すべてのコラム
- 【元教師は見た】スマホを使う子どもと使わない子の違い 小学校でどんな様子か知っていますか? SNSや動画視聴、ゲームなど、子どもたちがスマホを使うことは当たり前の時代になってきました。便利な面がたくさんある一方で、家庭でのスマホの使用が学校生活にも… 2019.10.28
- 子供のイライラ解消法 怒りを感じた後にとりがちな行動と解決志向を育てる方法 アンガーマネジメントのトレーニングを続けていらっしゃいますか? 前回の記事(子どもがどんなときに怒っているのか聞いてみよう https://soctama.… 2019.10.24
- 【不登校・体験談】中学校3年間の不登校経験で培った、自分自身と向き合い前進する力 中学校3年間の不登校経験がある山田さんは、現在国立大学に通う大学生。中学入学後に程なくして不登校になった彼女は、学校に行けず親の期待通りに生きられない自分に… 2019.10.23
- 【小学生・国語】採点への疑問を解決 元教師が教える丸付けの仕方とは? 家庭でも国語を教えてあげたいけれど、いまいちどのように採点したらいいか分からない、合っていると思ったら間違えていた…という経験はありませんか? 今回は、小学… 2019.10.18
- わずか53ページで学ぶ教育社会学。日本の教育・仕事・家族の特殊な相関関係とは? 編集長の本棚、第5回は『社会を結びなおす 教育・仕事・家族の連携へ』をご紹介。 「なんとなく将来が不安」「ずっと仕事がんばってるのに一向に楽にならない」「… 2019.10.17
- 小学生のわが子が混乱しない国語と算数の教え方とは?学校のやり方に合わせるべきか解説します 「宿題が分からない!」「勉強を教えて」と子どもに頼られても「学校と説き方が違う」と言われて困ったことはありませんか? そんな風に子どもに言われると「学校と同… 2019.10.11
- HSCの10の特徴を知れば、接し方や対応が理解しやすくなる HSCとは、敏感で繊細、感受性が高いなどの気質を生まれ持つ子のこと。「あなたはあなたでいい」と、感じ方が肯定されている安心感があると、その子の良さが発揮され… 2019.10.10
- 【コグトレ③・無料プリント付き】家庭で認知トレーニングー写す・見つける・想像する編― 基礎学力の土台づくりをする認知機能強化トレーニング「コグトレ」。今回の記事では、「写す」「見つける」「想像する」という3分野を紹介します。「学習面における子… 2019.10.09
- 早く気づいてあげてほしい、小学校入学後に発見されやすい発達障害の特徴 幼稚園や保育園では、ただの「やんちゃな子」、ちょっと落ち着きはないけれど元気だし、子どもにはよくあることと思っていたら、小学校の就学前健診で発達障害の可能性… 2019.10.08
- 【いじめ・体験談】辛い経験で確立できたアイデンティティ。そして親になったいま思うこと 埼玉県在住、都内大手企業で海外営業として活躍するみのるさん。父親の仕事の関係で転校が多く小学4年生の時、転校先の学校でいじめに遭います。学校も勉強も大好き、… 2019.10.07
- 勉強前に運動をするだけで成績が上がる!? 小学校の教師が実感した運動と学力の関係 練習問題に取り組ませたり、たくさん本を読ませたりなど、学力を上げるためには、とにかく机に向かい勉強させることが一番。そんな風に考えている保護者はいませんか?… 2019.10.04
- 良い叱り方/悪い叱り方 子どものやる気は叱り方に左右される! 子どもが「もう、やだ!」「自分ってダメな子なんだ」のように、やる気をなくしたり劣等感を持たせたりするのが悪い叱り方。逆に「あっ、そうか。今度から気をつけよう… 2019.10.03
- 【中学受験・体験談】親が与えるプレッシャーはほんの少しでいい 宮城県在住のmasakiさん(35歳)と息子のA君(13歳)が中学受験を意識したのはA君が小学5年生の時、母から子へのアプローチがきっかけで決意しました。受… 2019.10.02
- もうすぐ運動会! やる気をアップさせるために家庭でできることを小学校の学年別に解説 運動会の季節がやってきました。毎日はりきって練習に励んで帰宅するわが子の姿をよく見てみると、不安が隠せなかったり、疲れ切っていたりなど、普段とは違う様子が多… 2019.09.30
- 連絡帳の書き方|小学校の担任教師とよい関係を築ける書き方と活用方法 連絡帳の主な目的は、家庭の人に学習内容や学校行事、出来事、忘れ物などを簡潔に伝えるため。そして、教師と保護者が上手な連携をはかるための連絡手段のひとつです。… 2019.09.27
- 子どものアンガーマネジメント 子どもがどんなときに怒っているのか聞いてみよう アンガーマネジメントのトレーニングを続けていらっしゃいますか? 前回の記事(https://soctama.jp/column/57968)では、イライラし… 2019.09.25
- 子どもの心に響く効果のある“褒め方”とは? 「そんなふうに褒めてくれるとやる気が出る」と言った小学生の女の子がいました。私が勤めている塾でのことです。ハッとしました。それまで全く褒めたことが伝わってい… 2019.09.24
- 通告件数は8万件以上! 子供への虐待の種類と現状、すべての親にとって他人ごとではない理由とは 今年3月、警視庁は平成30年の子供への(児童)虐待摘発件数は1380件、警察から児童相談所へ虐待の疑いを通告した子どもの数は、8万252人と発表しました。過… 2019.09.19
- 【不登校・体験談】学校に行かない理由は何でも良かったのかもしれない 東京都出身の松倉さんは両親と兄、弟の5人家族。現在は実家を離れ、マレーシアの大学に留学中です。彼が不登校だったのは中学2年の7月から卒業までと、高校2年の1… 2019.09.19
- 【小児分泌科の医師に聞きました】低身長の基準や検査とは? 成長ホルモンや身長について知っておきたいこと “子どもの成長は人それぞれ”ということが分かっていても、背が伸びないことに悩んでいる親子は少なくありません。インターネット上には、子どもの成長に良いと思わせ… 2019.09.18
RECOMMEND ランキング
- 1 スマイルゼミとチャレンジタッチを双子の小学生が実際に使って比較! 小学生向けのタブレット教材の二大巨頭、「スマイルゼミ」と「チャレンジタッチ」。どちらが良いんだろうと悩んでいる保護者の方も多いのではないでしょうか。我が家も… 2023.08.14
- 2 HSCの10の特徴を知れば、接し方や対応が理解しやすくなる HSCとは、敏感で繊細、感受性が高いなどの気質を生まれ持つ子のこと。「あなたはあなたでいい」と、感じ方が肯定されている安心感があると、その子の良さが発揮され… 2019.10.10
- 3 自分の子どもが嫌い! わが子を愛せなくなる親の心理の共通点とは 子どもの言動から、わが子が「かわいくない!」と衝動的に思ったことのある親は意外と多いのではないでしょうか。しかし、子どもへの愛情が継続的に途切れてしまったと… 2020.09.30