すべてのコラム
-
【気まぐれ中学受験】リアルな小4夏休みを満喫中! インスタグラムで育児にまつわる情報を発信している「ソクたまアンバサダー」。そんなアンバサダーのみなさんに、子育てや教育について、それぞれの視点で執筆してもら… 2023.08.16
-
【東大卒・家庭教育コンサルタントが伝授】子どもの自己肯定感を高める声掛け・接し方 「ちゃんと片付けなさい!」「早く準備して!」気づけば子どもに対して怒ってばかり。子どもに幸せになってほしいと願いながら、子どもの自己肯定感を下げるような言動… 2023.08.15
-
スマイルゼミとチャレンジタッチを双子の小学生が実際に使って比較! 小学生向けのタブレット教材の二大巨頭、「スマイルゼミ」と「チャレンジタッチ」。どちらが良いんだろうと悩んでいる保護者の方も多いのではないでしょうか。我が家も… 2023.08.14
-
イライラママだった私が、自由なゆるゆるママになったきっかけ インスタグラムで育児にまつわる情報を発信している「ソクたまアンバサダー」。そんなアンバサダーのみなさんに、子育てや教育についてそれぞれの視点で執筆してもらう… 2023.08.10
-
【編集部公式マンガ】こむすめが漢方にチャレンジ ソクたま編集部メンバーのさくらがお送りする子育て4コマ漫画。はじめて漢方にチャレンジした末娘。お味はいかが…?… 2023.08.07
-
テストが不安で泣く…子どもに対して親ができるアプローチ 「テスト前日に緊張して眠れない」「テスト中に焦って頭が真っ白になってしまう」といった経験はありませんか?こうしたテストにまつわる不安な感情のことを、テスト不… 2023.08.04
-
雑誌の煽り文句「ママっぽく」「ママ向け」これが全ての元凶かと思う インスタグラムで育児にまつわる情報を発信している「ソクたまアンバサダー」。そんなアンバサダーのみなさんに、子育てや教育について、それぞれの視点で執筆してもら… 2023.08.03
-
【親の悩み】「勉強しない子に勉強しなさいと言っても、 ぜんぜん勉強しないんですけど」に教育評論家は…… まだまだ遊びたい盛りのお子さん。友達付き合いやクラブ活動など、勉強を二の次や三の次にすることもあるでしょう。 言いたくないけれど、言わざるを得ない「勉強しな… 2023.08.02
-
幼少期の逆境の影響は無効化できる? 690人を30年以上追跡してわかったこと 親は子どもに幸せな人生を送ってほしいと願うもの。では、人生を幸せにするうえで必要なこととは、いったい何なのでしょうか。 2000人以上の人生を84年かけて調… 2023.07.28
-
中学校の受験問題に出やすい小説の特徴【ベテラン塾講師がおすすめ】 中学受験の国語では、漢字や語句・知識を問う問題、説明文の問題、小説の問題が出題されますが、国語の得意不得意の差が大きく出やすいのは、実は小説文の読解問題でも… 2023.07.28
-
「子どもがいるからできない」が変わったのは インスタグラムで育児にまつわる情報を発信している「ソクたまアンバサダー」。そんなアンバサダーのみなさんに、子育てや教育について、それぞれの視点で執筆してもら… 2023.07.27
-
“塾弁”にも“学童弁”にも入れちゃダメ! 夏場のお弁当に不向きな「NG食材」5選 夏休み、塾や学童に通うお子さんは、お弁当持参ということもあるでしょう。しかし夏のお弁当には細心の注意が必要です。なぜなら、入れる食材によっては食中毒のリスク… 2023.07.25
-
【編集部公式マンガ】こむすめが入院!? ソクたま編集部メンバーのさくらがお送りする子育て4コマ漫画。生まれて始めて入院することになった我が家の長女。どうやら心配事があるようで…。… 2023.07.25
-
【2023年/夏版】賞金・賞品がスゴイ!小・中学生向けコンクール18選 ゲームやYouTubeに夢中になっているわが子。「画面を見る以外のことをしてほしい!」と思ったら、小・中学生向けの賞金・賞品がすごいコンテストに挑戦させてみ… 2023.07.24
-
3食つくるのは大変……! 「夏休み中に使ってみたいキッチン家電」トップ3は? お子さんが待ちに待った夏休み。しかし親にとっては、朝・昼・晩のご飯を毎日つくらなければならないため、大変だと感じることもあるでしょう。一生懸命考えたメニュー… 2023.07.23
-
親子関係が悪化!中学受験をするのに勉強しない娘にイライラ・後編【専門家が回答】 中学受験をすると決めた子どもの教育費に月8万円かけているのに、子どもが勉強している気配がない……。子どもを見るたびに不満がたまり、次第には親子関係がギクシャ… 2023.07.23
-
塾と家庭教師代に月8万!中学受験をするのに勉強しない娘にイライラ・前編【専門家が回答】 中学受験をすると決めた子どもの教育費に月8万円かけているのに、子どもが勉強している気配がない……。子どもを見るたびに不満がたまり、次第には親子関係がギクシャ… 2023.07.22
-
「インクルーシブ教育に反している」と国連が勧告。それでも日本が「特別支援学級」を続ける理由 2022年、国連の障害者権利委員会が、日本の特別支援教育の体制について勧告を出したのをご存知ですか? 日本の特別支援教育は「ほかの子どもと分離させるシステム… 2023.07.21
-
【気まぐれ中学受験】小4の夏休みはこう過ごす! インスタグラムで育児にまつわる情報を発信している「ソクたまアンバサダー」。そんなアンバサダーのみなさんに、子育てや教育について、それぞれの視点で執筆してもら… 2023.07.20
-
すべての授業を中断し、「GALAXY」をテーマに教科横断型の学びを行うーー普通の小学校とは違う「国際バカロレア認定校」の運動会 “運動会“といえば、玉入れやリレー、大玉転がしなどの競技が一般的ですね。運動会に向けて、一生懸命汗を流して練習した思い出がある方も多いのでは? 国際バカロレ… 2023.07.19
RECOMMEND ランキング
-
1 「インクルーシブ教育に反している」と国連が勧告。それでも日本が「特別支援学級」を続ける理由 2022年、国連の障害者権利委員会が、日本の特別支援教育の体制について勧告を出したのをご存知ですか? 日本の特別支援教育は「ほかの子どもと分離させるシステム… 2023.07.21
-
2 2022年9月開校の「白馬インターナショナルスクール」が行う、日本初の“サステナビリティ教育”とは 近年日本で開校ラッシュが続く「ボーディングスクール」。全寮制で共同生活を送ることや、すべての授業が英語で行われることが大きな特徴ですが、自然豊かな地域が学校… 2022.11.15
-
3 しかも、リーズナブル。日米の高校卒業資格“同時取得”を目指せる最新スクール 英語に興味はありますか? グローバル社会の中で自分らしく生きていくためには、英語の習得が欠かせません。 2022年9月に日米両方の高校卒業資格を取得できる「… 2022.07.01