すべてのコラム
- 子どもがいじめられたらどうすればいい?親がとるべき適切な行動やいじめの対処法について解説 我が子が学校でいじめにあっているのではないかと気付いたら、「冷静に適切な対応を」と頭ではわかっていても、焦りや戸惑い、不安が押し寄せてきますよね。 そこでこ… 2024.06.26
- 保健室登校とは?メリット・デメリットや教室復帰への5つのステップを解説 「保健室登校」という言葉を聞いたことはあっても、実際にどんなものなのか分からないという方も多いのではないでしょうか。 そこでここでは、元保健室の先生か… 2024.06.25
- 小学生の子どもが「学校に行きたくない」と言ったら?理由や親の対応を元教師がアドバイス 小学生のわが子が「学校に行きたくない」と言い出したら、このまま不登校になるのでは、と不安を感じる保護者の方もいるでしょう。登校したくないと思う原因や子どもの… 2024.06.24
- WISC-Vの言語理解指標(VCI)とは?高い子の特徴や低い子への対応を発達の専門家が解説 「言語理解指標(VCI)」は、WISC-V検査における指標のひとつで、言葉に関する能力がわかるものです。言語理解が高い子と低い子にはどのような特徴があるのか… 2024.06.20
- ワーキングメモリー指標が低い子の特徴とは?対応方法や発達障害との関係【WISC-V検査】 ワーキングメモリーとは、情報を一時的に記憶し処理する能力のこと。この能力が低いと、日常生活や勉強面でどんな困り事があるのでしょうか。 知能検査のひとつである… 2024.06.20
- フリースクールとは?費用や進路、不登校の子が成長できる理由を元スタッフが解説 不登校の児童・生徒が通う施設というイメージのフリースクール。一般の学校とは異なり、それぞれのペースに合わせて学習や活動ができる子どもの居場所ですが、学校に通… 2024.06.18
- 夜尿症とはなにか?夜尿症の定義やおねしょとの違い、発達障害との関係などについて専門医が解説 夜寝ている間に無意識におしっこしてしまい、パジャマや布団などをぬらしてしまう「おねしょ」は、親であれば誰しもが直面するものです。しかし、ある程度の年齢になっ… 2024.06.18
- HSCと不登校の関係は?敏感な子どもの特徴や不登校になりやすい原因、親ができる対応などを専門家が解説 不登校のお子さんを持つご家族のなかには「刺激に人一倍敏感な子ども」と聞いて、思い当たる方もいらっしゃるのではないでしょうか。このような子どもは「HSC」の性… 2024.06.14
- 機能不全家族とは?特徴や子どもへの影響、立て直し方を専門家が解説 皆さんは、「家族」というと、どのような姿を想像されますか。よく「理想の家族」として挙げられものには、アニメの「クレヨンしんちゃん」や「サザエさん」、「ムー… 2024.06.10
- 不登校の悩みの相談先はどこ?6つの支援先と相談するメリット 不登校の相談や支援は、学校以外にもさまざまな場所で行われています。今回は不登校のカウンセリングが受けられる相談窓口や支援先について、それぞれの特徴を不登校支… 2024.06.07
- HSCとは?4つの特徴や発達障害との違いを専門家が解説【セルフチェックあり】 近年、認知が広がりつつあるHSPやHSC。通称「繊細さん」とも呼ばれるこの気質は、発達障害との関連性などについて誤って認識されてしまっているのが現状です。こ… 2024.06.04
- 知能検査WISC-IVとは?検査の内容や結果の見方、活かし方を専門家が解説 5~16歳11カ月の未就学児や児童向け知能検査WISC-IV(ウィスクフォー)。福祉や医療、教育現場ではよく知られる検査ですが、健康診断や就学前検診で初めて… 2024.06.04
- 視覚過敏とは?原因や症状、困りごとへの12の対策を専門家が解説 聴覚、視覚、触覚、嗅覚などの感覚が過剰に敏感な「感覚過敏」。今回はこの「感覚過敏」の中でも、なかなか気付かれにくい「視覚過敏」の原因や困りごと、対策などにつ… 2024.06.03
- 大人の知能検査「WAIS-IV」とは?検査を受けるメリットや検査内容などを、専門家が解説 成人を対象とした知能検査である、WAIS(ウェイス)。WAISの最新版であるWAIS‐Ⅳについて、どんな検査をして何が分かるのか気になる人も多いことでしょう… 2024.05.28
- キッズ携帯は使える?UQモバイルが子どもにおすすめの理由&安心システム 親がUQモバイルを使っている場合、子どものスマホデビューにUQモバイルのスマホや携帯を持たせようと考える方もいるのではないでしょうか。この記事では、UQモバ… 2024.05.27
- ことばの教室とは?支援内容や対象となる子、通うための手順を解説 ことばの教室は、言語面で何らかの障害がある子どもに対し、指導や支援を行う教室です。どんな子どもが対象になり、どんな指導が行われているのでしょうか。通うことで… 2024.05.27
- 子どもの発達検査とは?検査の種類や内容、知能検査との違いを解説【専門家監修】 子どもの発達が心配で、何か検査を受けることを検討したい保護者もいることでしょう。ただ検査といってもいくつか種類があり、自分の子どもに適したものが分からない、… 2024.05.20
- 「勉強ができない」の克服法8つ!原因や特徴、タイプ別の勉強法をベテラン教師が解説 小学生のわが子のテストの点数を見て「もしかして勉強ができない?」とこみ上げてくる不安。勉強が苦手で学校の成績が悪い子の原因や特徴、タイプ別の対策方法とともに… 2024.05.16
- 登校しぶりを早期解決!原因や親が朝できる対応方法は?【教員の対応例あり】 子どもが「学校へ行きたくない」と言うことはありませんか?それは子どもからの「気づいて」のサインかもしれません。さまざまな登校しぶりの子どもたちと出会ってきた… 2024.05.13
- 放課後等デイサービスとは?利用条件や支援内容などをわかりやすく解説します 放課後等デイサービスとは、障がいを持つ子や発達に特性がある子どもが放課後や長期休みを過ごす場所です。どんな子が利用でき、どんな風に過ごしているのでしょうか?… 2024.05.08
RECOMMEND ランキング
- 1 スマイルゼミとチャレンジタッチを双子の小学生が実際に使って比較! 小学生向けのタブレット教材の二大巨頭、「スマイルゼミ」と「チャレンジタッチ」。どちらが良いんだろうと悩んでいる保護者の方も多いのではないでしょうか。我が家も… 2023.08.14
- 2 HSCの10の特徴を知れば、接し方や対応が理解しやすくなる HSCとは、敏感で繊細、感受性が高いなどの気質を生まれ持つ子のこと。「あなたはあなたでいい」と、感じ方が肯定されている安心感があると、その子の良さが発揮され… 2019.10.10
- 3 自分の子どもが嫌い! わが子を愛せなくなる親の心理の共通点とは 子どもの言動から、わが子が「かわいくない!」と衝動的に思ったことのある親は意外と多いのではないでしょうか。しかし、子どもへの愛情が継続的に途切れてしまったと… 2020.09.30