手」という方もいれば、「得意ではないけれど好き」という方もいるでしょう。9月10日に理科に楽しく関われる科学実験本が発売されま… 2022.09.14
- 夫はなぜ、都合の良い家事・育児だけ関わろうとするのか。妻が腹立たしく思っていること 妻のみなさん、夫は積極的に家事をしていますか? 本来、家事は「手伝うもの」ではなく「分担するもの」ですが、実際夫の協力を満足に得られているかというと……なか… 2022.09.13
- さかなクン母の「子どもを全肯定する」言葉。“好き”を極める子はこうして生まれた! 魚がテーマの番組に、必ずといって良いほど出演しているさかなクン。魚に対する豊富な知識はもちろん、ユーモラスなキャラクターも彼の大きな魅力です。 子育て中のパ… 2022.09.09
- 特別支援学級とは?入る基準・通常の学級との違い・選ぶ3つのポイントを解説 発達障害や発達特性がある子の場合、小・中学校への進学の際に、特別支援学級と通常の学級のどちらを選択するのか悩ましいものです。この記事では特別支援学級に入る基… 2022.09.05
- 【書き順クイズ】1画目はどっち?大人が書き順を間違えやすい漢字|3年生編 子どもに「書き順が違うよ!」と指摘したものの、自分が間違っていたという経験はありませんか? 今回は「大人が書き順を間違えやすい漢字シリーズ」第3弾、「3年生… 2022.08.31
- 部活動のメリットとは?「部活動と勉強を両立できたわけ」を経験者はこう語る! 部活動と勉強の両立、できていますか? 株式会社栄光がおこなったアンケート調査によると、保護者の8割が「子どもが部活動と勉強の両立ができている」と回答したそう… 2022.08.29
- 複雑な家庭環境に育った僕が、「死んでもいいけど、死んじゃだめ」と言い続ける理由 9月1日。夏休みが明けて、クラスメイトと顔を合わせる日、勉強が再開する日。この日は1年でもっとも子どもの自殺が多い日といわれています。理由が何であれ、「学校… 2022.08.28
- 【書き順クイズ】1画目はどっち?大人が書き順を間違えやすい漢字|1年生編 子どもに「書き順が違うよ!」と指摘したものの、自分が間違っていたという経験はありませんか? 漢字の書き順に自信のないパパ・ママもいるかもしれませんね。 今回… 2022.08.25
- 「自分は自分」と思える脳のしくみが解明!1万人を見てわかった、親子で“自己肯定感”を高める習慣 人生を前向きに生きるために必要な、「自己肯定感」。社会の荒波の中で暮らす私たちは、知らず知らずのうちに、自己肯定感を削られることが少なくありません。大人はも… 2022.08.19
- 子どものダイエットにも。“レンチン”でもしっとりジューシーな「鶏むね肉」150のレシピ 子どものぽっちゃり体型に悩んでいる方や、子どもと一緒に減量したいと思っている方もいるのではないでしょうか。そんな方におすすめなのが、今大ブームの「たんぱく質… 2022.08.17
- 僕なんて…にサヨナラ。子どもが自分で「自信スイッチ」を見つける39の秘策 お子さんの口癖が「どうせ」になっていませんか? もしそうなら、自己肯定感が弱まっているサインかも。子どもに自信をつけさせるためには、自己肯定感のプロが上梓し… 2022.08.16
- HSCは親のせい?繊細な子の子育てに疲れる原因や特性に合った関わり方 「人一倍敏感な子ども」を指すHSC(Highly Sensitive Child)。HSCの子どもを持つ親の中には「繊細で敏感な我が子の子育てが疲れる」「H… 2022.08.14
- 「サッカー選手になりたい我が子を、親はどこまで応援すればいい?」元日本代表の回答は? 前回に引き続き、「元サッカー日本代表・森岡隆三さん×DreamDriven」のトークイベントの内容をお届けします。今回は、森岡さんのチャレンジ精神が培われた… 2022.08.12
- 難関私立中に一般入試で合格。サッカー元日本代表が「文武両道」を実現できたわけ 森岡隆三さんといえば、2002年のFIFAワールドカップ日韓大会の開幕戦でキャプテンを務めた人物ですが、実は難関中学の受験を一般入試で突破した「文武両道の人… 2022.08.11
- 小中学生の外見の悩みTOP3。子どもが容姿に悩んでる、そのとき親はどうすればいい? 小・中学生は、自意識に目覚めるお年頃。「かわいく(かっこよく)なりたい!」と思う反面、外見にコンプレックスを抱える子は少なくありません。 医療脱毛専門院『リ… 2022.08.05
- 子どもが夏休みの宿題を終わらせたくなる!応用行動学をヒントにしたアイデアとは 夏休みももうすう折り返し地点。思うように宿題が進んでいないことにヤキモキしている保護者も多いのではないでしょうか。そこで今からでも間に合って、子どもが自ら宿… 2022.08.03
- 「生理痛に鎮痛剤を飲み続けたら効かなくなる?」子どもに聞かれたら、答えられますか? 生理の悩み事として多いものといえば、生理痛。最近は子ども用の鎮痛剤などが販売されており、誰でも手に取りやすくなっていますが、今も昔も変わらず子どもたちにとっ… 2022.07.26
- 「金持ち父さん」著者考案!ファイナンシャルIQを伸ばすボードゲームの凄い魅力【やってみた!】 あの「金持ち父さん」シリーズの著者であるロバート・キヨサキ氏が考案した世界初のファイナンシャル教育ボードゲームが誕生! 「起業」や「投資」など、"お金を自分… 2022.07.25
- 剥く?剥かない?もぞもぞしてたら何ていう?ママ必読の「おちんちんの教科書」 男の子ママの中には、「おちんちん」についてよくわからないと思っている人もいるのではないでしょうか? そんなママにおすすめの「おちんちん」についての入門書、『… 2022.07.24
- ブルーライトカットメガネが子どもに悪影響?眼科医おすすめの視力低下対策とは 子どもの視力低下を心配し、ブルーライトカットメガネを使用しているご家庭もあるのではないでしょうか。 でも実は、そのブルーライトカット眼鏡が子どもの目に悪影響… 2022.07.22
- まるで漢字版「Pokémon GO」? 探して収集するアナログだけど新しい“漢字ドリル” 漢字の勉強、どのようにおこなっていますか? 多くのお子さんは、「机に向かってガリガリと……」という感じではないでしょうか。。 そんな従来の勉強法を塗り替える… 2022.07.17
- 必要なのは◯◯習慣!論理的思考力と集中力を身につける方法【理数系に強くなる!】 「うちの子、言わないと机に向かわない!」と、頭を抱える保護者は少なくありません。筆者の家庭も例外ではなく、どうにか自主的に勉強してくれないものかと悩む日々で… 2022.07.15
- 学資保険ってお得なの? 娘が“保険会社勤務の母”に聞いてみた!【営業トーク一切なし】 学資保険って、入った方がいいのかな? ママ友が「保険会社のセールスに加入を勧められたけど、営業さんの話を信じて良いものか…」と悩んでいたので、保険会社に勤務… 2022.07.13
- また背中丸めてゲームしてる…!子どもの姿勢が気になる親に役立つYouTube3選 「正しい姿勢で座りましょう」という言葉は、保護者の皆さんも幼いころから言われてきたのではないでしょうか。 姿勢の歪みによって腰痛や肩こりなどの痛みが出るのは… 2022.07.10
- 脱・イライラママ。子どもの学習スイッチをONしてくれる、凄い勉強法 子どもの自宅学習中に、「集中しなさい!」とイライラした経験はありませんか? 親の負担なく、自宅でも子どもが集中して勉強してくれたら…。その悩み、オンライン実… 2022.07.09
- 10秒で姿勢改善!いってらっしゃい前の新習慣、子どもの“ねこ背”“に「背中シュッシュ」 子どもの姿勢、気になりますよね。 我が家の子ども(小学2年生)も、「形状記憶か?」というくらいにねこ背が定着しています。スマホやタブレットを使う時は、ねこ背… 2022.07.08
- 子どもの夕食を手抜きしたい日は「完全食」を使って栄養満点のズボラ飯 子どもの夕食作りは本当に大変。食の大切さは分かっていても、「献立が浮かばない」「簡単に済ませたい」日もあるはず。とはいえ、外食や出前は家計への負担も大きいで… 2022.07.07
- 【書き順クイズ】1画目はどっち?大人が書き順を間違えやすい漢字|2年生編 子どもに「書き順ちがうよ!」と指摘したものの、自分が間違っていたという経験はありませんか? たびたびクイズ番組でも取り上げられる書き順クイズでも、思ってい… 2022.07.06
- 性教育のプロが、自分の子どもにやっている4つの「おうち性教育」 一昨年、昨年と多数の性教育本が出版されており、世の中の性教育に対する意識が高まっています。おうちでも何か始めたいという方も多いのではないでしょうか。 しかし… 2022.07.04
- 子どもの「学校行きたくない」。なんで?と問う前に、親が知っておくべきこと 文部科学省の調査によると不登校の児童数は年々増加しており、小学生の不登校は全体の1%を超えると言われます。お子さんが不登校になって悩んでいる方、また、まだ不… 2022.07.03
- 娘と生理について話せる関係、築けてますか?お父さんのための「性教育のトリセツ」 お父さんにとって、自分の娘のことでもなかなか触れられないこと、それが生理。 一昔前は、生理は女性のもので男性が首を突っ込む話ではないと思われてきましたが、世… 2022.07.02
- しかも、リーズナブル。日米の高校卒業資格“同時取得”を目指せる最新スクール 英語に興味はありますか? グローバル社会の中で自分らしく生きていくためには、英語の習得が欠かせません。 2022年9月に日米両方の高校卒業資格を取得できる「… 2022.07.01
- 「生理の経血が漏れて服に染みていたらどうする?」男子高校生の答えは? 超吸収型サニタリーショーツブランド「Bé-A<ベア>」を展開する株式会社 Be-A Japanが、2022年6月10日(金)、湘南学園中学校⾼等学校の男⼦⽣… 2022.06.24
- 子育て論が参考になる、親の背中で語るetc…家事・育児の参考になる「パパ芸能人」ランキング 「どうしてうちの旦那は……」とため息が出たこと、ありませんか? 筆者は日常茶飯事です。テレビでイクメン芸能人が出演していると、より一層に深いため息なります(… 2022.06.23
- 子どもに日焼け対策しないとヤバいわけ。20種類から厳選した「日焼け止め」5選も! 暑い日差しが気になる季節になってきましたが、子どもに紫外線対策はしていますか? 「小麦色くらいが健康的」などという意見もありますが、紫外線を浴びすぎるとシミ… 2022.06.11
- スカートにシミ…にさよなら。小中学生向け「吸水サニタリーショーツ」5選 小学校高学年〜中学生くらいの年齢で始まる生理。初潮が来て数年は生理不順であることが多く、「予定よりも早く生理がきた!」「予定を過ぎても全然こない……」という… 2022.06.08
- 【塾なし高校受験】塾に行かずに志望校に合格した子の学習計画や使った問題集とは 高校受験(受検)をする中学生は、塾に行くのが当たり前だと思われがちです。しかし、果たして本当にそうなのでしょうか。長女が塾なしで高校受験に見事合格した三上広… 2022.06.08
- 中高生の人気職業1位は、親が就いてほしくない職業1位…!最新「13歳のハローワーク」 今から約20年前に発売された『13歳のハローワーク』(村上龍・著、幻冬舎・刊)という本を覚えていますか? 本書の公式サイトでは、現在も「働くことに」ついての… 2022.06.07
- 発達の凸凹を強みに変える。合う塾が見つからない子のための、新しい学習塾 2022年6月1日から、新しい学習塾「1to1scrum(マンツーマンスクラム)」が全国に順次開校します。一人ひとりに目をかけて、学力強化。発達障害のある方… 2022.06.02
- 子どもがイラッ。親が子に言いがちな「ずるい言葉」に隠された“裏側の意図”とは 中学生をすぎ、思春期や反抗期を迎えた我が子に、つい強い口調になってしまったり、決めつけ、押し付けのような言い方になってしまったりして、親子関係がぎくしゃくす… 2022.06.01
- 「本番に弱い」を克服。ここぞの場面で“最高のパフォーマンス”を出す方法 中学受験、クラスでの発表、習い事の大会など、いざというときに頭が真っ白になる子どもは少なくありません。せっかく練習したのに、本番でうまくパフォーマンスができ… 2022.05.31
- 偏差値35からの下剋上。ゆうこりんを指導する東大生の、“スゴイ”勉強テクニック集 ある高校3年生が模試を受けました。その結果……偏差値35。実はこれ、その後、東大に入学した西岡壱誠さんの成績です。偏差値が低かったからこそ、「どう勉強すれば… 2022.05.30
- 反抗的な態度、口を聞いてくれない…子育てに悩んだ時、親はどうすればいい? 思春期のお子さんをお持ちのお父さん・お母さん、子育てのことで悩んでいませんか?「こんな悩みがあるのは、うちだけなのかな」「いったいどうすればいいんだろう…」… 2022.05.23
- プログラミングを学んで、食べる。江崎グリコが生み出した「ポッキー」の新しい活用法 小学校から必修化されたプログラミング教育。これからの時代とは、切っても切り離せないものであることは分かっていても、「プログラミングって、イマイチよくわからな… 2022.05.22
- 「性的同意年齢13歳」の日本で、家庭でできる“男の子”の性教育とは? 女の子には、生理についてや下着のことを通して性について教える機会がありますが、男の子については、差し迫って性について教える機会が少ないのが現状です。また、ど… 2022.05.20
- 定額、プレゼン、それとも報酬? 今どきの「お小遣い」、3つのタイプのメリット・デメリット 子どもがいくつになったらお小遣いをあげる? どんなタイミングであげればいい? 金額はいくら?など、子どものお小遣いについて気になっているパパやママもいるので… 2022.05.17
- 算数×探究学習。グッドデザイン賞受賞の超最新「算数ドリル」がすごい! 子どものころ、「この勉強が社会に出てどう役立つのだろうか?」と思ったことがあるかたもいるでしょう。今、同じことを子どもに聞かれたら、どう答えますか? ちょっ… 2022.05.16
- ヒマつぶしに遊んでいたら、アタマがよくなる“新感覚”の学習ドリルがあるらしい…! 漫画やゲームに夢中の子ども。「このやる気が勉強にも向いてくれればいいのに」なんて、思わずため息が出ることはありませんか? 遊びが大好きなお子さんには、『算数… 2022.05.15
- それ、NGワードです!「お金に強い子」に育てるためにできることをFPに聞いた 今、書店には数々の小学生向けの「お金の教育」の本が並んでいます。2022年度からは高校の家庭科にも必修内容として「金融教育」が導入されました。保護者の中には… 2022.05.13
- 発達障害やいじめ、不登校まで。パパママが「もう一人で悩まなくてもいい」理由 子育て中のお父さん・お母さん、お子さんのことで悩みやストレスを抱えていませんか? 誰かに相談したくても、身近な人には話しづらかったり、専門家に相談するのは敷… 2022.05.09
- 東大生は、親に「勉強しなさい」と言われなかったってホント?【噂の真相】 東大生は親に「勉強しなさい」と言われたことがない、という“噂”を聞いたことがある方もいるのではないでしょうか。日々「勉強しなさい!」と子どものおしりを叩いて… 2022.05.08
- 子どもの「赤ちゃんはどこから来るの?」に真正面から答えてくれる“性の絵本”シリーズ 「赤ちゃんはどこから来るの?」なんて子どもに聞かれて、ドキッとした経験があるパパやママもいるのではないでしょうか? 子どもにとっても大人にとっても“性”は身… 2022.04.29
- 「自己有用感」って何?自己肯定感との違いや家庭でできることを紹介 日本には「謙遜する」という文化があり、他人の前で「私はそれほどすごくない」とあえて自分を控えめに評価したり、自分の手柄をアピールしたりするようなことはしない… 2022.04.23
- 共働きがシンドイは、もう過去の話? 令和の「ダブルス夫婦」の家事・育児分担法 共働きのママは、大忙しですよね。パパにもっと家事・育児を分担してもらいたいと思いながら、毎日仕事が大変なのは同じ。どこまで頼ればいいか迷っているママもいるの… 2022.04.17
- 子育て家庭が引越しで後悔しないためのポイントとは?【物件選びのチェックリスト】 来年度に子どもの入学や進学を控える方の中には、「今年度中に物件探しをしよう」と思われている方もいるのではないでしょうか? しかし物件選びの前に知っておきたい… 2022.04.16
- 体の構造から同意や避妊まで。『女の子のからだえほん』 を家庭の性教育の教科書に 日本の性教育は、外国よりも20年以上遅れているといわれています。2022年4月14日に発売された『女の子のからだえほん』には、性犯罪はもちろん、セックスの同… 2022.04.14
- いじめ急増に不登校も…「中1ギャップ」はなぜ起こる?親が知っておくべきこと 真新しい制服を着て、少し大人になった気分で迎える中学1年生の春。勉強のほかにも、部活動が始まったり、他校から来た子との友達の輪が広がったりするなど、期待に胸… 2022.04.10
- お出かけが“学び”になる。小学生の知的好奇心を伸ばす東京周辺スポット 2022年度から高校で探求学習が始まります。不確実性が高いこれからの世の中を生きる子どもたちにとって、「なぜだろう?」「もっと知りたい」という探究心や知的好… 2022.04.09
- 小学生向けオンライン英会話の選び方!おすすめ15社を厳選 小学校でも英語教育・英語学習が本格的に始まりました。オンライン英会話の利用を考える保護者も多いですが、「わが子に効果があるスクールが分からない」という声も聞… 2022.04.08
- 子どもがLGBTQ(性的マイノリティ)だったら?親の関わり方について考えよう 近年、LGBTQという言葉が少しずつ社会的に浸透してきて、「体の性と心の性自認の違い」や「性的指向にはいろいろな種類がある」ということが知られるようになって… 2022.04.03
- 「親子副業」はメリットだらけ!中学生社長が語る「学業の傍でビジネスをすると良い」これだけの理由 2022年度から高校の家庭科で始まる「金融教育」。そこでは基本的な消費生活についてのほか投資信託などの資産形成についても学習をすることになっています。これか… 2022.04.02
- シンプルが嬉しい。無印良品から小学生から使える「はじめての文房具」シリーズ発売 おしゃれで機能的な文房具がそろう、無印良品。2022年3月3日(木)より、小学生向けの“はじめての文房具”シリーズが発売されたことをご存じですか? アイテム… 2022.04.02
- 学校行事は思い出作りじゃない。コロナ禍で失われた運動会や修学旅行、子どもにどう影響する? 新型コロナウイルス感染症によって、学校現場ではさまざまな工夫や対策が施されています。各教科の学習は家庭学習やリモート授業などを駆使して、学び残しがないように… 2022.03.31
- 子どもと見たい「環境問題への意識を高めるアニメ」10選【私たちにできるSDGs】 SDGsとは、世界中の貧困や差別、教育、福祉、環境問題について2030年までに解決するための、世界共通の「17の目標」のことです。最近メディアでもよく取り上… 2022.03.30
- 小1の壁は対策や工夫で乗り越える【専門家と先輩ママがアドバイス】 うれしい小学校への入学。共働き家庭では、時短勤務の終了や学童保育の終了時間の早さ、平日の学校行事など、いわゆる「小1の壁」に不安でいっぱいかもしれません。そ… 2022.03.29
- 子どものケガや事故を防ぐ「洋服選び」のポイントは? 小学校の卒業袴の注意点も 小学生の多くは、平日休日問わず、私服で過ごしています。なかには、おしゃれな洋服を着て自分なりのファッションを楽しんでいるという子どももいるのではないでしょう… 2022.03.29
- 学習効果にも太鼓判。東大早慶の大学生が「子どもの頃にもらって嬉しかった本」とは 今回は、難関大学に合格した学生の多くが子どもの頃に読んでいた「学習まんが」の学習効果の高さについて、調査データに基づいて紹介します。また、集英社・小学館・講… 2022.03.26
- 18歳から大人に!「成人年齢の引き下げ」で変わること、子どもに起こり得るトラブルとは 2022年4月から成人年齢(成年年齢)が20歳から18歳に引き下げられます。これまで18歳、19歳は“子ども”だったのに、この日を境に“大人”になるのです。… 2022.03.25
- 子どもを「読書好き」にするヒント。本を手に取るきっかけや習慣化するための工夫とは 子どもがもっと本をたくさん読んでくれたら、もっと学校の成績が伸びるのでは? 子育てをしている保護者の中には、こんな風に思ったことがある方もいるかもしれません… 2022.03.23
- 小学校の算数だけで解ける!発想力・ひらめき力が鍛えられる「ロジカル思考パズル」が話題 春休みの予定は決まっていますか? 長期休暇は、学力アップのチャンスです! おすすめは、学研ホールディングスから2022年3月に発売された『新 面積迷路』。そ… 2022.03.22
- いじめ、ヤングケアラー、性犯罪etc…子どもを取り巻く社会問題に「こども家庭庁」はどんな役割を果たすのか コロナ禍によって虐待や貧困、いじめ、性犯罪など、子どもを取り巻く社会問題は深刻さを増しています。またヤングケアラーや、養護施設・里親の元で育った若者たちの自… 2022.03.21
- 小1プロブレムとは?入学後、小学校になじめない原因と家庭での対策を解説 幼稚園や保育園を卒園し、晴れて小学1年生となる春。今回は小学校入学後の子どもに見られる「小1プロブレム」とは何か、その状態や原因、問題点を解説。 子どもが学… 2022.03.20
- 将来の可能性が広がる。「ダンス」と「アート」のオンライン習い事を試してみない? 子どもの好きなことを習わせてあげたい。でも感染症の心配や送迎の負担などで、なかなか踏み出せないというご家庭もあるのではないでしょうか。そこで今回は、2022… 2022.03.13
- 「12歳以下限定」のSNSを開発中。5児の父・本山勝寛さんに話を聞きました 公益財団法人日本財団で勤めたのち、2021年に株式会社4kidz(フォーキッズ)を設立した本山勝寛さん。2022年夏にリリース予定の子どものためのSNS「4… 2022.03.12
- 春休みの読書におすすめ! 全国の小学生が選んだ「こどもの本総選挙」ベスト10を発表 NPO法人こどもの本総選挙事務局が、全国の小学生に「今まで読んだ中で1番好きな本」を投票してもらうイベント「こどもの本総選挙」の結果を発表しました。16万人… 2022.03.11
- 『おしごと大図鑑』が発売。“今ドキ”の仕事から気になる職業の給料まで丸わかり…! お子さんに、将来の夢について聞いたことはありますか? もしかしたら、「ユーチューバー」なんてまさかの回答が飛び出すこともあるかもしれませんね。 インターネッ… 2022.03.08
- プログラミングアプリ15選!子どもに合ったアプリの選び方を教えます 世の中にたくさんあるプログラミングアプリ。どれが子どもに合っているかなんて分からないですよね。そこで、信頼性できる子ども向けのプログラミングアプリを15個厳… 2022.03.03
- 早期キャリア教育に「あと伸び力」効果が!?最先端オンラインスクール「DreamDriven」を体験 2020年度から全国の小学校でスタートした「キャリア教育」。ITやAIの発達に伴い、目まぐるしく変わっていく社会の中で生きていく子どもたちに向けた“新しい学… 2022.03.02
- 「勉強しなさい」と言うより効果的。「キャリア教育」の“ねらい”やメリット、効果とは? 2020年4月から全国の小学校・中学校・高校で本格的に導入された「キャリア教育」。新しく「キャリア・パスポート」の取り組みも始まりました。 しかし「キャリア… 2022.03.01
- 「金融教育」が必修化するのはなぜ?日本の小中高校生が身につけるべき「金融リテラシー」とは 2022年4月から、高校で「金融教育」が必修になることが話題になっています。 早いうちからお金に関する教育をしていきたいと考えていても、どのようにアプローチ… 2022.02.28
- 全国初の公立小中高一貫校「東京都立立川国際中等教育学校附属小学校」が2022年4月開校 2022年4月に開校する、全国初の公立小中高一貫校「東京都立立川国際中等教育学校附属小学校」とは一体どんな学校なのでしょう。「東京都立立川国際中等教育学校附… 2022.02.28
- 子どもの法教育に役立つ「こども六法」とは?成人年齢“18歳”への引き下げで再注目 子ども向けの法律書として「こども六法」が発売されていることをご存じでしょうか。難しそうだし、どうなの?……なんて感じてしまいますが、発売からたった2ヵ月強で… 2022.02.27
- 「サッカー」を習わせるには年間いくらかかる?月謝だけじゃない“総額”を計算してみた! アンケート調査で、子どもの習い事として2番目に多かった「サッカー」。これからサッカーを習わせたいけれど、最初にかかる費用はいくらなのか、年間いくらかかるのか… 2022.02.26
- なぜ増えてる?「小中一貫校」「義務教育学校」のメリット・デメリットとは 「小中一貫校」は、最近つくられた学校制度。今までは小学校6年間・中学校3年間と分かれていましたが、これを統合して「小中一貫校」としたのです。しかし、小学校と… 2022.02.19
- コロナで前倒しに。親が知っておきたい「GIGAスクール」の目的とメリット・デメリット 今もなお猛威をふるう新型コロナウイルス感染症は、子どもたちの学びにも大きな影を落としました。2020年3月の全国一斉休校から、学校行事の短縮や給食の黙食など… 2022.02.16
- 難関校を目指す子の保護者ほど大切にしている、見落としがちだけど大事な「ある教育」とは 2020年度から全国の小学校・中学校・高校に「キャリア・パスポート」が導入されるなど、子どもが自分のキャリアについて考えるための環境の整備が進んでいます。こ… 2022.02.08
- 子どもの学習にもメリットだらけ!大谷翔平も作った「目標達成シート」とは? メジャーリーガーの大谷翔平選手が高校1年生の時に作っていたことで注目を集めた「目標達成シート」をご存じですか? 今回は、スポーツはもちろん、学習、習いごと、… 2022.02.06
- ランドセルの販売を始めるおしゃれブランドとは?大人顔負けのデザインが話題! ここ数年、ランドセルを購入するまでの検討期間、いわゆる「ラン活」のスタート時期が早まっています。一般社団法人 日本鞄協会 ランドセル工業会の調査では、202… 2022.02.05
- 100円で学力向上?ダイソーの「学習系カードゲーム」が超優秀だった! ツイッター等のSNSで話題&高評価で、以前から気になっていた100円ショップ・ダイソーのカードゲームやボードゲーム。冬休みのおうち時間に小1と年長の息子と試… 2022.01.31
- リメイク、寄付、リサイクルetc…使い終わった「ランドセル」はどうすればいい? 6年間、お子さんの小学校生活に寄り添ってきたランドセル。卒業したら使わなくなるものの、捨てるのはちょっと…とランドセルの”行き場”に悩む保護者は少なくありま… 2022.01.30
- これが100円!?2021年アワード受賞のダイソー「小学生のドリル」レビュー 100円ショップ・ダイソーで小学校低学年向けの学習ドリルが売られていることをご存じですか? 書店で買うと600〜1000円ほどするドリルが、1冊たったの11… 2022.01.28
- 小学生のスマホ利用。デビューの時期やルールづくりのポイントは? 子どものスマホデビューのタイミング、悩みますよね。「お友だちの〇〇は持ってるよ!」なんて言われて、焦った経験がある方もいるかもしれません。しかし“あると便利… 2022.01.23
- ママたちの“お墨付き”はコレ!「子ども見守りサービス」おすすめランキング 「もう帰宅して良い時間なのにまだ帰ってこない…」など、子どもの安全を心配したことはありませんか? そんな時に役立つのが、子どもの居場所をほぼリアルタイムで把… 2022.01.22
- 【2022年トレンド調査】いくつ知ってる?令和の女子中高生のハマりもの(ヒト・コトバ編) いつの時代も流行の発信源となる女子中高生が、2022年に注目しているものは一体何でしょう? 最新のエンタメから、親世代にとってなつかしのものまでもりだくさん… 2022.01.21
- 【2022年トレンド調査】子どもの興味がわかる。令和の女子中高生のハマりもの(モノ・アプリ編) 最新トレンドの震源地、女子中高生が注目する2022年の最新情報を解説します。この記事では、株式会社AMFの”JCJK調査隊”による「2022年のトレンド予測… 2022.01.21
- 「本を読みなさい」と言うより効果的。子どもに読書習慣が身に付く方法 学力向上や情操教育の観点から、子どもに読書習慣を身に付けてほしいと願う親は多いのではないでしょうか。国立青少年教育振興機構が実施した「子どもの生活力に関する… 2022.01.16
- スマイルゼミを辞めた理由は?チャレンジタッチと徹底比較!【2021年人気記事ランキング】 「ソクラテスのたまご」のアクセスデータ(2021/1/1〜2021/12/27)をもとに、2021年の年間人気記事を10位から1位までランキングでご紹介! … 2021.12.31
- 小中学生の「お年玉の相場」はいくら?お札の折り方・入れ方、名前の書き方もおさらい 知りたくてもなかなか聞けない、お金のこと。今回は、小中学生にあげるお年玉の相場や自分の子どもにもあげるか否かといった、「お年玉」に関するアンケート調査の結果… 2021.12.29
- 【2021年最新版】賞金・賞品がスゴイ!小・中学生向けコンクール27選 全国津々浦々の自治体や企業によって、小・中学生向けに作文、絵画、写真など、さまざまなコンクールが開催されています。今回はその中でも、入選すると賞金・賞品が受… 2021.11.04
- 頭が良くなるボードゲーム・カードゲーム12選!楽しく成長できるゲームをマニアが厳選 専門店ができ、毎週新しいタイトルが発売されるなど、大人も子どもも巻き込んだ一大ムーブメントになっているボードゲーム・カードゲーム。中には、教材じゃないのに楽… 2021.11.02
- 自主休校?行かせるべき?改めて学校に行く意味を考えよう 子どもの感染拡大により、新学期が始まっても子どもを登校させるか否か悩む家庭は少なくありません。休ませることはできても勉強の遅れは?友人関係は大丈夫?など、不… 2021.08.26
- 共働き家庭の強い味方に! 親子で家事シェアできる便利家電 子育て中の忙しい家庭をサポートする便利家電が豊富にそろう、今の時代。読者の皆さんの家庭でも、採用している便利家電はあるのではないでしょうか。今回ソクたまがリ… 2021.06.22
- 各界の専門家・著名人が“いい先生”について語る 特集企画『いい先生ってどんな先生?』 2020年の教育改革や増加傾向にある不登校やいじめの問題、そして先生たちをとりまく労働環境の問題など、さまざまな課題が取りざたされている教育現場。そんななか… 2021.06.11
- 小学生の室内遊びに頼れる味方!ダイソーで見つかる人気&高コスパのおもちゃ15選 最近の100円ショップの商品は、「本当にこれが100円!?」と感じるほどクオリティが高いですよね。商品の入れ替えが早いため人気の商品はすぐに売り切れてしまう… 2021.06.01
- 中学受験に役立つ!科目別おすすめ学習漫画13選 ソクたま読者の中にも、中学受験を目指している家庭は多いのではないでしょうか。“中学受験は親の受験”といわれるほど親のフォローは大変なものですが、子どもたちも… 2021.05.31
- その頭痛、SOSのサインかも? 子どもの“熱なし頭痛”を医師が解説します 子どもが「頭が痛い」と訴えてきたけれど、熱はない。「本当に痛いのかな?」と思う反面、痛みの原因が分からないと心配になりますよね。年々、増加傾向にあるという子… 2021.05.13
- オンライン相談室「ソクたま相談室(β版)」オープン!子育て・教育の専門家があなたの悩みに答えます 子どもが100人いれば、親が抱える悩みも100通り。中には「誰に相談すればいいのか分からない」という悩みもあるはずです。そこで、「ソクラテスのたまご」では、… 2021.04.21
- 中学生が挑戦できる国家資格、好きや得意が生かせる資格/検定を紹介します 世の中にはさまざまな資格や検定があり、中学生が挑戦できる国家試験もあります。もし、子どもの感性に少しでも触れられたらラッキーなこと。10代ならではの好奇心と… 2021.04.05
- 【小学生の初めてのブラジャー】ファーストブラのタイミングや選び方、おすすめ商品をセレクト 成長の早い子どもでは小学校の中学年くらいから第二次性性徴期に入り、大人の体へと変化が始まります。女の子の場合、まず変化が見て取れるのは胸の膨らみ。親が気にな… 2021.04.01
- 公立高校の学費無償化とは? 対象や無料になる教育費を詳しく解説します! 2020年に新たに導入された公立高校の学費無償化制度。“無償化”というワードは魅力的ですが、分かりにくい部分も多くありそうです。そもそも、高校に通わせるため… 2021.03.29
- 【中学生の不登校】転校すれば解決する!? 必要な手続きや学校の選び方とは 中学生が不登校になったとき、子どもの環境を変える方法として転校を考える人もいるのではないでしょうか。不登校をきっかけに転校する場合の心がけや、転校先のパター… 2021.03.26
- 中学生女子向け文房具15選。「カワイイ」「いいね」で勉強が楽しくなる! 進学・進級のシーズン、新生活がスタートする家庭は多いでしょう。今回、紹介するのは中学生女子におすすめの文房具。中学校は小学校に比べて学校で使用する文房具の自… 2021.03.25
- 公立中高一貫校ってどう?私立・国立との違いや入試の内容、注意したい点とは 中学受験を考える理由のひとつが「高校受験を避けるため」。ですが、私立中学を受験するとなると、受験だけでなく入学後もお金がかかるため気後れしてしまうという家庭… 2021.03.03
- 通信制高校とは|学校生活や卒業後の進路、メリット、デメリットをわかりやすく解説します 2020年8月に文部科学省が公表した「学校基本調査(速報値)」によると通信制高校に通う生徒数は約20万人を超えているそうです。しかし、いざわが子が通うとなる… 2021.02.05
- 二段階認証? 「フォ―トナイト」の子ども用アカウントで親が気をつけたいこと 世界中で人気のオンラインゲーム「フォートナイト(FORTNITE)」。15歳以上という年齢制限が設定されていますが、無料で始められることから小学生の間でも支… 2021.01.29
- 英検取得は高校受験に有利? 内申点や加点の仕組みを解説します 英検取得が高校受験に有利に働くということは、聞いたことがあるという人も多いでしょう。高校受験が現実味を帯びる中学2年生の子どもを持つ親はもちろん、高校受験は… 2021.01.06
- 自転車保険義務化で、子どもの保険も必要? 保険の確認と選び方を教えます! 子どもの学年が上がるに連れ、親の同伴なしで自転車に乗る機会は増えていきますよね。けれど、子どもの自転車の乗り方に「絶対、大丈夫!」と言い切れる親はいないので… 2021.01.05
- 貧困家庭は他人事?貧困の定義や実態、教育への影響を紹介。一緒に考えてみませんか 貧困家庭という言葉を聞いてあなたはどんな家庭をイメージしますか。そして、自分には関係のない世界だと思っている人はいませんか? 新型コロナウイルスの影響で多く… 2020.12.16
- 子どもにLINEを使わせる前に必須のセキュリティ対策15個! 使いすぎを防ぐ機能制限も紹介 今や中学生、早い子では小学生からスマートフォンを持つ時代。しかし、子どもがスマホを持つことで心配なのが、スマホ依存やSNSトラブルではないでしょうか。そこで… 2020.12.15
- 【書籍化しました】教師、学者、心理士、医師、弁護士、カウンセラーたちが学校を語る「学校ってなんだろう」キャンペーン 多くの親子にとって“教育”や“学校”について改めて考えるきっかけとなった今回の休校。オンライン授業や民間の学習コンテンツを使って各家庭が学びを進める中で「学… 2020.12.13
- 【発達障害、特性の強い子におすすめの習い事】未来を生きる力を伸ばすプログラミング教室「LITALICOワンダー」 子どもの“放課後時間”の過ごし方のひとつとして定着しつつある、習い事。しかし、子どもの特性や個性が強い場合、「通わせることへのハードルが高い」「体験レッスン… 2020.11.27
- 通信制サポート校とは?通信制高校との違いや学費、メリットを解説します 少子高齢化が進み、高校生の全体数が減少してる中、生徒数が増加しているのが通信制高校。不登校や勉強の苦手意識が強いといった、さまざまな理由で選択する人が増えて… 2020.11.06
- ひとり親・母子世帯が受給できる手当や助成金・支援制度【新型コロナ対応情報つき】 離婚や離別など、ひとり親で子どもを育てる母子・父子世帯。一人で子どもを育てるのは、肉体的・精神的な負担だけでなく、経済的な負担も大きいものです。今回はひとり… 2020.10.09
- 5年生の冬から中学受験開始!共働き親が到達した効率重視のサポート方法とは【中学受験体験談】 中学受験対策の入塾というと小学3年生の2月からスタートするのが一般的に多いようですが、たま夫さんの長男が受験を決めたのは小学5年生の冬。共働きで他の受験生よ… 2020.09.28
- 共働きの中学受験は塾選びで決まる!我が家のベストは地元の小規模塾でした【中学受験体験談】 都内の私立中学校に長男と長女、二人のお子さんを通わせる沢田さん。平日に開催される塾の保護者会に休日の学校説明会や希望校の文化祭、毎日のお弁当作り。そして、夫… 2020.09.18
- サドベリースクールとは?メリット・デメリットや教育の特徴、日本国内21校の情報も掲載 サドベリースクールとは、子どもの個性や自主性を尊重するため、テストはもちろん、授業も先生も時間割もない学校です。生徒自身が学校の運営にも関わり、好奇心や責任… 2020.09.10
- フランスの教育制度とは?3歳から始まる義務教育や日本との違いを紹介【世界の教育シリーズ①】 世界から3周半遅れているといわれている日本の教育。では、海外の教育事情はどんな感じなのでしょう。世界を知り、視野を広げることで教育への考え方や子育ての可能性… 2020.08.12
- カーリングペアレントとは?特徴と事例、予防策を解説 「カーリングペアレント」という言葉を知っていますか? 過保護で過干渉な親を指し、子どもの自立の芽を摘んでしまう原因になるといわれています。今回は、その特徴や… 2020.08.07
- ヘリコプターペアレントとは?特徴や子どもへの影響、予防策を解説 「ヘリコプターペアレント」は子どもの成長を妨げる、過保護や過干渉な親を表した言葉です。子どものことが気になりすぎて、ついあれこれ口や手を出してしまっている親… 2020.08.05
- 過干渉な親の特徴は? 診断テストで毒親度もチェック! 親として、子どもの環境をよりよく整えてあげたいのは自然なことです。しかし、その愛情表現が時として行き過ぎてしまうことも。今回は、子どもへ過度に介入してしまう… 2020.08.03
- ドルトンプラン教育とは?特徴やメリット・デメリット、日本の学校などを分かりやすく解説! 世界7大教育法のひとつ、ドルトンプラン教育。日本ではあまり知られていませんが都内に新しい学校が設立されるなど、にわかに注目を集めています。子どもの自主性を伸… 2020.07.30
- 小中学生向けの勉強・教育系YouTubeチャンネル20選!英語・算数など科目別に紹介 YouTubeにはさまざまな教育系の無料動画チャンネルがありますが、いざ使ってみようと思うと「たくさんあり過ぎて何を選べばいいのか分からない!」と思う人も多… 2020.07.22
- イエナプラン教育とは?特徴やメリット・デメリット、日本にある学校などをまとめて解説 イエナプランはドイツのイエナ大学が発祥の教育モデルで、シュタイナー教育と並び世界的に有名な教育方法です。今回は、そんなイエナプランについて特徴やメリット・デ… 2020.07.10
- 【プログラミング教育】プログラミング的思考とは?学ぶ意義と内容、鍛え方を徹底解説! 文部科学省による小学校のプログラミング教育必修化により、一躍注目されることになった“プログラミング的思考”。今回は、その背景に触れつつ、「プログラミング的思… 2020.07.03
- ゲーム依存症(障害)とは?小学生・中学生の症状、診断、治療法を心理師が解説 新型コロナによる学校の長期休校をきっかけに、自宅で過ごす小学生・中学生の「ゲーム依存症(ゲーム障害)」が増えるのではと懸念されています。この記事では、専門の… 2020.05.22
- 「外出自粛で子どものストレスが心配」「子どもがゲームばかりしている」親の対応方法を心理学者がアドバイス 外出自粛が長引き、子どものメンタル面や生活面で心配事が増えていませんか?親としての対応方法について、心理学の専門家のアドバイスをまとめました。子どもの成長は… 2020.05.13
- 在宅勤務のパパママが不安を乗り越えてワンチームを築く方法を心理学者がアドバイス 休校が続き、子どもの面倒を見ながら在宅勤務をしているお父さん・お母さんの心は不安でいっぱい。「もし子どもが感染したらどうしよう」「不安で眠れない」「仕事がは… 2020.05.12
- 休校中に無料利用できる読書/教育サービスまとめ【5月版・随時更新】 新型コロナウイルスの感染防止を目的に3月2日から多くの学校で始まった臨時休校。GW明けもまだまだ続きそうな休校期間中の過ごし方に悩む保護者のために無料で利用… 2020.04.15
- 【不登校・体験談】いじめと自責に苦しんだ僕が大きな自信をつかむまで 東京都在住のひろきさんは、会社員として営業職に従事する24歳。そんな彼には中学3年生の5月から卒業までの不登校経験があります。寝坊から始まった不登校は、暴力… 2019.12.05
- 現役教師がアドバイス。いじめ対策と親が避けるべきNG行動 文部科学省の「平成30年度児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査」によると、2019年のいじめの件数は54万件を超える過去最多数となって… 2019.11.22
- 【不登校・体験談】中学校3年間の不登校経験で培った、自分自身と向き合い前進する力 中学校3年間の不登校経験がある山田さんは、現在国立大学に通う大学生。中学入学後に程なくして不登校になった彼女は、学校に行けず親の期待通りに生きられない自分に… 2019.10.23
- 著名人がおすすめの本を紹介! ソクたま課題図書 ~親子で読める一冊編~ 夏休み真っただ中。親子で過ごせる時間も普段より多いのではないでしょうか。外に出掛けるにも暑すぎる最近の日本の夏。たまには自宅でのんびり親子で読書を楽しむ時間… 2019.08.09
- 自分のことを話さない? 思春期の息子と良い関係を築くには 「姉と比べて自分のことを話したがらない息子は大丈夫?」 「家にいてもあまり私と話そうとしないけど、母親と息子ってこんなもの?」 思春期もあってか、なかな… 2019.07.12
- 「2020年教育改革」を迎える子どもたちに必要な”思考力”とは? 子どもたちを取り巻く「2020年教育改革」について、皆さんはどのくらいご存知でしょうか? 「学習指導要領の改定・大学入試の変更があるようだけれど、まだうちの… 2019.07.04
- 不登校という現実 親としての向き合い方、相談していい相手とは 何気ない日常から一転し、突然始まる不登校。高校進学や将来はどうなるんだろう、思い描いていた日常と未来を見失いそうになったとき、何か打つ手はないのかと、毎日悩… 2019.03.20
- 子どもの進路決定に親ができる最善のサポートとは 中学・高校受験など子どもたちが進路を決める時期がやってきたとき、親が悩むのが「子どもの進路決定にどこまで口を出していいの?」ということではないでしょうか。子… 2019.02.14
- 2020年の大学入試改革で何が変わる?今後求められる「新しい学力観」とは 2020年に大学入試センター試験が廃止され、新しい大学入試へと切り替わります。これは単純に大学入試だけが変わるという話ではなく、高等学校、中学校、小学校の改… 2018.01.02