「いじめ」に関する記事一覧
- 学校のいじめ対策に正解はある? /いじめ探偵・阿部泰尚【第7回】 今までに6000件以上いじめの実態調査を引き受けてきた探偵の阿部泰尚さん。いざわが子がいじめの被害者になったとき、学校の対応を責める保護者は少なくないはず。… 2019.11.14
- 【いじめ探偵】「学校へ行きたくない」は子どもからのSOS まずは休息を/いじめ探偵・阿部泰尚【第6回】 苦しみながら孤立して戦ういじめ被害者・親子の力になるべく、無償でいじめ事件の内実を調査するいじめ探偵こと阿部 泰尚さん。今回のテーマは「子どもからのSOS」… 2019.11.13
- いじめに気付く親は約2割 早期発見の方法とは/いじめ探偵・阿部泰尚【第5回】 いじめ事件を知り「まわりの大人は何をしていたんだ!?」と思う人もいるかもしれません。大人がいじめに対してできることはたくさんありますが、データから見ると大人… 2019.11.13
- 学校があてにならないとき教育委員会は解決に動く?/いじめ探偵・阿部泰尚【第4回】 今までに6000件以上いじめの実態調査を引き受けてきた探偵の阿部泰尚さん。いじめの専門家として講演を行うこともある彼が見て感じてきた“いじめ”について。テレ… 2019.11.12
- わが子がいじめの加害者… 親がすべきことは?/いじめ探偵・阿部泰尚【第3回】 今までに6000件以上いじめの実態調査を引き受けてきた探偵の阿部泰尚さん。クラスで起きるいじめの構造を見てみると、いじめの大半は被害者1人に対して加害者は3… 2019.11.12
- なぜいじめがなくならないのか 原因は学校? 教師? 誰のせい?/いじめ探偵・阿部泰尚【第2回】 今までに6000件以上いじめの実態調査を引き受けてきた探偵の阿部泰尚さん。いじめの専門家として講演を行うこともある彼が見て感じてきた“いじめ”について解説し… 2019.11.11
- 【いじめ探偵が執筆】どこからを“いじめ”と呼ぶの? いじめの法律的な定義とは/いじめ探偵・阿部泰尚【第1回】 今までに6000件以上いじめの実態調査を引き受けてきた“いじめ探偵”の阿部泰尚さん。今やいじめの専門家として講演を行うこともある彼だからこそ知るいじめの対処… 2019.11.11
- 【元教師は見た】スマホを使う子どもと使わない子の違い 小学校でどんな様子か知っていますか? SNSや動画視聴、ゲームなど、子どもたちがスマホを使うことは当たり前の時代になってきました。便利な面がたくさんある一方で、家庭でのスマホの使用が学校生活にも… 2019.10.28
- 【いじめ・体験談】辛い経験で確立できたアイデンティティ。そして親になったいま思うこと 埼玉県在住、都内大手企業で海外営業として活躍するみのるさん。父親の仕事の関係で転校が多く小学4年生の時、転校先の学校でいじめに遭います。学校も勉強も大好き、… 2019.10.07
- 【不登校・体験談】学校に行かない理由は何でも良かったのかもしれない 東京都出身の松倉さんは両親と兄、弟の5人家族。現在は実家を離れ、マレーシアの大学に留学中です。彼が不登校だったのは中学2年の7月から卒業までと、高校2年の1… 2019.09.19
- 【いじめ・体験談】当時の大人の対応が反面教師に。子どもの声を聞ける親になれた 会社員として働きながら、2児の母として忙しい毎日を送るmasakiさん。彼女が不登校になったのは中学2年の時、クラスメイトからのいじめが原因した。いじめを受… 2019.09.02
- 【不登校・体験談】小2から家にこもりがちだった私が楽しい高校生活と充実した今を過ごすまで 滋賀県に生まれ育ち、今も故郷で暮らすまいたろさん。小学校への入学当時からいじめにあい、小学2年生から中学3年生まで不登校を選択した彼女は、現在、ミュージシャ… 2019.08.05
- 【不登校・体験談】「学校へ行かない理由は誰にも話せなかった。前に進めたのは高校進学という目標」 ライター・翻訳・マーケティングなど、さまざまな業界で活躍するフリーランスのSさん。彼が不登校になったのは、私立中学2年次の約3か月間。理由は、同級生からのい… 2019.07.23
- 【インタビュー】「まわりと違っててもいいんじゃない」へんないきものシリーズ作者・早川いくをさん 現在、池袋のサンシャイン水族館で開催中の「へんないきもの展3」。これまでに約20万人を動員した人気イベントです。そこで、今回は、同展にも参画し、“へんないき… 2019.03.28
- いじめ事件の防止になる? 子どもの「助けて」に応える4つのアプリ もうすぐ新学期。進学・進級に胸躍らせる子も多いですが、一方でいじめが原因による悲しいニュースが流れる時期でもあります。いじめられている子が自分の状況や胸の内… 2019.03.18
- スクールソーシャルワーカーとは?子どもの困りごとに寄り添う仕事内容や どこに配置されているのかなどを解説 いじめや不登校、虐待、貧困、学力格差など、さまざまな悩みや困難を抱える子どもがいます。そんな子どもたちと家族の相談を聞き、学校という枠を超えて支援するのがス… 2019.01.19