定期テスト、高校受験、英検対策までできる『高校入試 中学うんこ英単語1900』が発売

日本中の子どもたちに大ブームを巻き起こした、うんこドリルシリーズ。2022年3月、うんこドリルでおなじみの出版社、株式会社文響社から、中学生向けの『高校入試 中学うんこ英単語1900』が発売されました。
いつものように、すべての例文に「うんこ」を使用! しかも定期テスト、高校受験、英検対策までできる優れモノ。中学生も「うんこ」で楽しく学びましょう。
『高校入試 中学うんこ英単語1900』って何?

『高校入試 中学うんこ英単語1900』とは、中学生向けの英単語帳。従来の英単語の覚え方は、きちんとした例文を音読して覚えて、その後紙に書いて覚えて…という感じではないでしょうか?
『高校入試 中学うんこ英単語1900』なら、笑いながら英単語が身につきます。机に向かって必死に覚えるのではなく、漫画のようについペラッとめくりたくなる、それがうんこドリルシリーズの大きな魅力なのです。
ちなみに筆者の子ども(小学1年生)は、うんこドリルシリーズの参考書を3冊持っています。普通のドリルは見向きもしないのに、うんこドリルだと自らページを開きます。そして例文を音読しながら一人で笑っています。
漢字ドリルの例を挙げるなら、「月(つき)に向かってうんこを投げる」「月(げつ)ようびの朝からうんこが止まらない」といった感じです。
「下品」「ふざけていて身につくの?」など、真面目な保護者ほど心配になるかもしれません。しかし大事なのは、子どもが「勉強が好き!」と思えるかどうかではないでしょうか。
「勉強しなさい!」と催促しなくても、自ら“学習”に関わる姿勢は、受験はもちろん社会に出てからも役立つはずです。『高校入試 中学うんこ英単語1900』で、笑いながら自然に頭に入れませんか?
『高校入試 中学うんこ英単語1900』はレベル別にも対応
『高校入試 中学うんこ英単語1900』には、高校入試に必要な1,900語が掲載されています。この1,900語をすべて覚えれば、高校入試はもちろん定期テスト対策もばっちりでしょう。
さらに、英検対策にもおすすめです。「2級」「準2級」「3級」「4級」「5級」というようにレベル別にマークをつけているので、目標にしている級があれば重点的に学ぶこともできます。スマホと連携しているので、QRコードを読み込めばネイティブの発音も聞けるのもうれしいポイント。
つまり、『高校入試 中学うんこ英単語1900』が1冊あれば、中学1~3年生までの英単語が完璧に。確かな単語力を、楽しみながら身につけられますよ。
『高校入試 中学うんこ英単語1900』で使われている「うんこ」とは
『高校入試 中学うんこ英単語1900』では、すべての例文に「うんこ」という言葉が使用されています。本当の英語ではpoopなのですが、あえてunkoと表記しているのがポイント。
たとえば「want」の例文では、「うんこを持ち運べるリュックが欲しい/I want a backpack to carry unko」という感じです。

余談ですが、財務省とうんこドリルがコラボした「うんこ税金ドリル」も人気を博しています。うんこのパワーは、まさに日本政府お墨付きなのです!
ふざけているようで、しっかりしている『高校入試 中学うんこ英単語1900』。お子さんが「勉強楽しい」と言う日は近いかもしれません。
概要はこちら
- 書籍名:高校入試 中学うんこ英単語1900
- 著者:古屋雄作(ふるやゆうさく)
- 定価:1,485円(税込)
- 発行:株式会社 文響社
<参考資料>
・文響社「【定期テスト対策から高校入試まで全対応! 英検対策にも使える!】あのうんこドリルシリーズから中学生向けうんこ英単語帳が新登場!」(PR TIMES)

教育に関する有識者の皆さまと一緒に、子を持つお父さん・お母さんでもある「ソクラテスのたまご」編集部のメンバーが、子どものために大人が知っておきたいさまざまな情報を発信していきます。