• facebook
  • twitter
  • LINE
  • hatena
2024.02.18

「週2日」「集団指導塾」が半数。「小学生の塾事情」塾に通わせる・通わせない、それぞれの理由は?

お子さんは塾に通っていますか? 中学受験を考えていなくても、学力は高いに越したことはないでしょう。小学生の子どもを持つ保護者に「塾」についてのアンケート調査をおこなったところ、「塾に通っていない理由」「塾に通っている理由」それぞれについて、あたたかな親心が見えました。

  • facebookfacebook
  • twittertwitter
  • LINELINE
  • hatenahatena

塾に通っている理由、塾に通っていない理由

株式会社イオレは、小学生の保護者108名を対象に「お子さまの塾・学習環境」に関するアンケート調査をおこないました。

まず、「学校外の勉強に関して、活用している習い事やツールを教えてください」という質問から。集計すると、「学習塾・公文」の回答が最多でした。

出典:PR TIMES

自宅学習よりも、どこかに通って学ぶお子さんが多いようですね。しかし割合は分散しているものの、自宅学習も選ぶ子も少なくありません。

では、塾に「通っている理由」「通っていない理由」、それぞれについて見ていきましょう。

塾に通っている理由

出典:PR TIMES

半数以上が「学校の授業だけでは不安だから」と回答しています。通塾は労力がかかりますが、仲間たちと刺激し合って勉強できるのがいいところ。中学受験対策よりも、日ごろの学習のフォローとして入塾する方が多いのでしょう。

では、塾に通っていない理由についても見ていきましょう。

塾に通っていない理由

出典:PR TIMES

「勉強以外の習い事や遊び等に時間を使ってほしいから」が1位でした。2位は「まだ通わせる時期ではないと思っているから」がランクインしています。

小学生といえば、思いきり泣いたり笑ったり元気いっぱいの時期。机に向かって過ごすよりも、今しかできない経験を存分にしてほしい!という親心なのでしょう。

塾に通う子どもたちの“リアル”

学習塾や公文に通うお子さんは約4割いました。では、数ある塾の中で何を決め手に選んだのでしょうか? 「現在通っている塾に決めた理由を教えてください」と質問すると、このような結果になりました。

出典:PR TIMES

「自宅からの距離や交通の便が気に入った」が圧倒的多数でした。週に何度か通うことを考えると、やはり近いのが一番ですよね。また「子どもが気に入った」も2位にランクインしています。きっと、入塾を決める前に体験授業を受けた子が多いのでしょう。お子さん本人がやる気になっているなら、学力もどんどん上がりそうです。

通塾頻度については、半数のお子さんが週2日ほど通っているようです。

出典:PR TIMES

授業形態は、集団指導が半数以上になりました。中学受験対策で通う子と、授業のフォローで通う子それぞれの内訳が欲しいところですが、個別指導はそれほど選ばれていないようです。

出典:PR TIMES

よく見ると、「自習・自立学習指導」も約3割。自習・自立学習指導タイプの塾では、自分が主体に勉強をすすめていきます。わからないことがあったら、教師に質問すればヒントをもらえます。自分で考える力は中高生になっても役立つでしょう。

今どきの小学生は、学習塾や公文に通う子も多いですが、自宅学習も人気があるようです。

塾に通わせていない保護者からは、「勉強以外のこともさせたい」「まだ塾は早い」など、子どもを思いやる意見がたくさん挙がりました。一方、塾に通わせている保護者は「学校の授業についていけるように」と子どもを預けているようです。

どちらも親心で、正解・不正解はありません。お子さんの現在のこと、将来のこと––––––– いろいろ考えて納得のいく選択ができると良いですね。

<参考資料>
PR TIMES(株式会社イオレ)

子育てのお悩みを
専門家にオンライン相談できます!

「記事を読んでも悩みが解決しない」「もっと詳しく知りたい」という方は、子育ての専門家に直接相談してみませんか?『ソクたま相談室』には実績豊富な専門家が約150名在籍。きっとあなたにぴったりの専門家が見つかるはずです。

子育てに役立つ情報をプレゼント♪

ソクたま公式LINEでは、専門家監修記事など役立つ最新情報を配信しています。今なら、友だち登録した方全員に『子どもの才能を伸ばす声掛け変換表』をプレゼント中!

「ソクラテスのたまご」編集部

大人のための子育て・教育情報サイト「ソクラテスのたまご」で、子育て・教育の専門家150名以上の取材協力や監修のもと子育てに関する確かな情報を発信中。子育て・教育の悩みに特化した日本最大のオンライン相談サービス「ソクたま相談室」を運営。編集部員は、全員が子育て中の母親、父親です。|公式インスタグラム公式LINE

\ SNSでシェアしよう /

  • facebookfacebook
  • twittertwitter
  • LINELINE
  • hatenahatena

ソクたま公式SNS