学習機会は学校だけじゃない!不登校のための大規模イベント「FUTOKO DAY2022」開催【無料】

2022年2月22日(日)に、日本初の不登校のための大規模カンファレンス「FUTOKO DAY2022」が開催されます。Zoomで全国どこからでも、どなたでも無料で参加できるイベントです。不登校の子どもやその保護者、学校関係者はもちろん、教育や子どもの学びに興味のある方は、ぜひチェックしてみてくださいね!
2020年度の文部科学省の調査で、30日以上登校しない「不登校」の小中学生が全国に19万6172人いることが分かりました。前年より8.2%増えており、過去最多だったとのことです。
不登校の子どもたちに学校生活同様の学びや体験をオンラインで提供しているクラスジャパン小中学園は、「多くの不登校の子どもたちは学校に行きたいけれど行けないという葛藤を抱えている」といいます。また、学校で勉強したいという思いを持っている子どももたくさんいるようです。
不登校が増えた背景には、新型コロナによる一斉休校などの影響を指摘する声もあります。不登校はもはや本人だけの問題ではなく、保護者や学校の先生はもちろん、地域や民間企業も一体となって考えなければいけない社会的な課題です。
そこで、クラスジャパン小中学園が2022年2月22日(日)に開催するのが、日本初の不登校のための大規模カンファレンス「FUTOKO DAY2022」。
「FUTOKO DAY2022」では、不登校の子どもたちがネット部活やオンライン体験活動などを無料で体験できるほか、保護者や学校関係者、自治体関係者が不登校の子どもたちの多様な学習方法を知ることができるコンテンツが豊富に用意されています。
いわば、子どもたちの「もう一つの成長の機会」が学校以外にあることを知ることのできるイベントです。
クラスジャパン小中学園が、これまで1,000名を超える不登校の子どもを支援してきた中で、学校に行けない子どもたち自身が成長したい! 学びたい!という意欲を強く持っていると感じたことから、不登校の子ども本人だけではなく、そのまわりの大人も巻き込んだカンファレンスの開催を決定したそうです。
当日は「フォートナイト部」「K-POP部」「マンガイラスト部」などのユニークな子ども向けのネット部活、「ゲーム会社へ侵入♪ -なかなか見れないゲーム作りの現場にGO!-」などのオンライン体験活動イベントのほか、さまざまな業界で活躍する著名人と直接対話できるセッションなどが予定されています。
また、「シンガーソングライター Anna」や「KZ from 梅田サイファー」など有名アーティストの音楽ライブステージも複数開催されます。五感を使って楽しめる内容が盛りだくさんです。
参加方法はウェブツールZoom(ズーム)を使用。セッションごとにチケットが必要ですが、すべて無料で参加することができます(定員あり)。
まずは「FUTOKO DAY2022」に参加することで、オンラインでも学校のような充実した学びを受けられることを、肌で体験してみてはいかがでしょうか?
親子で多様な学びのスタイルや生き方のヒントを聞いたり体験したりすることが、将来に新たな期待や希望をもてるきっかけになるかもしれません。

詳細はこちら
- 開催日程:2022年2月20日 (日)
- 開催時間:13:00-17:30
- 開催場所:ウェブツール「Zoom」を使用
- 入場料:無料
- 主催:株式会社クラスジャパン学園
- 協力:クラスジャパン小中学園・一般社団法人クラスジャパン教育機構(イベントパートナー:株式会社スカラパートナーズ)
- 特設サイト:http://futokoday.com/
- 申し込みサイト:https://futokoday2022.peatix.com/

<参考資料>
・PR TIMES「国内最大級の不登校カンファレンス!FUTOKO DAY2022〜もう一つの子どもたちの成長がここにもある!〜開催」
・文部科学省初等中等教育局「児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査」
・週刊女性PRIME「小中学校の不登校児童が過去最多の19万人超え!コロナで学校に行けなくなった子どもたちのSOS」
・朝日新聞DIGITAL「コロナ禍、不登校最多 小中学生19万人、生活の変化一因」

教育に関する有識者の皆さまと一緒に、子を持つお父さん・お母さんでもある「ソクラテスのたまご」編集部のメンバーが、子どものために大人が知っておきたいさまざまな情報を発信していきます。