• facebook
  • twitter
  • LINE
  • hatena
2023.08.04

親の離婚で子どもが困らないために。「子連れ離婚」を考えたときに、まずやるべきこと

子どものことを考えて、離婚を踏みとどまる家庭は少なくありません。しかし、子どものために離婚したほうが良いケースがあるのも事実。親権、養育費、子どもへの伝え方など「子連れ離婚」にはデリケートな問題が山積です。でも、マンガ形式なら楽しくスムーズに理解できるでしょう。

  • facebookfacebook
  • twittertwitter
  • LINELINE
  • hatenahatena

「子連れ離婚」の制度や手続きって複雑……

『マンガ 子連れ離婚を考えたときに読む本』(日東書院本社)は、日本実業出版社から刊行された『子連れ離婚を考えたときに読む本』が原作になっています。

発売と同時に大ヒットを記録し、17刷のロングセラーを記録。この原作を元に、子連れ離婚の最新情報とオリジナルストーリーを加えてマンガ化したものが、今回発売された『マンガ 子連れ離婚を考えたときに読む本』です。

『マンガ 子連れ離婚を考えたときに読む本』(日東書院本社)

本書の著者は、新川てるえさん。新川さん自身、離婚を3回経験しているそうです。現在はシングルマザーとして、家庭問題カウンセラーやコメンテーター、母子家庭を支援するNPO法人の代表など多方面で活躍しています。「ひるおび」などのメディアにも出演歴が多数あるので、顔を知っている!という方も多いかもしれませんね。

子連れ離婚の制度や手続きはとても複雑。「インターネットで調べたけれど難しくてイヤになった」という方も多いでしょう。

『マンガ 子連れ離婚を考えたときに読む本』なら、ポップなタッチのキャラクターたちが子連れ離婚のすべてをわかりやすく解説してくれます。インターネットの情報サイトや書籍などにありがちな「専門用語ばかりで頭に入ってこない」「文章ばかりで読みにくい」といったことはないので、一冊読み終えるころにはきっと“子連れ離婚マスター”になっていること間違いなし!

子どもが幸せに暮らせるようになるための離婚のHOW TO(Amazon

モラハラ夫に突きつける離婚

『マンガ 子連れ離婚を考えたときに読む本』には、子連れ離婚に必要な情報がたくさん詰め込まれています。

制度や手続き、届出書の記入例など王道の内容はもちろん、子どもへの伝え方、周囲への伝え方、離婚した相手との関わり方なども掲載されているのがポイント。親や周囲に聞きにくいことも、本書を読めばすっきり解決しそうですね。

『マンガ 子連れ離婚を考えたときに読む本』の主人公は、平凡な専業主婦。2人のかわいいお子さんに恵まれていますが、夫からの「俺くらい稼いでからものを言えって言ってんの!」「して当然のことをされたくらいで感謝なんて言ってらんねーよ」などのモラハラに日々耐え続けます。しかし次第に限界を感じて離婚を決意、勇気を出して夫に切り出しますが……。

このマンガを読んでいると、子連れ離婚の大変さを痛感します。夫婦としては限界を感じていても、「子どもからパパを奪うなんて」など子どものために葛藤する様子も描かれていて、わかる!の連続です。

でも、夫目線だと決してモラハラではないのがリアルなところ。実は、夫は「妻(実母)が夫(実父)を立てるのが当然」という昭和全開の家庭で育ってきたので、それがデフォルトとして刷り込まれていたのです。

「家のことは妻がやる」「浮気もしない暴力もない借金もない」、それが夫にとっての“家族”の形。決して悪意があるわけではないのですが、価値観が根本的に異なるからこそ、お互いに「なんであの人はああなんだろう」とすれ違っていったのです。

夫婦のストーリーもリアルだし、子どもの受け取り方もリアル。今、離婚を考えていてもまだ考えてなくても、きっと“いつか”のときに役立つ本だと感じました。

離婚するかしないか迷ったときから離婚後のことまでが1冊に(Amazon

『マンガ 子連れ離婚を考えたときに読む本』では、子連れ離婚のすべてが丁寧に解説されています。

子どもにとっては、いつまでも大好きなパパとママ。制度や手続きはもちろん、子どもへの伝え方もしっかり描かれているので、“離婚”の2文字が頭に浮かんだことがある方は、手に取ってみてもいいかもしれません。

離婚は、親にとっても、子どもにとっても新しい人生の第一歩。家族みんなが笑顔の毎日を送れるような、後悔のない決断をしていけるといいですね。

<参考資料>
『マンガ 子連れ離婚を考えたときに読む本』(日東書院本社)
※サムネイルと本文内の画像の一部は、出版社の許可を得て書籍内のイラスト画像を流用しています。

子育てのお悩みを
専門家にオンライン相談できます!

「記事を読んでも悩みが解決しない」「もっと詳しく知りたい」という方は、子育ての専門家に直接相談してみませんか?『ソクたま相談室』には実績豊富な専門家が約150名在籍。きっとあなたにぴったりの専門家が見つかるはずです。

子育てに役立つ情報をプレゼント♪

ソクたま公式LINEでは、専門家監修記事など役立つ最新情報を配信しています。今なら、友だち登録した方全員に『子どもの才能を伸ばす声掛け変換表』をプレゼント中!

「ソクラテスのたまご」編集部

大人のための子育て・教育情報サイト「ソクラテスのたまご」で、子育て・教育の専門家150名以上の取材協力や監修のもと子育てに関する確かな情報を発信中。子育て・教育の悩みに特化した日本最大のオンライン相談サービス「ソクたま相談室」を運営。編集部員は、全員が子育て中の母親、父親です。|公式インスタグラム公式LINE

\ SNSでシェアしよう /

  • facebookfacebook
  • twittertwitter
  • LINELINE
  • hatenahatena

ソクたま公式SNS