• facebook
  • twitter
  • LINE
  • hatena
2023.01.11

小学生が「つきたい職業」は27年でどう変わったのか? 1995年のデータと比較してみた

みなさんが子どもの頃に抱いた将来の夢は何でしたか? サッカー選手? 幼稚園の先生? サラリーマン? 時代の移り変わりと共に、子どもたちの憧れの職業にも変化が起きています。

  • facebookfacebook
  • twittertwitter
  • LINELINE
  • hatenahatena

日々進化し続ける科学技術。これからの世の中は?

2014年、オックスフォード大学が発表した論文『雇用の未来』による、“なくなる職業”が話題となりました。20年後には、今ある職業の50%が人工知能(AI)やコンピュータに代替えすることで存在しなくなるという衝撃的な内容が注目を集めたものです。

あれから早9年。実際に、ホテルのフロントでは機械によるチェックインの導入が進み、スーパーやコンビニでもセルフレジが増えてきています。無人化・省人化が進み、あらゆる職業の存続そのものが見直される時期に直面しているのです。

その一方で、ここ数年で新しく登場した技術・職種もあります。例えば、VRやドローンなどはすっかり身近な技術として定着しつつあります。また、感染症の流行によりニーズの増えたフードデリバリー業界。オンライン通話機能が向上したことにより可能となった遠隔診察やミーティング。

現代社会は、Volatility(変動性)・Uncertainty(不確実性)・Complexity(複雑性)・Ambiguity(曖昧性)が高い、VUCA(ブーカ)時代=今後の予測が困難である時代であると言われています。多様な科学技術・新たなサービスが次々と開発されることで、なくなる職業もあれば、新たに生まれる職業もあり、我々大人がかつて生きた時代とは職業観も変わりつつあります。

子どもたちの将来の夢にも変化が!

では、そんな未来を担っていく子どもたちは、どのような職業に憧れを抱いているのでしょうか?

学研教育総合研究所は、小学1~6年生とその保護者1200組にアンケート調査を行い、その結果を「小学生白書」として2022年10月に公開しました。

調査結果によると、現代の小学生のつきたい職業は、

【女子】
1位:パティシエ
2位:保育士・幼稚園教諭
3位:医師

【男子】
1位:YouTuber
2位:プロサッカー選手
3位:警察官

という結果になりました。

この結果と1995年のデータとを比較したのが以下の表です。

出典:PR TIMES

共通しているのは、女子の「保育士・幼稚園教諭」、男子の「プロサッカー選手」です。これらは、いつの時代も変わらず子どもたちの憧れの仕事の1つであると言えるでしょう。

男子がつきたい職業1位の「Youtuber」は、2020年から3年連続で1位となる人気ぶりです。また、3位以降にも、エンジニアやプログラマー、漫画家・イラストレーター、歌手・アイドルなど、インターネットやエンタメに関連する職業がランクインしています。

子どもたちの可能性を広げるためにできることは?

子どものキャリア選択は、身の回りにある職業や興味関心から大きく影響を受けます。

現在のようにインターネットが普及していない時代、子どもたちが出会う職業には限りがありました。1995年の調査結果からもわかるように、子どもたちの生活圏にあるお仕事、テレビで目にするプロスポーツ選手が憧れの的だったわけです。自分の親の職業に憧れを抱く場合が多かったのはそのためでしょう。教員の子は教員に、家業がある子は後継ぎになどです。

小学校教師である筆者は10年程前、「医学部に行くためには、算数の勉強をがんばらないといけないから…」という小学校に入学したばかりの1年生の声を聞いたことがありました。父親の職業は医者。きっとお家の方から言い聞かせられているのでしょうね。

現代では、タブレットやスマートフォンなどの媒体を通して世界とつながることができます。子どもたちに身近なのは、エンターテイメント性の高い、YoutubeやSNS、サブスクでのアニメ鑑賞でしょうか。現場でも、「Youtuber」や「漫画家」「声優」「歌い手」などの仕事に憧れを抱く子どもの声をよく耳にします。SNSを使いこなす高学年女子からは「インフルエンサー」という声も。

子どもの頃というのは、大人が思っている以上に周囲から影響を受けやすいものです。この時期に、様々な仕事を知り、その内容にふれることで、職業選択の幅を広げてあげるのもよいかもしれませんね。

子どもたちの将来の夢は、時代と共に変化してきていることがわかりました。将来の夢を抱くことで、学習意欲が上がるという研究データもあります。

キャリア教育も話題になっている昨今。お仕事体験やオンライン職場見学などのイベントも増えています。子どもたちの未来の可能性を広げるために参加してみるのもよいかもしれませんね。

<参考資料>
PR TIMES(株式会社 学研ホールディングス)

子育てのお悩みを
専門家にオンライン相談できます!

「記事を読んでも悩みが解決しない」「もっと詳しく知りたい」という方は、子育ての専門家に直接相談してみませんか?『ソクたま相談室』には実績豊富な専門家が約150名在籍。きっとあなたにぴったりの専門家が見つかるはずです。

子育てに役立つ情報をプレゼント♪

ソクたま公式LINEでは、専門家監修記事など役立つ最新情報を配信しています。今なら、友だち登録した方全員に『子どもの才能を伸ばす声掛け変換表』をプレゼント中!

堀之内梢

国立大学教育学部卒業。専門教科の国語を愛し、教科担当制の私立小学校にて勤務。好きな教材は「おにたのぼうし」。好きな文法は品詞分類。学級担任として、多くの子ども・保護者と関わる。現在は教員業の傍ら、教材執筆者・ライターとしても活動中。プライベートでは1児の母。

\ SNSでシェアしよう /

  • facebookfacebook
  • twittertwitter
  • LINELINE
  • hatenahatena

ソクたま公式SNS