「はじめての中学受験」でまずやるべきこと。受験プランナーに聞く“失敗しない”ための基礎知識

最初の一歩は誰にでもあるものです。中学受験をさせようかなと思っても、「はじめてのことで右も左もわからない」という家庭も多いでしょう。いつから受験勉強を始めればいい?どんな準備をすればいい?といった中学受験の基礎知識は、受験プランナーにサクッと解決してもらいましょう!
受験プランナーに聞く、中学受験の基礎知識
昨今、中学受験をするご家庭が増えています。2023年度では、首都圏の中学受験者数(私立・国立)は5万2600名。受験率は17.86%で過去最高を記録したそう! 子どもたちの学びへの意欲がうかがえますね。
しかし「中学受験すると決めたけれど実際に何からどう始めればいいのかわからない」という声もよく耳にします。そんな中学受験ビギナーには、「はじめての中学受験Zoomセミナー」がおすすめです。
「はじめての中学受験Zoomセミナー」は、株式会社RINANOが10月と11月の2回、無料で開催する中学受験に関する基本的な情報を知ることができるオンラインセミナー。対象者は幼児~小学生の中学受験にはじめて触れる保護者です。Zoomを利用したセミナーなので、家事の合間に見られるのがうれしいですね。
講師を務めるのは奥山賢一先生。中学受験についてインターネットで調べても、サイトによって見解はさまざまです。正しい情報を求めているなら、奥山先生のアドバイスが役に立つでしょう。
奥山先生は、授業満足度95%越え進学塾経営者&教育コメンテーターという、いわば受験のプロ。受験プランナーとしての視点から、「中学受験にチャレンジするには何から始めたらよいのか」「どのような対策をする必要があるのか」などを伝えてくれます。
子どものやる気を継続させるコツって?
「はじめての中学受験Zoomセミナー」では、主に以下の講義を予定しているそうです。
- 勉強のスタート時期
- 勉強方法
- 各種準備
- 子どものモチベーションを保つコツ
- 学習習慣の身につけ方
- 時間の使い方
- 幼児期や低学年のうちに意識したいことetc……
また、朝活習慣化アドバイザーである北野三保子(さんぽこ)さんとの対談であることもポイント。2児の母親である北野さんは、親目線で奥山先生にさまざまな質問をしてくれます。「そうそうそれ聞きたかった!」がいくつもありそうですね。
「はじめての中学受験Zoomセミナー」の開催日時は?
「はじめての中学受験Zoomセミナー」は2回に分けて開催されます。どちらも同じ内容なので、ご都合の良い日時を選ぶといいでしょう。
■第1回目:2023年10月28日(土)9:00~10:30(1時間半)
■第2回目:2023年11月11日(土)17:00~18:30(1時間半)
お申込は前日まで受け付けています。
■第1回目(10月開催分)の申込:~10月27日12:00
■第2回目(11月開催分)の申込:~11月10日12:00
お申し込みはLINEでの受付です。
まず、RINABO公式ラインをお友達登録してください。
お友達登録が完了したら、ひらがなで「じゅけん」とメッセージを送信します。すると自動返信で申し込みURLが届くので、そちらから必要事項を入力して完了です。

インターネットにはさまざまな情報があふれています。中学受験について正しい知識を身につけるためには、専門家に聞くのが1番です。
「はじめての中学受験Zoomセミナー」なら、受験プランナーが“失敗しない”ための基礎知識を教えてくれます。セミナー参加を皮切りに、合格へ向けて大きな一歩を踏み出せたらいいですね。
<参考資料>
・PR TIMES(株式会社RINABO)

教育に関する有識者の皆さまと一緒に、子を持つお父さん・お母さんでもある「ソクラテスのたまご」編集部のメンバーが、子どものために大人が知っておきたいさまざまな情報を発信していきます。