発達障害わが子が発達障害なのではないか/わが子が育てにくい/周囲に知られずに相談したい
- ウィスク検査(WISC-V)の視空間指標とは?高い子の特徴や低い子への対応を発達の専門家が解説 5~16歳11ヵ月の子どもの知能検査であるWISC(ウィスク)。2022年の2月に、最新版であるWISC-Vが発売されました。同検査では、全体的な知能指数と… 2024.03.11
- WISC-Ⅴ(ウィスク5)とは?Ⅳとの違いや検査内容・指標を専門家が解説 WISC(ウィスク)は、日本を含め世界各地で広く行われている児童向けの知能検査です。ウェクスラー式知能検査のひとつで、5歳0か月~16歳11ヵ月の子どもを対… 2024.02.15
- 小学生の癇癪と発達障害の関係は?対応方法や原因、不安な時の相談先を専門家が解説 まだ言葉でうまく表現できない乳幼児期のみならず、小学生になっても子どもが癇癪を起こす…。そんな悩みを抱える保護者は、実は少なくないものです。そんなとき、「ウ… 2024.02.05
- 特別支援学校は発達障害でも入学できる?入学条件や特別支援学級との違いを専門家が解説 子どもに発達障害がある場合、特別支援教育を検討する親御さんもいることでしょう。特別支援教育にはいくつかあり、その中で「特別支援学校」に興味を持った方もいるか… 2023.12.27
- 「愛着障害」を修復する方法。子どもの困った行動は愛情不足のせい? お子さんの気になる行動、ありますか?なかには、「うちの子発達障害……?」と心配している方もいるのではないでしょうか。もしかしたら、それらの行動は愛着障害によ… 2023.12.18
- 忘れ物が多いのはなぜ?理由と対策を発達支援の専門家がアドバイス いろんな方法を試しても忘れ物が多いわが子。人間だからたまにはミスをすることがあっても、あまりに頻繁だと、「忘れ物をしてしまう理由があるのではないか」「もっと… 2023.03.10
- 定型発達とは?発達障害の子との違いは?「普通」が苦しい親子の生き方 いくら発達障害の特性を「個性」と表現しても、「普通」であることが当たり前とされる社会で、発達障害の子やその家族の生きづらさは変わりません。そもそも「発達障害… 2023.01.20
- 小学生のADHD(注意欠如・多動症)|特徴や症状、親ができることとは 授業中に落ち着きがなかったり、忘れ物が多かったり、片付けができなかったり…。怒られてばかりのわが子だけど、もしかすると発達障害なのかも…。そこで、ADHD(… 2022.12.06
- グレーゾーンとは|ほかの子と違う、育てにくい子の育て方に答えはある? 普通級の授業や学校生活についていけないわけではないけれど、ほかの子と比べると違和感があるわが子。「もしかするとグレーゾーンかもしれない」と思うことはありませ… 2022.11.17
- 発達に特性のある子に、大人は何ができる?「ライフスキルトレーニング(LST)」を知ろう 「発達障害がある子への支援って何から始めれば…?」「自分で生きていける力を身につけてあげたいけど…」発達に特性のある小中学生と関わる機会が多い方、支援方法に… 2022.10.22
- 【女の子の発達障害】ADHD・ASDの特徴や年代別の悩み、親ができるサポートとは 問題行動が少なく発見されづらいといわれる女子の発達障害。ですが、中学生以降、特性によって人間関係や仕事、恋愛面などで生きづらさを感じることも多いよう。そこで… 2022.09.22
- 片付けられないのは発達障害だから? コツをつかんで克服しよう 「いつも部屋が汚い」「何度注意しても片付けられない」と悩んでいる保護者は多く、サイトや本の情報には「原因は発達障害かも」というものもありますが、 果たしてど… 2022.09.10
- 発達障害の小学生の学校でのトラブル|親ができる対策やとフォローとは 発達障害のある子が学校でケンカやトラブルが起こしたとき、保護者や学校はどのように対応すればよいのでしょうか。学童や小学校で発達障害の子どもたちへの支援を行う… 2022.09.09
- 特別支援学級とは?入る基準・通常の学級との違い・選ぶ3つのポイントを解説 発達障害や発達特性がある子の場合、小・中学校への進学の際に、特別支援学級と通常の学級のどちらを選択するのか悩ましいものです。この記事では特別支援学級に入る基… 2022.09.05
- WISC-Ⅳでワーキングメモリー指標(WMI)が低い子の特徴、鍛える方法はあるの? 発達に悩みがある場合などに受けることが多い知能検査「WISC-Ⅳ(ウィスク・フォー)」。今回は同検査のワーキングメモリー指標に注目。実際に「WISC-Ⅳ」を… 2022.06.15
- 発達の凸凹を強みに変える。合う塾が見つからない子のための、新しい学習塾 2022年6月1日から、新しい学習塾「1to1scrum(マンツーマンスクラム)」が全国に順次開校します。一人ひとりに目をかけて、学力強化。発達障害のある方… 2022.06.02
- 発達障害、特性が強い子の学習や高校進学のために親ができることとは 成績や学力について誰よりも悩み、苦しんでいるのは子ども自身かもしれません。原因が自分の特性によるものであればなおのことでしょう。画一的な学校教育や受験では学… 2022.05.08
- WISC-Ⅳで知覚推理指標(PRI)が低かった子の困りごとやサポートを解説します 世界的に実施されている知能検査「WISC-Ⅳ(ウィスク フォー)」。同検査で分かることのひとつに知覚推理指標(PRI)があります。しかし、知覚推理指標が低か… 2022.03.16
- WISC4検査で言語理解指標(VCI)が低い子が苦手なことや親ができる対応とは 発達に悩みがある場合などに受けることが多い知能検査「WISC4(ウィスク4)検査」。同検査では、全体的な知能指数だけでなく、4つの指標についても知ることがで… 2022.02.11
- 軽度のディスレクシアの症状は?診断されない場合の理由や相談先を医師が解説 本人はがんばっているのに学力がなかなか上がらないわが子。文字の読み書きに困難を抱える学習障害「ディスレクシア(識字障害)」を疑う方もいるかもしれません。原因… 2021.12.13
「発達障害」の悩みを、直接専門家に相談できます
-
夫婦・家族関係
夫婦カウンセリングを受けたい/パートナーと育児や教育方針が合わない/パートナーが嫌い
-
いじめ・友達関係
いじめられている/友達ができない/いじめの加害者かも?/友達からの悪影響が心配
-
不登校
わが子が学校に行きたがらない/不登校で勉強の遅れが心配/学校が対応してくれない
-
発達障害
わが子が発達障害なのではないか/わが子が育てにくい/周囲に知られずに相談したい
-
子育てのストレス
わが子にイライラしてしまう/愛せない/暴力をふるってしまう/もう子育てをしたくない
-
教育費・家計
家計の相談をしたい/教育費・住宅購入費・老後資金の貯め方を相談したい
-
勉強が苦手
学校の勉強についていけない/授業に集中できない/問題が理解できない
-
受験・進路
受験勉強(中学・高校・大学)がうまくいかない/伸び悩んでいる/学校選びや進路に悩んでいる
-
しつけ・接し方
言うことを聞いてくれない/接し方がわからない/つい怒鳴ってしまう/もしかして虐待かも
-
医療・健康
医師に相談したい/子どもの体調・身体が心配/もしかして何かの病気なのではないか
-
運動・スポーツ
運動が苦手/上達するコツが知りたい/プロスポーツ選手になるためには?
-
先生の相談室
もっと良い授業がしたい/生徒や保護者への対応に悩んでいる/学校や同僚との関係に悩んでいる
- 1 スマイルゼミとチャレンジタッチを双子の小学生が実際に使って比較! 小学生向けのタブレット教材の二大巨頭、「スマイルゼミ」と「チャレンジタッチ」。どちらが良いんだろうと悩んでいる保護者の方も多いのではないでしょうか。我が家も… 2023.08.14
- 2 HSCの10の特徴を知れば、接し方や対応が理解しやすくなる HSCとは、敏感で繊細、感受性が高いなどの気質を生まれ持つ子のこと。「あなたはあなたでいい」と、感じ方が肯定されている安心感があると、その子の良さが発揮され… 2019.10.10
- 3 自分の子どもが嫌い! わが子を愛せなくなる親の心理の共通点とは 子どもの言動から、わが子が「かわいくない!」と衝動的に思ったことのある親は意外と多いのではないでしょうか。しかし、子どもへの愛情が継続的に途切れてしまったと… 2020.09.30