• facebook
  • twitter
  • LINE
  • hatena
2023.06.22

「子どものAI利用が不安な保護者に、ChatGPTの良いところを説明して」ChatGPTに質問して返ってきた答えは?

ChatGPTに質問すれば、気になる疑問もあっさり解決! 資料作成や論文もサクッと終わります。連日のようにニュースでその機能や利便性が紹介されていますが、子どもへの影響が気になる人もいるでしょう。でも、これからはAI化が進む時代。子どもとChatGPTとの付き合い方について、保護者の間でもさまざまな見解があるようです。

  • facebookfacebook
  • twittertwitter
  • LINELINE
  • hatenahatena

「ChatGPTって何?」ChatGPTに聞いてみた

株式会社CyberOwlは、全国の小学3年生~高校生の保護者508人に対し、「子どものChatGPT利用について」のアンケート調査を行いました。

「ChatGPTって何?」という方のために、ChatGPT自身に自己紹介をしてもらいましょう。

【質問】チャットGPTを知らない人に、チャットGPTの良い点を150文字以内で説明してください

【回答】チャットGPTは、AIが会話をすることができるプログラムです。テキストベースで質問や会話をすると、適切な返答を生成します。情報の提供や相談のサポートに使われ、さまざまな話題に対応します。便利なコミュニケーションツールとして活用されています。

うーん、的確。とても自然な日本語で、情報としても申し分ありません。

実際その通りで、ChatGPTはテキストを入力すれば回答してくれる便利なツールです。「〇〇とは何?」という通常検索から、「△△をテーマに笑える小説を200字で書いて」など、さまざまな要求に即座に対応してくれます。

半数以上の保護者が子どものChatGPTの利用に不安。規制は必要?

便利で革新的ではあるものの、その反面、子どもの学力低下が懸念されています。たとえば通常1時間かかる宿題も、ChatGPTに丸投げすればたった数秒で終わるのですから……。

実際、子どものChatGPT利用に関して、半数以上の保護者が「不安」「どちらかといえば不安」と回答しています。

出典:PR TIMES

不安に感じることの内訳は以下の通り。

出典:PR TIMES

「思考力の低下」が不安要素1位ですが、「誤った情報を信じてしまうこと」も同じくらいの回答率です。

規制があれば、保護者の不安をカバーすることも可能でしょう。AI化がすすむ昨今、お子さんはどこかでChatGPTを利用する機会が出てくるはず。そのようなときに「完全NG」としてシャットアウトするよりも、規制の枠組みの中で上手に利用していけたら良いですよね。

実際、やはり半数以上の保護者が「規制は必要」と回答しています。

出典:PR TIMES

規制賛成派、規制不要派のそれぞれについて、保護者たちの声を見ていきましょう。

規制賛成派の声

どんな質問にも適切に回答してくれるチャットGPTだが、どんな回答も適切に行ってしまうため、考える力が育たなくなる。感想文などを聞いて答えてくれるだけでなく、質問者の考えを聞いてくれる機能を追加したり、質問によっては、親の同意を求める規制を導入してほしい。質問内容によっては、アダルトサイトに飛んでしまう可能性もあるため、厳密な年齢制限は規制として導入してほしい。

小学6年生の保護者

今でもグーグルに聞けば英文が書け、古文を訳してもらえ、この他にチャットGPTまで使い出したら勉強する必要性がないと思い兼ねないです。

中学2年生の保護者

規制不要派の声

使いこなせれば非常に面白いツールだと思ったため。例えば、『この本の感想文をチャットGPTを使って書きなさい。ただし丸写しは禁止。必ず自分の言葉に書き換えること』と授業があったとしたら、読書感想文の書き方がわからないだけで『嫌い』と言っていた子が本に興味を、もつきっかけになったり、語彙力が増える可能性もあると思います。

小学3年生の保護者

普通であれば悪意ある使い方はしないと思っているので、知らないものを知るツールとしては便利だと感じています。一方で、チャットGPTすべてが正しいわけではないので、鵜呑みにしないよう飲み込まれないよう、「こちら側が使いこなすんだ」という気持ちをもち続けなければいけないと思います。

中学2年生の保護者

確かに、ChatGPTをきっかけに「わからない」が「わかる」に変わったり、新しい世界が広がったりすることもありそうです。まだ登場して間もないツールなので、学校や家庭でのルールの中でうまく活用できたら良いですね。

「ChatGPTの良い点は?」ChatGPTの回答は……

最後にChatGPTに「子どもがChatGPTを利用することに不安を感じている小学3年生~高校3年生の保護者にChatGPTの良い点を150文字以内で丁寧に説明してください」と質問して返ってきた答えを見てみましょう。

【質問】子どもがChatGPTを利用することに不安を感じている小学3年生~高校3年生の保護者にChatGPTの良い点を150文字以内で丁寧に説明してください。

【回答】ChatGPTの利用は子どもの創造力や学習意欲を刺激し、自己表現や問題解決能力を伸ばします。安全な環境で質問に答えてくれるため、新たな知識や理解を深めるのに役立ちます。保護者の監督下で使用すれば、情報の正確性や適切な使用を保証できます。子どもの興味を引きつけ、学習の楽しさを促進します。ChatGPTは学習のパートナーとして有益です。

ChatGPTの現在地とこれから

ChatGPTの登場は、世界中に大きな衝撃と興奮を与えました。しかし情報の正確性や著作権、セキュリティの問題など、まだまだ開発途上の部分も多々。また、苦手分野もあるように感じます。

筆者が「〇〇風の漫才を書いて」とダウンタウンなどの有名コンビを入力したところ、漫才は苦手なのか全く面白くなく、あらゆるコンビの芸風も知らないようでした。また「しりとりしよう」と入力したところ、ChatGPTの一人完結型で終了しました。

学校や家庭でのルールづくりも、これから。保護者たちからのさまざまな意見やアイデアを取り入れれば、子どもとChatGPTとの上手な付き合い方が見えてきそうな気がします。

<参考資料>
PR TIMES(株式会社CyberOwl)
NECセキュリティブログ「ChatGPTとセキュリティに関わる課題」

子育てのお悩みを
専門家にオンライン相談できます!

「記事を読んでも悩みが解決しない」「もっと詳しく知りたい」という方は、子育ての専門家に直接相談してみませんか?『ソクたま相談室』には実績豊富な専門家が約150名在籍。きっとあなたにぴったりの専門家が見つかるはずです。

子育てに役立つ情報をプレゼント♪

ソクたま公式LINEでは、専門家監修記事など役立つ最新情報を配信しています。今なら、友だち登録した方全員に『子どもの才能を伸ばす声掛け変換表』をプレゼント中!

「ソクラテスのたまご」編集部

大人のための子育て・教育情報サイト「ソクラテスのたまご」で、子育て・教育の専門家150名以上の取材協力や監修のもと子育てに関する確かな情報を発信中。子育て・教育の悩みに特化した日本最大のオンライン相談サービス「ソクたま相談室」を運営。編集部員は、全員が子育て中の母親、父親です。|公式インスタグラム公式LINE

\ SNSでシェアしよう /

  • facebookfacebook
  • twittertwitter
  • LINELINE
  • hatenahatena

ソクたま公式SNS