勉強が苦手学校の勉強についていけない/授業に集中できない/問題が理解できない
-
まるで漢字版「Pokémon GO」? 探して収集するアナログだけど新しい“漢字ドリル”
漢字の勉強、どのようにおこなっていますか? 多くのお子さんは、「机に向かってガリガリと……」という感じではないでしょうか。。
そんな従来の勉強法を塗り替える…
2022.07.17
-
必要なのは◯◯習慣!論理的思考力と集中力を身につける方法【理数系に強くなる!】
「うちの子、言わないと机に向かわない!」と、頭を抱える保護者は少なくありません。筆者の家庭も例外ではなく、どうにか自主的に勉強してくれないものかと悩む日々で…
2022.07.15
-
脱・イライラママ。子どもの学習スイッチをONしてくれる、凄い勉強法
子どもの自宅学習中に、「集中しなさい!」とイライラした経験はありませんか?
親の負担なく、自宅でも子どもが集中して勉強してくれたら…。その悩み、オンライン実…
2022.07.09
-
【書き順クイズ】1画目はどっち?大人が書き順を間違えやすい漢字|2年生編
子どもに「書き順ちがうよ!」と指摘したものの、自分が間違っていたという経験はありませんか?
たびたびクイズ番組でも取り上げられる書き順クイズでも、思ってい…
2022.07.06
-
勉強へのやる気が出ない中学生へ3つの対処法を紹介【学習支援のプロが解説】
定期テストも受験前も勉強へのやる気が出ないわが子。だらだらとスマホを見たり、ゲームしたりする姿に「大丈夫なの!?」と思ってしまいますよね。そこで、中学生が勉…
2022.06.10
-
【元教師が厳選】九九や漢字はこれでOK!小学生向け無料学習アプリ19選を5教科別に紹介
「勉強しなくて大丈夫?」なんて言わなくても自分から学習に取り組んでくれたらどんなに楽だろう…。そんな親の願いも叶えつつ、力を身に付けられるのが小学生向けの学…
2022.05.18
-
算数×探究学習。グッドデザイン賞受賞の超最新「算数ドリル」がすごい!
子どものころ、「この勉強が社会に出てどう役立つのだろうか?」と思ったことがあるかたもいるでしょう。今、同じことを子どもに聞かれたら、どう答えますか? ちょっ…
2022.05.16
-
ヒマつぶしに遊んでいたら、アタマがよくなる“新感覚”の学習ドリルがあるらしい…!
漫画やゲームに夢中の子ども。「このやる気が勉強にも向いてくれればいいのに」なんて、思わずため息が出ることはありませんか? 遊びが大好きなお子さんには、『算数…
2022.05.15
-
小論文とは|作文との違いや書き方、4つの上達法を国語のプロが解説【文章が苦手な子向け】
高校受験や大学・短大・専門学校への推薦入試やAO入試の小論文。作文よりは難しそうなイメージだけど違いが何か説明できますか? そこで今回は、多くの受験生を難関…
2021.11.24
-
小学生の音読で何が身に付く? 効果と練習法を解説します!
小学生の宿題の定番というと、国語の教科書の音読ですよね。でも、音読の宿題を一生懸命に取り組む子は少ない気がしませんか? 早口で読んだり、やる気なさそうに読ん…
2021.10.29
-
カタカナが覚えられない6つの理由と学習法を元教師が解説します
小学生になれば誰でもできると思っていたカタカナが覚えられない…。「まじめに取り組んでないから?」「この先、どうなっちゃうの?」と不安と焦りで頭がいっぱいにな…
2021.10.20
-
小学生の算数|図形問題が苦手な理由や子どもに合った勉強法を解説
算数の図形問題が苦手な小学生。どこでつまづいているのか、なぜ分からないのか理解できていますか? そこで、小学校非常勤講師、教育ICTコンサルタンの清水智さん…
2021.10.12
-
【高学年向け】理科が分かる!好きになる!元教員おすすめの実験キット、グッズ10選
人気アニメ「Dr.STONE(ドクターストーン)」などの影響もあり、実験や発明に興味がある子が増えています。中学受験においても、理科を深く理解するためには実…
2021.06.03
-
中学生用の勉強法に変えるだけで定期テストの成績はアップする【科目別アドバイス付き】
中学生になり、毎日勉強しているのに成績は上がらない…。それは勉強法が小学生の頃と変わっていないからかもしれません。学ぶことが変われば勉強法も変えなければなり…
2021.04.30
-
【小学4・5・6年生の算数】つまずきやすい文章問題の解き方・教え方のコツをベテラン塾講師が解説
算数の文章問題が苦手なわが子。親からすると「なぜ分からないのかが分からない!」ということはありませんか。計算問題はできるのに文章問題になると解けないのはなぜ…
2021.02.22
-
英語が苦手な中学生がコツをつかめる3つの勉強法を分かりやすく解説します
英語は嫌いじゃないのになぜか点数が取れない。そんな中学生は勉強方法が間違っているのかもしれません。せっかく時間をかけて勉強していてもコツをつかめていなければ…
2021.01.26
-
小学生の作文がグンと良くなる! 現役教師が教える作文の書き方10のコツ
「う~ん、イマイチ」「学年が上がっても上達しない!」。わが子の書く作文に、そう感じたことのある親は多いのではないでしょうか。でも、子どもに「作文はどう書けば…
2021.01.14
-
中学生の社会科|苦手の原因となる暗記の克服方法を社会科教師が伝授します
「社会科が苦手」という言葉を子どもから聞いたことはありますか。実際にテストの点数も取れていない場合、保護者の中には「社会って暗記するだけじゃないの?」と思う…
2021.01.13
-
漢字の書き順に意味はある? 覚えるメリットと間違えやすい漢字も紹介
漢字の学習で、必ずと言っていいほどついてくる“書き順”。でも、「書き順が間違っていても漢字自体が合っていればいいのでは?」と思ったことのある保護者も多いので…
2020.10.08
-
小学生の国語力を高めるには? 苦手な問題別に国語力を高める勉強法を解説します
小学校低学年の頃は、「国語力」について子ども間で差を感じることはそれほどなかったのではないでしょうか。しかし、3年生になると授業の内容もグッと難易度を増し、…
2020.08.17
「勉強が苦手」の悩みを、直接専門家に相談できます
-
夫婦・家族関係
夫婦カウンセリングを受けたい/パートナーと育児や教育方針が合わない/パートナーが嫌い
-
いじめ・友達関係
いじめられている/友達ができない/いじめの加害者かも?/友達からの悪影響が心配
-
不登校
わが子が学校に行きたがらない/不登校で勉強の遅れが心配/学校が対応してくれない
-
発達障害
わが子が発達障害なのではないか/わが子が育てにくい/周囲に知られずに相談したい
-
子育てのストレス
わが子にイライラしてしまう/愛せない/暴力をふるってしまう/もう子育てをしたくない
-
教育費・家計
家計の相談をしたい/教育費・住宅購入費・老後資金の貯め方を相談したい
-
勉強が苦手
学校の勉強についていけない/授業に集中できない/問題が理解できない
-
受験・進路
受験勉強(中学・高校・大学)がうまくいかない/伸び悩んでいる/学校選びや進路に悩んでいる
-
しつけ・接し方
言うことを聞いてくれない/接し方がわからない/つい怒鳴ってしまう/もしかして虐待かも
-
医療・健康
医師に相談したい/子どもの体調・身体が心配/もしかして何かの病気なのではないか
-
運動・スポーツ
運動が苦手/上達するコツが知りたい/プロスポーツ選手になるためには?
-
教師専用
先生の相談室
もっと良い授業がしたい/生徒や保護者への対応に悩んでいる/学校や同僚との関係に悩んでいる
-
1
”娘が嫌い”な親の気持ちの原因とは?わが子との向き合い方を精神科医が解説
「娘が嫌い」と悩み自己嫌悪に陥っている母親からの相談に「親子関係も人間関係のひとつ。嫌いと感じても不自然ではない」と答えるのは児童精神科医の前田佳宏先生。娘…
2024.11.11
-
2
YouTubeは時間制限ができる!アプリやテレビで設定する手順を紹介!
子どもにYouTubeを視聴させるにあたり、「時間制限をして見過ぎるのを防ぎたい」と思うこともありますよね。また親自身も「ついYouTubeを長時間見てしま…
2024.08.12
-
3
自分の子どもが嫌い! わが子を愛せなくなる親の心理の共通点とは
子どもの言動から、わが子が「かわいくない!」と衝動的に思ったことのある親は意外と多いのではないでしょうか。しかし、子どもへの愛情が継続的に途切れてしまったと…
2020.09.30
-
4
勉強になるアニメ23作品を厳選!知識を増やし、好奇心を活性化しよう
スマホやタブレットでアニメを見てばかり…。モヤモヤしますよね。でも、アニメって実は知識の宝庫、いい意味で子どもの好奇心を刺激する作品も多いのです。「子どもの…
2023.12.22



































