すべてのコラム
- 子どもにLINEを使わせる前に必須のセキュリティ対策15個! 使いすぎを防ぐ機能制限も紹介 今や中学生、早い子では小学生からスマートフォンを持つ時代。しかし、子どもがスマホを持つことで心配なのが、スマホ依存やSNSトラブルではないでしょうか。そこで… 2020.12.15
- 学校が安全安心な場所になるよう現状を見つめ、それぞれが意識改革を/教育社会学者・内田良 『ブラック部活動:子どもと先生の苦しみに向き合う』『教師のブラック残業:「定額働かせ放題」を強いる給特法とは?!』など多数の著書を通し、学校の実情をエビデン… 2020.12.14 議論 学校ってなんだろう
- 【書籍化しました】教師、学者、心理士、医師、弁護士、カウンセラーたちが学校を語る「学校ってなんだろう」キャンペーン 多くの親子にとって“教育”や“学校”について改めて考えるきっかけとなった今回の休校。オンライン授業や民間の学習コンテンツを使って各家庭が学びを進める中で「学… 2020.12.13
- 【小学校の教育】アクティブラーニングとは? その意味をわかりやすく解説! 「アクティブラーニング」という言葉を聞いたことがある人も多いと思います。2020年度から導入された新学習指導要領の中でも重要なキーワードとして多くのメディア… 2020.12.11
- ペアレントトレーニングとは?【Vol.2】全ての子育てにスキルを生かす 発達障害を持つ子どもを育てる親や養育者に向けて開発された「ペアレント・トレーニング」。前回の記事では、ペアレント・トレーニングの概要を解説。2回目となる今回… 2020.12.10
- わが子が疑うサンタクロースの正体。「サンタっているの?」にどう答える?【保護者30名に調査】 読者の皆さんのお子さんは、サンタクロースの存在を信じていますか? 「サンタっているの?」と質問されたことはありますか? 今回は小・中学生の子どもを持つ保護者… 2020.12.09
- ペアレントトレーニングとは?【Vol.1】親も子もより穏やかに過ごせるように 発達障害を持つ子どもを育てる親や養育者に向けて開発された「ペアレント・トレーニング」。子どもとのより良い関わり方を具体的に学べる多くのスキル(子育ての技術)… 2020.12.07
- 小中学生のお年玉の相場をお金のプロが解説!ありがちトラブルの回避方法やお年玉のマナーとは お正月の出費のひとつがお年玉。子どもにとってはうれしいイベントですが、大人にとっては「いくらあげるのか」「もらう額とあげる額のバランスが悪い…」などモヤモヤ… 2020.12.04
- 子どものお年玉は貯金、それとも使わせる?金銭感覚を育てる方法をお金のプロがアドバイス 子どもたちのお正月の楽しみといえば、何はさておき“お年玉”でしょう。子どもにとってはケタ違いの金額だけに、保護者が管理して貯金をしている家庭もあることでしょ… 2020.12.02
- 【発達障害、特性の強い子におすすめの習い事】未来を生きる力を伸ばすプログラミング教室「LITALICOワンダー」 子どもの“放課後時間”の過ごし方のひとつとして定着しつつある、習い事。しかし、子どもの特性や個性が強い場合、「通わせることへのハードルが高い」「体験レッスン… 2020.11.27
- 親子で楽しむカブトムシの幼虫の育て方/昆虫ハンター・牧田 習が成虫まで育てるコツを教えます! 昆虫ハンター・牧田 習さん連載「好きが仕事になりました」。第7回目は、カブトムシの幼虫の育て方を教えてもらいます。「もうすぐ冬だけど、カブトムシの幼虫見つけ… 2020.11.25
- イタリアの教育制度とは?日本との違いや学力、留学について解説します【世界の教育シリーズ②】 世界遺産が多く、歴史や文化が薫る国、イタリア。子どもを留学させたいと考えている人もいるのではないでしょうか。では、イタリアの教育の状況は日本とはどのように違… 2020.11.24
- 【中学生の不登校】後悔しない高校進学のために わが子に合った進路の選び方 「不登校のままでは高校進学はできない」そう考える時代は過ぎました。今は、不登校だからといって行けるところを選ぶのではなく自分に合った進路を選べる時代です。で… 2020.11.20
- コンビニ、通販…アレルギー対応のおすすめクリスマスケーキ|2020年版 もうすぐクリスマス。そして、クリスマスといえばケーキですよね。子どもに食物アレルギーがあるとケーキの種類は限られてしまうと思いがちですが、実はそうでもありま… 2020.11.16
- 中央区の教育/学校数や学力、中学受験率ほか子育て世代の口コミ情報を紹介【23区の教育⑤】 23区の教育環境を開設する連載記事。今回は中央区を紹介します。居住地区と商業地区のエリアがはっきりと分かれている中央区では、独自の特認校システムを導入し、地… 2020.11.13
- 新宿区の教育/学校数や学力、中学受験率ほか子育て世代の口コミ情報を紹介【23区の教育④】 23区の教育環境を解説していく連載記事。4区目となる新宿区は、学校の運営に地域住民や保護者が参加する「地域協働学校」に取り組み、地域に開かれた学校づくりを進… 2020.11.11
- 無気力、反抗期の勉強しない中学生から学習意欲を引き出す方法とは 子どもが中学生になると急に会話が減り、反抗的になり、家ではゲームばかり、ということはないでしょうか。学習に無気力になり、勉強をしない中学生、このまま放ってお… 2020.11.09
- 通信制サポート校とは?通信制高校との違いや学費、メリットを解説します 少子高齢化が進み、高校生の全体数が減少してる中、生徒数が増加しているのが通信制高校。不登校や勉強の苦手意識が強いといった、さまざまな理由で選択する人が増えて… 2020.11.06
- 受験生が勉強しない2つの理由 中学3年の秋から親ができることを受験のプロが伝授 高校受験を控えた中学生のわが子。勉強をせずにゲームやスマホを触ってばかりの様子を見ているとヤキモキ、イラッとしますよね。「勉強しなさい!」と叱り飛ばしても不… 2020.11.02
- 【新体力テスト・上体起こし編】「1回もできない」という子どもでも簡単にできるようになる! 自己最高記録を目指せるコツも教えます 運動が苦手、あるいは好きではないという子どもにとって憂鬱に感じることの多い学校の「新体力テスト」。今回、紹介するのは新体力テストの種目の一つ「上体起こし」で… 2020.10.29
RECOMMEND ランキング
- 1 スマイルゼミとチャレンジタッチを双子の小学生が実際に使って比較! 小学生向けのタブレット教材の二大巨頭、「スマイルゼミ」と「チャレンジタッチ」。どちらが良いんだろうと悩んでいる保護者の方も多いのではないでしょうか。我が家も… 2023.08.14
- 2 HSCの10の特徴を知れば、接し方や対応が理解しやすくなる HSCとは、敏感で繊細、感受性が高いなどの気質を生まれ持つ子のこと。「あなたはあなたでいい」と、感じ方が肯定されている安心感があると、その子の良さが発揮され… 2019.10.10
- 3 自分の子どもが嫌い! わが子を愛せなくなる親の心理の共通点とは 子どもの言動から、わが子が「かわいくない!」と衝動的に思ったことのある親は意外と多いのではないでしょうか。しかし、子どもへの愛情が継続的に途切れてしまったと… 2020.09.30