• facebook
  • twitter
  • LINE
  • hatena
2023.01.23

受験当日の「腹痛・下痢」。備えておくべき受験生の持ち物とは?

年が明けて受験勉強も仕上げ段階に入り、体調管理にも細心の注意を払っていることと思います。しかし、それでも当日に思わぬアクシデントが起こってしまうもの。中でも特に多いのが、当日の急な腹痛や下痢です。
今回は、ライオン株式会社が大学受験経験者740名に行った「受験当日のトラブルに関する調査」の結果をご紹介。受験生が抱える悩みや受験に関するトラブルを知り、実力を発揮できる環境を整えましょう!

  • facebookfacebook
  • twittertwitter
  • LINELINE
  • hatenahatena

75%の学生が「当日、実力を十分に発揮できなかった」

ライオンの調査結果では、「受験本番で実力を発揮できましたか?」という質問に対して「十分に発揮できた」と回答した人はわずか4人に1人(24.6%)。75%以上の人が、実力を十分に発揮できなかったと感じていることが分かりました。

受験当日は、周りの人全員が自分より頭がよく見えたり、自分より早く問題を解いたりしているように感じてしまいがち。また、電車の遅延など、自分ではどうにもできないことに見舞われてパニックになるということもあり得そうです。

中には「いつもと違う場所」というだけで緊張してしまう、という人もいるかもしれません。

受験当日の体調不良の原因1位は「腹痛・下痢」

受験当日のトラブル(出典:PR TIMES

アンケートに回答した受験経験者のうち、3分の1が受験当日になんらかのトラブルがあったと回答。

「交通機関の遅れ」や「忘れ物」など、受験で起こりがちなトラブルを押さえて1位だったのは「体調不良」(49.1%)でした。その内訳は「下痢・腹痛(30.8%)」、「頭痛(26.2 %)」、「生理痛(20.0%)」、「吐き気やめまい(20.0%)」など。

どれも試験中に起こってしまうと、問題に集中できなかったり、場合によっては椅子に座り続けることもつらい状況が考えられますね。

体調不良(下痢・腹痛)は予想できていたか(出典:PR TIMES

また、「下痢・腹痛」を経験した人に「事前に予想することができたか」と質問したところ、約6割が「予想できていなかった」と回答しました。

予想できていなかったということは、風邪などによるものではなく、いつもと違う状況や緊張などが下痢や腹痛を引き起こしたとも考えられます。これらは、前日までどんなに体調管理をしていても防ぎきれないもの。

人生で初めての受験であれば、なおさらその予想や対策は難しいかもしれません。

腹痛の原因第1位は、受験への「プレッシャー」

体調不良に影響したもの(出典:PR TIMES

当日遭遇した体調不良の原因を聞くと、約半数が「プレッシャー」と回答。「失敗できない」「将来の就職に響くかも」という将来に向けたプレッシャーで、腹痛や頭痛などが起きてしまう例は少なくないようです。

一方で、「冷え」や「気候・気温」といった外的要因の回答も多いことがわかります。冷えに弱かったり、気圧によって頭痛を起こしやすいという場合は、服装や持ち物などであらかじめ対策を講じておくとよいですね。

当日のカバンには、お守りとしての「下痢止め薬」を

当日に向けて生活リズムや体調をしっかり整えたとしても、体調不良の可能性をゼロにするのはなかなか難しいことでしょう。そんなときには、下痢止め薬を持っておくのも一つの方法です。

事実、「受験当日に備えた方がよいと思う薬は?」と質問をしたところ、 「下痢止め薬」と回答した人は4割以上(47.2%)にのぼりました。

備えたほうがいいと思う薬は?(出典:PR TIMES

これらの薬を使わずに試験を終えられることが1番ですが、「もしも」のときのために、お守りとしてカバンに入れておけば、心配事がひとつ減るはず。最近は大人用のほか、子ども用の下痢止め薬も売られているので、中学受験や高校受験を控えている小中学生にもぴったりです。

「受験当日に持っていくものリスト」で、余裕をもって本番に挑もう

以上のアンケート結果から、受験当日は「思いも寄らないトラブルが起こるもの」と考えておいたほうがよいかもしれません。

どんなことに見舞われてもある程度は自分で対応できるよう、今一度持ち物を見直しておくこともおすすめです。次のような持ち物リストを作っておくのも手段の一つですね。

受験当日に持っていくものリストの例

  • 防寒具(カイロ・ひざかけ・カーディガンなど)
  • 入学試験要項・筆記用具
  • 試験会場までの地図 ※万が一に備えて、予備ルートもチェックしましょう
  • 薬(下痢止め薬、目薬、胃薬、解熱鎮痛薬など)
  • マスク・のどあめ ※のどあめは乾燥対策のほか、リラックスグッズとしてもおすすめ

これらを参考にして、すばらしい春を迎えられるよう頑張りましょう!

<参考資料>
ライオン株式会社(PR TIMES)

子育てのお悩みを
専門家にオンライン相談できます!

「記事を読んでも悩みが解決しない」「もっと詳しく知りたい」という方は、子育ての専門家に直接相談してみませんか?『ソクたま相談室』には実績豊富な専門家が約150名在籍。きっとあなたにぴったりの専門家が見つかるはずです。

子育てに役立つ情報をプレゼント♪

ソクたま公式LINEでは、専門家監修記事など役立つ最新情報を配信しています。今なら、友だち登録した方全員に『子どもの才能を伸ばす声掛け変換表』をプレゼント中!

マサキヨウコ

1991年生まれ、ライター兼編集。小学生向けファッション誌のほか、小学校教員向け専門誌の編集を経て、2022年にフリーに。小学校教育や性教育、10代のトレンドなどについて執筆している。夫と猫の3人暮らし。

\ SNSでシェアしよう /

  • facebookfacebook
  • twittertwitter
  • LINELINE
  • hatenahatena

ソクたま公式SNS