名作オペラ『椿姫』に18歳まで無料招待!「文化的体験が子どもの自尊感情を向上させる」という調査結果も

子どもの想像力や表現力を伸ばすなら……オペラ鑑賞はいかがでしょうか? 小学1年生から18歳までの子どもを対象に、オペラ鑑賞に無料招待してくれるイベントをご紹介。
題目は『椿姫』。間近で見る生のオペラは迫力満点! オペラに初めて触れる子も、きっと何か感じるものがあるでしょう。
名作オペラ『椿姫』が18歳まで無料&S席相当で観覧できる
公益財団法⼈ 東京⼆期会は、7月13日~17日(月・祝)の4日間、小学1年生から18歳までの子どもを名作オペラ『椿姫』の公演に無料招待すると発表しました。しかも、S席相当を用意してくれるとか……!
これは、文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等の子供鑑賞体験支援事業)を受けたもの。コロナ禍で子どもたちが芸術作品に触れる機会が減ったことを受けて、支援事業として企画されました。
公演は保護者も一緒に観覧できます。ただし、子どもは無料ですが、保護者の席はS席定価となります(7月13日は1万6000円、7月15・16・17日は1万7000円)。
でも、子どもと一緒にプロのオペラを鑑賞する機会なんてなかなかないもの。並んで観賞すれば、お子さんともコミュニケーションが取れます。ご家族のコミュニケーションや情操教育、子どもの想像力や表現力の向上などに、オペラを活用できたら良いですね!
オペラ『椿姫』の予約方法
小学1年生~18歳を無料招待する『椿姫』は、日程ごとに定員が決まっていて、先着順での申し込みになります。「学生チケット会員」(無料)に登録してからご予約ください。
予約方法の詳細はこちらです。
- 応募資格:公演当日に小学校1年生~18歳以下の方
- ご招待人数: 2023年7⽉13⽇(木)・15⽇(土)・16⽇(日)・17⽇(月・祝)、各日447名様
- 申込期間:4月26日(水)10:00~各公演前営業日営業時間(事前申込/先着順)
- チケットのご予約・お問合せ先:二期会チケットセンター公式ホームページ
なお公演当日は、健康保険証や学生証など、氏名や年齢を証明できるものをご持参ください。
文化的体験が子どもの自尊感情を向上させる
厚生労働省と文化省による「21世紀出生児横断調査(平成13年出生児)」によると、
- 文化的体験 (演劇鑑賞、音楽鑑賞、スポーツ観戦など)
- 自然体験 (川遊び、キャンプ、登山など)
- 社会体験 (ボランティア、職業体験、農業体験など)
……といった経験を小学生の頃に多くしてきた子どもほど、自尊感情(自分に対して肯定的、自分に満足しているなど)や外向性(自分のことを活発だと思う)、精神的な回復力(新しいことに興味を持つ、自分の感情を調整する、将来に対して前向きなど)が高い傾向があることが分かっています。
今回のオペラ鑑賞は「文化的体験」に相当します。生の芸術に触れれば、子どもの自尊心の芽がひょっこり顔を出すかも。また、「すごい!」「感動した!」といった“心の揺れ”も、子どもを大きく成長させてくれるでしょう。
オペラ『椿姫』ってどんな感じ? 体験者の声
オペラ『椿姫』は、世界的にも有名な演目です。
2020年公演時は、お客様からこのような声が寄せられました。
舞台がとても豪華だと思いました。オーケストラの音色がとてもきれいでした。
(10代学生)
感激しました。再演してほしいです。すべてが美しく贅沢な時間でした。
(20代会社員)
初めてオペラ全幕を拝見しました。こんなにも素晴らしいとは。また観てみたい。
(40代会社員)
みなさん絶賛されていますね。初心者向けの演目でもあるので、オペラに触れるのが初めてのお子さんでも感動間違いありません!

世界的に有名なオペラ、『椿姫』。
小学1年生~18歳までなら無料で、しかもS席相当で観覧できるそうなので、この機会をどうぞお見逃しなく。
オペラの魅力は、お子さんの想像力や表現力、自尊感情などを伸ばしてくれるでしょう。親子のコミュニケーションや情操教育にもぜひ!
<参考資料>
・PR TIMES(公益財団法人東京二期会)
・文部科学省 令和2年度青少年の体験活動に関する調査研究結果報告

教育に関する有識者の皆さまと一緒に、子を持つお父さん・お母さんでもある「ソクラテスのたまご」編集部のメンバーが、子どものために大人が知っておきたいさまざまな情報を発信していきます。