• facebook
  • twitter
  • LINE
  • hatena
2024.03.19

WISC-Vの処理速度指標(PSI)とは?高い子の特徴や低い子への対応を発達の専門家が解説

5~16歳11ヵ月の子どもの知能検査であるWISC(ウィスク)。2022年2月に発売された最新版のWISC-Vでは、全体的な知能指数だけでなく5つの指標についても知ることができ、「子どもの得意なこと・苦手なこと」を把握できます。

今回は、この5つの指標のひとつである「処理速度指標(PSI)」について、WISC-Vの検査を多数実施している心理士の車重徳さんに解説してもらいました。

  • facebookfacebook
  • twittertwitter
  • LINELINE
  • hatenahatena

監修者

車 重徳さん

発達障害ラボ代表、心理士、カウンセラー、教員、 保育士、介護福祉士。長年、発達障害や学習障害、精神疾患の子ど もや大人のサポートや指導に従事。 「WISC-Ⅴ検査」については、公認心理師や臨床心理士に対しての研修や指導も行っている。

WISC-Vの処理速度指標(PSI)とは?

処理速度指標(PSI)とは、作業(処理)するスピードと正確さを数値でしめしたもので、さらに「継次処理」と「同時処理」の2種類にわけて見ることができます。

①継次処理

継次処理とは、ひとつずつ作業を進めることを意味します。学校生活であれば、先生が黒板に書いた文字をノートに書きうつす作業などを指します。

この継次処理が苦手だと黒板の文字をノートに書き写すのが遅くなります。場合によっては授業についていけなくなり、不登校になる子も。しかし、トレーニングをすればこの作業スピードを改善することも可能です。

同時処理

同時処理とは2つのことを同時並行で進めることを意味します。学校生活では、先生の話を聞きながらメモしたり、音読したりすることなどが該当します。

処理速度指標(PSI)の検査項目は?

処理速度指標の数値を出すために受ける検査の内容は、「符号」と「記号探し」の二つです。必要に応じて補助検査である二次下位検査が実施されます。

※注 WISC-Ⅳにおいて基本検査と呼ばれていたものはWISC-Vで主要下位検査となり、WISC-Ⅳにおいて補助検査と呼ばれていたものはWISC-Vで二次下位検査となっています。

必ず受ける検査(主要下位検査)

検査項目検査で分かること
符号板書されたものなどを書き写す能力
記号探し同時処理能力

    必要に応じて受ける検査(二次下位検査)

    検査項目検査で分かること
    絵の抹消たくさんあるものの中から必要なものを見つけ出す能力

        わが子の知能や特性、どこまで知っていますか?

        WISCは、子どもの発達状況や得意・不得意を知るのにとても役立つ検査。WISCを受けるメリットや検査でわかること、生活面や学習面にどう活かせるのか、詳しくチェックしてみませんか?

        WISC検査について詳しくはこちら
        wisc検査

        WISC-IVからWISC-Vになり、変更されたことは?

        処理速度指標に関しては、ひとつ前のWISC-ⅣからWISC-Vに移行するにあたり、検査内容や検査の数、検査結果の見方などについての変更点はありません。

        ※WISC-VとWISC-Ⅳの違いや検査の概要については、以下の記事で詳しく解説しています。

        WISC(ウィスク)-Ⅴとは?WISC-Ⅳとの違いや検査内容・指標をWISC検査の専門家が解説
        WISC(ウィスク)-Ⅴとは?WISC-Ⅳとの違いや検査内容・指標をWISC検査の専門家が解説
        5~16歳11ヵ月の子どもを対象とした検査である、WISC(ウィスク)。どんな検査をして何が分かるのか気になる人も多いことでしょう。 そこで今回は、「WISC.....

        処理速度指標(PSI)の数値が高い子どもの特徴とよくある困りごとは?

        処理速度指標の数値が高い子どもは作業スピードが速く、単純作業をさっとこなし、板書も得意であることが多いようです。

        学習面などでこの処理速度指標の数値が高くて困ることは特にありません。しかしあえて挙げるとすれば、他の子より作業が早く終わってしまうために暇を持て余してしまい、場合によっては他の子にちょっかいを出してしまったりすることがある、ということでしょうか。

        処理速度指標(PSI)の数値が低い子どものよくある困りごとは?

        処理速度指標の数値が低い子は、行動が周りの子たちより遅れがちな傾向があります。

        そして宿題や学校の準備、お片付けなど、やらなければいけないことをなかなかやらない、ということがあります。学習障害がある場合、この処理速度指標の数値が低いということも少なくありません。

        またワーキングメモリー指標(WMI)の数値が高く記憶力が良くても、処理速度指標の数値が低いために行動が遅くなる、ということもありますし、全体的な知能が高くてもこの処理速度指標の数値が低い場合は、なかなか作業が進まず苦しむ、ということもあります。

        WISC検査の結果の活かし方に困っていませんか?

        「ソクたま相談室」には、WISCの検査結果を分析し、子どもへの接し方やサポート方法など具体的なアドバイスをしてくれる専門家が多数在籍しています。手元のWISC検査の結果を最大限に活かしませんか?

        結果解説&アドバイスを受けたい方はこちら
        wisc検査

        処理速度指標(PSI)の数値を伸ばすには?

        検査を受けた結果、数値が低かったら落ち込んでしまうかもしれません。しかしトレーニングをすることで、苦手な部分を改善できる場合があります。ここでは具体的にどのようなことをすればいいのかについて紹介します。

        処理速度の能力を伸ばす一番簡単な方法としては、鉛筆で「点つなぎ」をすることが挙げられます。時間制限を設けて、きれいに点をつなげていくトレーニングをしましょう。

        他には、粘土遊びや、コマ回しや竹とんぼ、おはじきといった昔からある遊びがおすすめです。コマであれば紐をおさえながら回すというのは結構大変なことですし、おはじきであれば相手を落として自分だけ台の上に乗るというのは、力加減が難しいものです。

        これらのトレーニングにおいては、親指、人差し指、中指などそれぞれの指をバラバラに使いこなせるか、というのがカギになります。小さいものをつまんだりねじったりひねったりこねたりして、それぞれの指を別々に使いこなせるようにすることが、板書(鉛筆による動き)をスムーズにすることに繋がります。

        また特に小学生の男の子で多いのが、筆圧のコントロールが苦手なことで作業スピードが遅くなる、というケースです。そういった場合でも、おはじきで親指、人差し指、中指、薬指それぞれの指ではじくことで感覚統合のトレーニングができ、指の力加減をコントロールできるようになる効果があります。

        処理速度指標(PSI)の数値が低く、発達に心配がある場合の相談先

        家庭でトレーニングするだけでは不安、といった場合などは、専門家に相談してみてください。学校や専門機関、スクールカウンセラーなどに相談し、対応や支援を検討していきましょう。

        またソクたま相談室に在籍する専門家に、相談することも可能です。手元にあるWISC-Ⅴの検査の結果をもとにアドバイスをもらう、ということもできるので気軽に相談してみてくださいね。

        わが子の知能や特性、どこまで知っていますか?

        WISCは、子どもの発達状況や得意・不得意を知るのにとても役立つ検査。WISCを受けるメリットや検査でわかること、生活面や学習面にどう活かせるのか、詳しくチェックしてみませんか?

        WISC検査について詳しくはこちら
        wisc検査

        ※WISC-Vのその他の各指標については、以下の記事で詳しく解説しています。こちらも参考にしてくださいね。
        言語理解指標とは?高い子の特徴や低い子への対応
        視空間指標とは?高い子・低い子の特徴と対策
        流動性推理指標とは?高い・低い子が抱えやすい問題や対応法
        ワーキングメモリー指標とは?短期記憶力と発達障害との関連

        子育てのお悩みを
        専門家にオンライン相談できます!

        「記事を読んでも悩みが解決しない」「もっと詳しく知りたい」という方は、子育ての専門家に直接相談してみませんか?『ソクたま相談室』には実績豊富な専門家が約150名在籍。きっとあなたにぴったりの専門家が見つかるはずです。

        子育てに役立つ情報をプレゼント♪

        ソクたま公式LINEでは、専門家監修記事など役立つ最新情報を配信しています。今なら、友だち登録した方全員に『子どもの才能を伸ばす声掛け変換表』をプレゼント中!

        \ SNSでシェアしよう /

        • facebookfacebook
        • twittertwitter
        • LINELINE
        • hatenahatena

        ソクたま公式SNS