スーパーは値上げ、家には食べ盛りの子ども…「1食100円」節約レシピの出番です!

値上げ、値上げ、値上げ! いったいどこまで家計が圧迫されるのでしょうか……すでに筆者宅は火の車です。「食費は節約したいけれど、栄養もしっかり摂りたい!」それなら、『ほとんど100円なのに絶品100レシピ』がおすすめです。1食100円の絶品レシピが、きっと家計の救世主になってくれるはず。
さあ、節約レシピの出番です!
『ほとんど100円なのに絶品100レシピ』とは、2022年9月9日(金)に株式会社ART NEXTから刊行されたレシピブックです。

筆者は、料理家・まいのごはんさん。インスタグラムで発信しているレシピが大人気なので、「知ってる!」という方もいるかもしれませんね。
まいのごはんさんのモットーは「めんどくさがり屋の高見えレシピ」。おなじみの食材と家にある調味料だけで作れる簡単なのに栄養バランスばっちりの料理は、たくさんの家庭の救世主になっています。
飲料や食料品の値上げは、2022年内に2万品以上に及ぶそう……。考えただけで寒気がしてきますね。でも、だからこそ、節約レシピの出番です!
『ほとんど100円なのに絶品100レシピ』では、1食・1人分の食材費が100円以下になるレシピだけを紹介。「鶏むね肉」「豚こま切れ肉」「厚揚げ」「ちくわ」「もやし」「小松菜」「春雨」など、栄養ばっちりの食材をフル活用して、100円以下のレシピを100品も紹介してくれています。
収録レシピ(一例)
鶏むね肉のニラねぎまみれ(1人分の食材費97円)
パサつきがちな鶏むね肉に下味をしっかりつけることでしっとりジューシーに。レモンが効いたたれは、ごはんが進みます。

厚揚げとキャベツのそぼろ炒め(1人分の食材費68円)
肉の値段が上がっているいま、ボリュームたっぷりで満足感の高い厚揚げは重宝します。手でちぎることで味がしみしみ。

まさかの50円以下のレシピも!
『ほとんど100円なのに絶品100レシピ』には、副菜やおつまみのレシピも収録されています。100円以下のレシピもありますが、50円以下のレシピも紹介……! お弁当のおかずや作り置きにぴったりなので、きっといろいろ活用できるでしょう。
収録レシピ(一例)
中華風春雨サラダ(1人分の食材費29円)
節約食材・春雨はゆでずに調味料と一緒にレンチンすることで、時短もかないます。

豆腐と卵のカニかまあんかけ(1人分の食材費42円)
豆腐・カニかま・卵という節約3食材を使ったほっこりメニュー。思わず主菜⁉と思うほど食べ応え満点です。

まいのごはんさんのボリューミーで栄養たっぷりのレシピは、食べ盛りの子どもの体も心も満足させてくれるでしょう。
『ほとんど100円なのに絶品100レシピ』は、大値上げ時代の強い味方。まだまだ値上げラッシュは終わりません。「1食100円」の絶品レシピで、かしこく節約していきましょう!
・株式会社ART NEXT 止まらない値上げラッシュを受け緊急救済出版‼ 1人分の1食の食材費がほとんど100円の簡単&節約レシピブック『ほとんど100円なのに絶品100レシピ』(PR TIMES)

教育に関する有識者の皆さまと一緒に、子を持つお父さん・お母さんでもある「ソクラテスのたまご」編集部のメンバーが、子どものために大人が知っておきたいさまざまな情報を発信していきます。