• facebook
  • twitter
  • LINE
  • hatena
2022.09.29

「もしかして毒親?」母親の3人に1人が“心当たりあり”

「毒親」という言葉が浸透してきました。ご自身の育ってきた家庭を振り返って「私の親は毒親だった……」と思うこともあるかもしれませんし、「今、自分の子どもにとって私は毒親なのかもしれない」なんてギクッとする方もいるでしょう。毒親にならないための方法や、困った時の相談先などを紹介します。

  • facebookfacebook
  • twittertwitter
  • LINELINE
  • hatenahatena

私って毒親?35.3%の母親が「心当たりあり」

合同会社serendipityが保護者3,000人を対象におこなった調査によると、「もしかして、自分は子どもにとって『毒親』なのかもしれないと思ったことはありますか?」の問いに対して、およそ35.3%の母親が「よくある」「たまにある」と回答したそうです。

「思い当たること」としては、言うことを聞かせようと指示したり、過保護すぎてしまったりなど。

「しつけ」や「面倒見」と混同されがちなので、線引きが難しいところではあるでしょう。特に、「言うことを聞かせようと命令や指示をする」「過保護だと思う(何でも自分でやってしまう)」「子どものすることや交友関係、仕事などを把握・管理していたい」に、「思い当たることがある」と回答している人が多いようです。

PR TIMES

毒親にならないための方法は?

子どものためを思っての言動だったのに、いつのまにか世間一般でいう「毒親」になっていた……。後になってそう気づく保護者は少なくありません。

公認心理士師の表広大さんによると、毒親にならないための方法は、たった一つ、「子どもを一人の人間として尊重する」こと。

子どもは親の所有物ではなく、分身でもなく、かけがえのない一人の人格です。そのことを常に頭に置いておけば、対等な立場で向き合えます。

子どもを下に見ていると、無意識のうちに話を聞かなかったり、気持ちを無視したり、こちらの意見を押し付けたり……といったネガティブな行動をしがちです。

友人や同僚と接するときと同じように、相手を尊重して、相手の話もよく聞きましょう。繰り返していくうちに、子どもが「僕の話を聞いてくれる」と親に心を開いてくるので、次第に良い親子関係が築かれていくはずです。

>>>毒親がとりがちな行動や子どもの反応はこちらの記事でCHECK!!

【毒親チェック】毒親の4つのタイプと特徴・毒親にならない方法を専門家が解説
【毒親チェック】毒親の4つのタイプと特徴・毒親にならない方法を専門家が解説
「私の親は毒親?」「親のような子育てはしたくない」と思うことはありませんか? 子ども時代の親子関係はときに生きづらさに繋がり、考え方や感じ方に大きな影響を与えま.....

「毒親かもしれない」と自分が追い詰められてしまったら……

子どもに対して真面目に向き合っている保護者ほど、「良いママでなくてごめんね」というように自分を追い詰めがちです。でも、窮屈な気持ちで子どもと接していても、良い親子関係は築きにくいもの。

子どもとの関係で悩んでいたり辛かったりするときは、専門家に話してみるのも一つの方法です。「ソクラテスのたまご」は、オンライン相談サービス「ソクたま相談室」を提供しています。ビデオ通話またはメールで、思いの丈を専門家に打ち明けてください。専門家ならではのアドバイスで、意外な解決策が見えてくるかもしれません。

オンライン相談室「ソクたま相談室(β版)」オープン!子育て・教育の専門家があなたの悩みに答えます
オンライン相談室「ソクたま相談室(β版)」オープン!子育て・教育の専門家があなたの悩みに答えます
子どもが100人いれば、親が抱える悩みも100通り。中には「誰に相談すればいいのか分からない」という悩みもあるはずです。そこで、「ソクラテスのたまご」では、それ.....

ご自身が「毒親かもしれない」と感じている母親の割合は、35.3%。家庭環境や親子関係が良ければ、それだけ子どもの生きやすさにつながるので、自覚がある場合は改善するに越したことはないでしょう。

毒親にならないためには、子どもを一人の人間として尊重することが大切です。

「毒親じゃないよ」と、親も子も胸を張って言えるように……。今日もまた、できることから一つずつ積み重ねていきましょう。

合同会社serendipity 【調査】もしかして、私って「毒親」!? 母親の35.3%が「毒親」なのかもと回答! 9万人を救った親子関係心理学の専門家が教える!「毒親を卒業する方法」とは(PR TIMES)

子育てのお悩みを
専門家にオンライン相談できます!

「記事を読んでも悩みが解決しない」「もっと詳しく知りたい」という方は、子育ての専門家に直接相談してみませんか?『ソクたま相談室』には実績豊富な専門家が約150名在籍。きっとあなたにぴったりの専門家が見つかるはずです。

子育てに役立つ情報をプレゼント♪

ソクたま公式LINEでは、専門家監修記事など役立つ最新情報を配信しています。今なら、友だち登録した方全員に『子どもの才能を伸ばす声掛け変換表』をプレゼント中!

\ SNSでシェアしよう /

  • facebookfacebook
  • twittertwitter
  • LINELINE
  • hatenahatena

ソクたま公式SNS