夏休みのお昼ご飯を簡単に!電子レンジで作るメインディッシュレシピ3選

夏休みのご飯づくり、大変ですよね。KULASIFULの調査によると、夏休みのご飯づくりについて、保護者の97%が「負担に感じる」と回答したそうです。その結果を受けて作成されたのが、「電子レンジでメインディッシュレシピ3選」。チンするだけで1品完成するなんて、手間いらずで助かりますね!
電子レンジレシピ1.とんぺい焼き

簡単なのに、ボリューム感のあるひと品です。ソース、マヨネーズ、青のり、鰹節という食欲をそそる組み合わせに、きっと箸が止まらなくなるでしょう。
材料
- 卵 1個
- 千切りキャベツ 1枚分
- 豚バラ肉 3〜4枚
- 塩、胡椒 少々
- 調味料(ソース、マヨネーズ、青のり、鰹節)
作り方
1.溶き卵を平らなお皿に流し入れます。
2.千切りキャベツ・豚バラを1の上に乗せ、塩・胡椒をかけます。
3.ラップをかけてレンジ(600W)で2分間加熱します。
4.調味料はお好みで。
電子レンジレシピ2.鶏そぼろ丼

2色の彩りが特徴的な、鶏そぼろ丼。普段の食事はもちろん、学童用のお弁当にもおすすめですよ。たんぱく質をたっぷり補給して、夏バテしない体をつくりましょう。
材料
- 鶏ミンチ 50〜60g
- 卵 1個
- みそ 大さじ1
- マヨネーズ 大さじ1〜2
- ご飯
作り方
1.耐熱ボウルに、鶏ミンチ・マヨネーズ・みそを入れて混ぜます。
2.ラップをかけてレンジ(600W)で1分間加熱します。
3.マヨネーズと溶き卵を別の耐熱ボウルに入れて混ぜます。
4.3にラップをかけてレンジ(600W)で1分加熱し、軽く混ぜ、さらに30秒間加熱します。
5.2と4をご飯の上に盛り付け、お好みで小葱などを振りかけます。
電子レンジレシピ3.旨トマチキン

洋風のおしゃれなひと品です。麺つゆを使っているのでコク深い味を楽しめます。暑くて食欲がわかないときでも、きっとこれならパクパク食べられるはず!
材料
- 鶏もも肉 300g
- ベーコン 2枚
- 玉ねぎ 半分
- パプリカ 半分
- カットトマト缶 150g
- 麺つゆ 大さじ3
- 小麦粉 大さじ1
作り方
1.鶏もも肉・一口大、ベーコン・5mm幅、玉ねぎ・5mm角、パプリカ1cm角にカットします。
2.耐熱ボウルに鶏もも肉を重ならないように入れ、小麦粉をかけます。
3.他の具材と、トマト缶・麺つゆを加えます。
4.3にラップをかけ、レンジ(600W)で10分間加熱します。(適宜、火の通りを確認しましょう)
5.加熱後、具材を混ぜ合わせ、お好みで刻みパセリをかけます。
子どものお料理デビューにも
「電子レンジでメインディッシュレシピ3選」は、その名の通り、電子レンジだけで完成します。火を使わずにできるので、お子さんでも簡単に調理可能。夏休みのこの期間に、小さなシェフをデビューさせませんか?
親子で協力してつくった料理は、2倍3倍もおいしく感じるもの。夏の思い出に、ぜひ「電子レンジでメインディッシュレシピ3選」を活用してくださいね。
<参考資料>
・KULASIFUL「夏休みの子どもの“お昼ご飯”問題に苦しむママが97%!電子レンジで簡単メインディッシュレシピ3選を公開」(PR TIMES)

教育に関する有識者の皆さまと一緒に、子を持つお父さん・お母さんでもある「ソクラテスのたまご」編集部のメンバーが、子どものために大人が知っておきたいさまざまな情報を発信していきます。