• facebook
  • twitter
  • LINE
  • hatena
2024.05.27

ママ友に嫌われるママの特徴4つ。役員を「断る」「協力しない」「ドタキャンする」に周囲はモヤッ……

「仲が良いママがいない」と、ひそかに悩んでいませんか? 自分の言動が原因でママ友から嫌われてしまったのかも……と不安になった経験がある人もいるかもしれませんね。今回「ソクラテスのたまご」は、「ママ友に嫌われるママの共通点」についてアンケート調査しました。その結果、ママ友に嫌われるママには4つの特徴があることがわかりました。

  • facebookfacebook
  • twittertwitter
  • LINELINE
  • hatenahatena

“ぽつん”でいるのは決して悪いことではありません。でも、仲良しだったママ友に距離を置かれてしまうと、何か嫌われることをしてしまったのかも?と不安になってしまいますよね。 

「ソクラテスのたまご」が小・中・高校生の保護者65人に「ママ友に嫌われるママの共通点」を質問すると、ママ友に嫌われるママには4つの共通点があることがわかりました。思い当たることがないか、チェックしてみましょう。

1.愚痴や悪口を言う

ママ友と集まるたびに、そこにいない人の悪口を言ったり、旦那さんやお姑さんの悪口を言って、ストレスを発散させようとしている人。意見が合わない人がいると、今度はその人の悪口を言うなど、悪循環になっている。

(女性・40代・高校1年生)

人の悪口を言う。噂話が好き。あるママの悪口を言っていたが、別の日にそのママが一緒だった時、普通に笑顔で接していた。悪口を言っていた時に同席していた他のママは、その様子を見てかなり引いていた。次の集まりの時は、その悪口を言うママは誘われていなくて、気付いたらあまり声がかかることがなくなっていた。

(女性・40代・中学1年生)

だらだらと自慢話をしてくる人。学校行事でいつまでもその場に滞留して井戸端会議をしている人。グループを作りたがる人。「あの子(あのお母さん)は気を付けた方がいいよ」と根も葉もない噂の吹聴や人格否定をしてくる人。また逆に愛想がなくて、挨拶も会釈もなくずっとスマホを見ている人。SNSで学校やご近所の誹謗中傷を投稿する人。

(女性・40代・小学2年生)

愚痴や悪口が会話のメインになっている人とは、誰しも距離を置きたくなるものです。特に他のママの悪口をネタにするようなママ友だと、「いつか自分も悪口の対象にされるかも」と怖くなってしまうでしょう。

また、「井戸端会議」「グループを作りたがる」など、学生気分?と思ってしまうようなママも少なくないようです。群れて悪口を言うのは、側から見ても気持ちがいいものではありませんよね。

2.マウントを取ろうとする

ママ友に嫌われるママは、他のママとの間で嫉妬や競争心を露骨に示す人だと思う。自分の子供や生活を他の人と常に比較し自己顕示欲を満たそうとする行動が周囲から不快に思われ嫌われてしまうということはありそうだと思う。

(男性・30代・小学2年)

自分が一番だと思って、自分の軸で話をしてくる。よその家庭と比べて自分の方が良ければ、相手を馬鹿にしたり、自分の方が劣っていればその相手の悪口を言ったりする。自分の話ばかりして、人の話を聞かない。卑屈な人。

(女性・40代・中学3年生)

人の話を聞かず、自分の話ばかりをするママ。特に家族の愚痴は反応がしづらいです。子供の愚痴に至っては、下手に同調することもできません。またプライドが高く、自慢話ばかりのママも困ります。逆に話しかけてもほとんど反応のないママも嫌です。

(女性・30代・小学校1年生)

自分の話ばかり、しかもそれがマウントや自慢だと、聞かされるほうはウンザリしてしまいます。「あなたが一番」「あなたの子が一番」など、“いいね!”的な反応がもらえれば満足なのかもしれませんが、「自分の方が良ければ相手を馬鹿にする」「自分の方が劣っていれば相手の悪口を言う」などの言動は、幼稚だと思われてしまいかねません。

3.まわりに協力しようとしない

ママ同士で協力しない人は嫌われます。特に役員をやらない人は、影で悪口を言われている事が多いです。地域の役員は毎年、順番で回ってきますが、「仕事で忙しい」など理由をつけてやらない人は、みんなから嫌われています。

(女性・30代・小学3年生)

挨拶をしない、役員決めの時に欠席する。役員を断る。一度引き受けたのに仕事をしない。このようなママは嫌われています。子ども会の役員は学年が上の子の保護者から順番に声がかかります。もう5年生なのに断るママは嫌われてしまいます。

(女性・40代・中学2年生、小学5年生、小学1年生)

人の話を遮る方、行事などで役割がついたときにいつも逃げるように参加されない方は、嫌な気持ちになるのでなるべく関わりたくないなと避けています。みんなで役割を決め「わかりました」とその場で返事をしたのに、行事の直前に「やっぱりできません」「予定が入りました」となんでも直前に断る方は、周りに迷惑をかけているという感覚がないのかな、と距離が出来てしまっています。

(女性・40代・中学1年生)

役員関係の仕事で「やらない」「仕事しない」「断る」「ドタキャンする」などの対応をするママは、ママ友に嫌われるようです。役員の仕事は任意で、仕事の都合などでできない日があるのはわかります。でもそのようなときは、「〇〇はできないけれど△△ならできます」というように代案を立てると印象が変わるかもしれません。

4.自分本位、自分の子ども本位

空気を読めず、自分の子供を優先してしまうことです。自分の子供がやりたいことを優先してしまい、みんなで決めたことをやめてしまったり、遠慮したりするママです。自分本位のママは必然的に嫌われていると思います。

(男性・30代・小学3年生)

自分のことしか考えておらず、自分の子さえ良いという考え方の人や配慮が足らず、気配りが出来ない人。友達の家に行くのにお菓子を持たせたりせず、相手先に任せっきりの人は、嫌われている。無愛想な人も近寄り難い。

(女性・30代・小学1年生)

モンスターペアレントのママさんは、嫌われます。ちくいち細かかったり、意見を押し倒そうとしたり、人の意見をきけなかったり、自分の子供は悪くないと決めつけているようなママさんは距離を置かれる傾向があります。

(女性・30代・高校2年生、中学3年生、中学2年生)

「自分本位」または「自分の子ども本位」など、自己中心的なママは嫌われるようです。

ママ友関係はもちろん、社会でうまくやっていくためには協調性が欠かせません。自己中心的だとやはり、「あの人とは関わらないようにしよう」と思われるのは仕方ないでしょう。どのような場面においても、協調性やマナーは大切ですね。

アンケートには「社会人なのに今までどうやって生きてきたの?」というような回答が多数寄せられました。ママ友に嫌われる理由は、このように悪口やマウントなどあきらかな過失もありますが、“無反応”も問題のようです。

思い当たることがなければ、周囲のママたちが人見知りタイプなのかもしれないので、あまり気にする必要はないのかもしれません。

※コメント内のカッコは、回答者の性別・年代・子どもの学年です。

子育てのお悩みを
専門家にオンライン相談できます!

「記事を読んでも悩みが解決しない」「もっと詳しく知りたい」という方は、子育ての専門家に直接相談してみませんか?『ソクたま相談室』には実績豊富な専門家が約150名在籍。きっとあなたにぴったりの専門家が見つかるはずです。

子育てに役立つ情報をプレゼント♪

ソクたま公式LINEでは、専門家監修記事など役立つ最新情報を配信しています。今なら、友だち登録した方全員に『子どもの才能を伸ばす声掛け変換表』をプレゼント中!

「ソクラテスのたまご」編集部

大人のための子育て・教育情報サイト「ソクラテスのたまご」で、子育て・教育の専門家150名以上の取材協力や監修のもと子育てに関する確かな情報を発信中。子育て・教育の悩みに特化した日本最大のオンライン相談サービス「ソクたま相談室」を運営。編集部員は、全員が子育て中の母親、父親です。|公式インスタグラム公式LINE

\ SNSでシェアしよう /

  • facebookfacebook
  • twittertwitter
  • LINELINE
  • hatenahatena

ソクたま公式SNS