稲石加奈(監修:西村創)
教育・受験指導専門家の西村創が主宰する「西村教育研究チーム」のメンバー、フリーライター。大学卒業後、書店に勤務し、実用書や旅行書、新書等、幅広く売場を担当。書籍を扱うプロとして常にアンテナを張り、多岐にわたるジャンルに対して学びの姿勢を貫く。その後、医療系商社勤務を経て、難関中学受験をメインに据えた進学塾の講師を務める。
出産を機に退職し、現在はフリーライターと双子の母を兼業中。台風のようなちびっ子たちに日々振り回されている。
稲石加奈(監修:西村創) の投稿一覧
- 苦手意識をなくして興味を引き出す! 理科体験教室のススメ 塾講師時代、理科が嫌いだという生徒を何人も見てきました。科学分野に対し「文字や写真だけではなかなか理解できない」と、苦手意識を持っているケースが多くみられま… 2019.07.25
- 教育費捻出が厳しい! 家計の事情をどこまで子どもに打ち明ける? 子どもの成長とともに、教育費がどんどん増えていくのは皆さんもご存知のことでしょう。たとえ子どもが優れた成績を修めていたとしても、子どもの望む通りの進路を用意… 2019.07.18
- 未来への第一歩。人気の社会科見学で学ぶさまざまな業界 子どもが将来の夢を探すきっかけのひとつになるかもしれない、社会科見学。子ども向けの職業紹介の本もたくさん出版されていますが、実際に現場へ足を運んでみるとより… 2019.07.15
- 教師の働き方は生徒にも影響する? 知っておきたい教育現場の現状 昨今、ブラックな労働環境が問題視されている教育現場。教師の負担が大きいことで、生徒一人ひとりにまで目配りするのが難しいという現状は親としては看過できない問題… 2019.07.11
- 学区制とは違う学校選択制のメリット、デメリットとは 小中学校就学にあたり、「学校選択制」を採用している自治体も少なくありません。「学区制」は住んでいる地域で自動的に学校が決まる仕組みですが、「学校選択制」とは… 2019.07.05
- 勉強と部活の両立がハード過ぎる! 親ができるサポートとは? 部活がハードだと、なかなか勉強まで手が回らないものです。時間的な拘束も長く体力もついていかないとなると、勉強がはかどらないのも当然でしょう。このままで良いの… 2019.07.01
- 兄弟姉妹がいる家庭での学習において気をつけたいこと 兄弟姉妹がいる家庭では、親はつい悪気なく子ども同士の成績を比較しがち。また、兄弟姉妹の教育費に偏りができてしまうことも珍しくありません。しかし、学習面におい… 2019.06.25
- 新学習指導要領で導入される「外国語活動」および「外国語」とは? 2020年度から小学校で導入される新学習指導要領。今までと大きく変わる内容のひとつに「外国語活動」および「外国語」があります。小学校で外国語を教わる機会のな… 2019.06.20
- 教育と技術を融合させた注目ワードEdtechとは? おすすめサービスとともに説明します 野村総合研究所(NRI)によると、2023年には市場規模が約3,000億円に達すると予測されている「Edtech(エドテック)」。「Education」(教… 2019.06.17
- 効果的に勉強するために。塾にお願いしておきたいサポートとは? 「塾に通いさえすれば、成績は上がるだろう」と考える親は多いかもしれませんが、それは早計かもしれません。もちろん、塾に通うだけで成績が上がれば良いのですが、な… 2019.06.14
- 進学先検討の参考に! 公立中学と私立中学それぞれのメリット&デメリット 公立中学校と私立中学校には異なる特徴があります。どちらが優れているというわけではなく、それぞれに長所と短所があり子どもの性格や家庭の事情によって合う合わない… 2019.06.11
- 家庭教師ってどんな感じ? サービスを利用する前に知っておきたい基準とは 子どもの成績を伸ばすため、あるいは親の目の届くところで勉強させたいと家庭教師を検討する家庭もあるでしょう。塾よりも手厚く子どもを指導してくれるイメージがあり… 2019.06.08
- 叱るより褒めるを増やす! 子どものやる気スイッチを入れる効果的な褒め方 わが子に接していると、つい褒めるよりも叱ることの方が多くなりがちではないでしょうか。しかし子どものやる気を引き出すためには、意識的に褒めるところを探し、認め… 2019.06.01
- 私立中学の学費|中学受験までに200万円以上?私立と公立の比較や学費を抑える方法を解説 中学受験を検討しているなら、考えておきたいのが学費の問題。私立中学に進学する場合、一定の経済力が必要になるのが現実です。通塾にかかる費用に加え受験料や入学金… 2019.05.30
- 趣味系習い事より勉強を優先させるべき? 子どもとの話し合い方をアドバイス 子どもが趣味で始めた習い事と、日に日に難しくなっていく勉強。どちらも両立できればよいのですが、成績が低迷したり、受験が近づいたりすると「習い事をやめたほうが… 2019.05.28
- 子どもの想像力を豊かにするために親子でできること これからの時代に求められている力のひとつといわれている想像力。子どもは小さいうちから豊かな想像力をもっています。しかし、成長するとともに現実を認識する力が育… 2019.05.25
- 実践前後で作文が変わる!? 子どもの文章力が向上する3つのトレーニング 国語や作文課題ではもちろん、高校受験や大学受験、就職後の仕事でも求められる文章力。これほど汎用性が高く、有用な力はなかなかありません。どうすれば子どもの文章… 2019.05.23
- 大手塾と中小規模の塾を比較してみよう それぞれのメリット・デメリットとは 「大手塾と中小規模の塾のどちらがよいのか」というのは塾選びの際のポイントのひとつです。それぞれに特徴があり、メリットもデメリットもあるので、いちがいにどちら… 2019.05.21
- 自分から宿題を終わらせる! そんな子どもになる3つのポイント 宿題をきちんとやる習慣がついている子どもは、それだけ成績が上がりやすくなります。宿題を通して授業の復習を行えているためです。一方で、宿題をやり忘れてしまった… 2019.05.18
- 【中学校】塾講師が教える 定期テストで成績上位を狙うための勉強法 まもなく多くの公立中学校で行われる1学期の中間テスト。定期テストの得点は内申点に直結して高校入試にも関わるため、少しでも高い点数をとっておきたいものですよね… 2019.05.16
- 受験にも役立つ!? 社会科を好きになるために小学生からやっておきたいこと 「覚えるのが苦痛」という理由から、嫌いになってしまう子どもも多い社会科。しかし、社会科が得意な子どもたちは、社会科を暗記科目としてとらえていないことがほとん… 2019.05.09
- 口コミに頼る前に! 通信教育で成績アップを目指す上での注意点 通信教育を利用して勉強している家庭は多いと思います。塾に通うよりも手軽に勉強できる点は大きな魅力です。通信教育の中には、解いた問題に対するフィードバックが受… 2019.04.27
- 漢字を克服するポイントは“読み方”にある! 苦手をなくすためのカンタン家庭学習 漢字テストにおいて、本人は正しく書いたつもりでもバツをつけられてしまう子どもは少なくありません。漢字はほとんどすべての国語のテストで出題され、特に将来の入試… 2019.04.20
- プログラミング教育は何のため? 答えはグローバルな力を育てる「STEM教育」にある 2020年度から実施される指導要領の改訂にともない「プログラミング教育」という言葉をよく耳にするようになりました。しかし、その内容について正確に理解できてい… 2019.04.20
- すぐに実践できる! 子どもの集中力を鍛えるための方法とは 子どもが勉強を始めても、他のことに気をとられてなかなか進まない、という経験はありませんか? なかなか勉強に集中しない、またはすぐに飽きてしまう我が子にやきも… 2019.04.13
- デキる子はもうやっている!? 成績を上げるノートづくりのコツ教えます ノートはうまく活用すれば、学習効果が高まり、成績を上げるのに大いに役立ちます。しかし、残念ながら多くの子どもたちは、効果的なノートの取り方を身につけていませ… 2019.04.09
- 子どものやる気を引き出すために親ができるアプローチとは まもなく新学期が始まります。新学年の勉強についていけるのか、成績はどうなるのか、気になっているご家庭もあることでしょう。しかし、成績向上は結局のところ、子ど… 2019.04.06
- 読書のコツを伝授! 読書量を学力につなげるためには 読解力は全ての教科につながっているといえます。全ての教科は文章で説明がなされている以上、その文章を理解せずに、その教科を理解することはできないからです。そこ… 2019.04.03
- 転塾したほうがよい? 塾を変えるかどうかの判断基準 子どもの塾選びはなかなか難しいものです。塾ごとに指導方針やカラーが異なり、指導講師によっても指導法や、子どもとの相性があるからです。したがって、悩んで決めた… 2019.04.01
- 【中学生向け】問題集を上手に使えば新学期が変わる!? 3つの難易度別活用法を伝授します 春休みの予習、復習はすすんでいますか? 学校からの宿題がない春休みに問題集を使っている家庭は多いと思います。しかし、うまく活用できている自信はありますか? … 2019.03.29
- よい塾を見つけるため、塾見学でチェックすることは? よりよい成績を残すため、真っ先に検討するのが学習塾ですよね。 しかしながら、実際にどのような点に留意して塾を検討すればよいかわからない方も多いのではないで… 2019.03.21
- 受験をすると決めたなら! 親子ゲンカをしないために話し合っておきたいこと 今年度もまもなく終わり。進級するのをきっかけに受験をするのかの決断に悩む家庭もあるのではないでしょうか。受験は人生の一大選択であり、親子で協力して挑む一大プ… 2019.03.13
- 家庭教師か塾のどちらがいいの? 元塾講師に聞いたそれぞれのメリットと選び方 勉強の進め方は人それぞれです。独学を貫く、家庭教師にお願いする、塾に通う、いろいろな方法がありますが、どれが一番わが子に合っているのかなんて簡単には分からな… 2019.03.10
- 塾の自習室を上手に活用するために子どもに伝えておきたいこと 自宅ではなかなか勉強に集中できない子どもにとって有効に活用すれば成績アップに強い味方になるのが塾の自習室。保護者も「自習室で勉強してくる」と言われると順調に… 2019.03.06
- 塾や習いごとへ行くのを嫌がる子ども 親はどうしたらいいの? できれば長く通い続けてほしい塾や習い事。しかし、親心に反して子どもの足が遠のくケースも少なくありません。親としては頭を抱えたくなる事態ですが、やみくもに叱れ… 2019.03.04
- 志望校を選ぶ前に考えたい“いい学校”ってどんな学校? 早いもので今年度もあと少し。来年度はいよいよ受験の年という学年もあると思います。親子で志望校選びを考える家庭もあるのではないでしょうか。しかし、わが子にどっ… 2019.03.01
- 勉強の効率も成果も格段にアップさせる時間の上手な使い方 勉強は時間をかければよいものではありません。ダラダラと机に向かっていることが勉強の価値を下げてしまい、逆効果になっていることもあるのです。効率的に結果を出せ… 2019.02.26
- 受験生の親必見! 塾での勉強を無駄にしないための3つのコツ せっかく塾に通わせても学んだことが結果につながらなければ意味がありません。塾をうまく生かせないということは、貴重な時間や費用がもったいないだけではなく子ども… 2019.02.23
- テストの点数が悪かった場合に有効な子どもへの働きかけ方 テストは、子供のそれまでの努力が数字で可視化されるものです。そのため、悪い結果が出た際、つい熱くなってしまう親も少なくはないでしょう。この記事ではテストの点… 2019.02.17
- 低学年のうちにやっておきたい勉強以外の学びとは 小学校高学年にもなると自分の世界ができてきます。受験をするかどうかに関わらず、スケジュールはタイトになってくるものです。この記事では低学年のうちにやっておき… 2019.02.16
- 子どもの成績が心配! どのタイミングで塾を検討したらいいの 子どもの成績が低迷していると、親は不安になるものです。学校や親の教育だけでは足りないのではないか、そろそろ塾に通わせたほうがよいのではないかと悩むこともある… 2019.02.13