夏休みにおすすめの「お仕事体験」ランキング! 小学生が「将来就きたい職業」上位のお仕事も

「お仕事体験」は、子どもにとって新鮮なイベントです。中には、お仕事体験を通して将来やりたいことが見つかった!ということもあるでしょう。
株式会社リクルートは、幼稚園~小学生のお子さんを持つ保護者1045名に「お仕事体験」に関する調査を行いました。その結果から、夏休みにおすすめの「お仕事体験」を紹介します。
夏休みにおすすめの「お仕事体験」ランキング
アンケート結果を集計すると、お仕事体験のランキングはこのようになりました。

株式会社クラレの調査によると、2023年度の「将来就きたい職業」は、
男の子
1位:警察官
2位:スポーツ選手
3位:消防・レスキュー隊
4位:消防士・運転手
5位:ユーチューバー
女の子
1位:ケーキ屋・パン屋
2位:芸能人・歌手・モデル
3位:花屋
4位:警察官
5位:看護師
となっています。
お仕事体験ランキング1位の「警察博物館」は、まさに子どもたちのニーズにマッチ。「大人になったら絶対に警察官になる!」なんて、熱意が加速するかもしれませんね。
それでは、お仕事体験ランキング1位~7位の施設について、それぞれの特徴を紹介します。
1位:ポリスミュージアム「警察博物館」/東京都

- 指紋採取疑似体験
- 交番体験
- 白バイ隊員の制服を着る(記念撮影)
お仕事体験ではありませんが、施設見学だけならVRでも可能です。
>詳しくはこちら
2位:大牟田市動物園「一日飼育員体験」/福岡県

- 一日飼育員体験
毎月1回・10名限定ですが、大牟田市動物園では一日飼育員体験ができます。ごはんの準備や掃除など、飼育員さんの一日の業務を体験すれば、動物や動物園への理解がさらに深まるでしょう。
>詳しくはこちら
3位:ホンダ学園「KIDSメカニック&ものづくり体験」/大阪府

- ものづくり(車のペーパークラフト・オリジナルトートバック制作)
- キッズメカニック体験
ユニフォームに着替えて、ものづくりやメカニック体験を楽しみます。体験後には、写真付きで修了証を受け取れますよ。
>詳しくはこちら
4位:日本ドルフィンセンター「イルカのトレーナー体験」/香川県

- イルカにエサをあげる
- イルカと触れ合う
- トレーナーが使うハンドサインを習得
- ハンドサインを駆使してイルカに命令を出す
水族館でも人気のイルカショー。実際にイルカと触れ合える機会なんてかなりレア! フロートの上から参加できるプログラムなので、水に濡れないのもうれしいですね。
>詳しくはこちら
5位&7位:あいち航空ミュージアム「パイロットシミュレーター体験」/愛知県

- 離陸・巡航・着陸を画面上で操作・体験(ランキング5位)
- 整備士体験(ランキング7位)
ほかにも、航空に関する工作教室や実験教室などイベントも充実しています。
>詳しくはこちら
6位:鈴廣かまぼこの里「こどもおしごとたいけん おべんとう屋さん」/神奈川県

- 好きなおかずでオリジナル弁当づくり
- 箱根登山鉄道の車掌体験(発車合図、安全確認など)
- かまぼこソムリエ(お客様にかまぼこの魅力を紹介など)
- プリントかまぼこづくり
- かまぼことちくわの手づくり
- ちょうちん職人
- 寄木職人
- カメラマン(お気に入りの一枚をかまぼこのパッケージに印刷)
- オリジナルパフェづくり
- かまぼこ店の店長体験
お仕事体験が充実している、鈴廣かまぼこの里。体験終了後は「かまぼこ給」(かまぼこやジェラートと交換可能)がもらえますよ。
>詳しくはこちら

夏休みにおすすめの「お仕事体験」ランキングTOP7。どれも、子どもたちが目を輝かせるような充実した内容になっていますね。
小学生が「将来就きたい職業」上位のお仕事もランクインしているので、お仕事体験がきっかけで、将来の夢に向かってますます情熱が加速するかもしれませんね!

教育に関する有識者の皆さまと一緒に、子を持つお父さん・お母さんでもある「ソクラテスのたまご」編集部のメンバーが、子どものために大人が知っておきたいさまざまな情報を発信していきます。