中学生の彼らが内申点を「爆上げ」できたのはなぜか? 高校受験マニアが徹底解説!

中学校に入学すると、高校受験に向けて「内申書」がひそかに作成されます。この評価は、中学入学時点でスタートするので要注意。反対にいえば、内申点を確保する術を知っていれば、高校受験に有利になるはずです。
2023年3月30日(木)、「中学生活を充実させ高校受験に成功するための内申確保術セミナー」がオンラインで無料開催されます。高校受験を成功させたい親子は必見です!
高校受験マニアによる「内申書爆上げセミナー」開催
2023年3月30日(木)、学研エル・スタッフィングが「中学生活を充実させ高校受験に成功するための内申確保術セミナー」をオンラインで無料開催します。
登壇者は、福惠望先生。福惠先生は学研エル・スタッフィングにおける家庭教師事業の統括責任者であると共に、「高校受験マニア」でもあるそう。ちなみに趣味は「名門校めぐり」。
なんだかすごい肩書の彼ですが、その手腕は確かです。通知表分析法や内申確保メソッドを独自に確立し、たくさんの中学生の内申を「爆上げ」してきたとか。
内申書の数値は高校受験にダイレクトに影響するにもかかわらず、学校では「爆上げ」どころか「多少上げるコツ」さえ教えてくれないでしょう。このセミナー、新中学1年生や現中学生の保護者は必見です! お子さんと一緒に観るのも良いかもしれません。
小学生と中学生の評価の違いを解説

「中学生活を充実させ高校受験に成功するための内申確保術セミナー」で解説されるテーマは、主に以下の3つ。
- 小学生と中学生のさまざまな違い
- 高校受験で求められていること
- テストだけではない!後で後悔しないための内申確保術
「小学生と中学生のさまざまな違い」は新中学1年生のご家庭には特に役立つはず。部活動が始まったり評価方法が変わったりなど、小学校と中学校ではさまざまな点が異なるため、あらかじめ知っておいて損はないでしょう。
その他、中学2、3年生の保護者に耳寄りな親子で取り組める内申確保術、定期テストの考え方、どこにも載っていないようなマル秘情報なども教えてもらえるのだとか。60分間に詰め込まれた情報の数々は、中学入学~高校受験までの学生生活を大きくサポートしてくれるでしょう。
「内申点さえ高ければ……」と後悔しないために
「中学生活を充実させ高校受験に成功するための内申確保術セミナー」は、全2回の開催です。同じ日に2回開催されますが、どちらも内容は同じなので、ご都合の良い方にご参加を。
2023年3月30日(木)
・1回目:16時~
・2回目:19時~
※所要時間はそれぞれ60分
開催場所はoViceメタバースキャンパス(オンライン)です。
メタバースキャンパスへの参加方法などの詳細は、以下のURLから申込完了後にメールで案内されます。
費用が無料なのもうれしい! ぜひお早めにお申し込みください。
内申書の「1点」が、志望校合格を左右するかもしれません。爆上げメソッドを活用して、学生生活を有利に送れたら良いですね。
<参考資料>
・PR TIMES(株式会社 学研ホールディングス)

教育に関する有識者の皆さまと一緒に、子を持つお父さん・お母さんでもある「ソクラテスのたまご」編集部のメンバーが、子どものために大人が知っておきたいさまざまな情報を発信していきます。