すべてのコラム
- 公認心理師が解説する「9歳の壁」。わが子の”壁”を親はどうフォローする? 学習面や友達関係など、さまざまな壁にぶつかる時期といわれる9~10歳の頃。しかしこれも子どもが順調に成長している証で、この壁を乗り越えてまた一つ、飛躍するの… 2020.08.28
- 小学生の中間反抗期はいつまで?原因やひどいときの対応、疲れた親のストレス解消法を心理師が解説! 「うるさいな!」「分かってるってば!」まだまだ幼いと思っているわが子からの反抗的な言葉におどろいたり、手を焼いたりしている家庭はありませんか?思春期の少し手… 2020.08.26
- 【新体力テスト・ハンドボール投げ編】自己最高記録を出すためのコツ!中学生の投げ方や握り方 学校で年に1度実施する「新体力テスト」。中でもハンドボール投げは、ボールが大きくてうまく手で掴めない、投げ方がわからないという悩みも多いようです。今回は、中… 2020.08.21
- 本当のICT教育とは?小金井市の導入事例、メリット・デメリットを解説します 「ICT教育」。聞いたことはあるけれど、どんな教育なのか、具体的にイメージできる人は少ないのではないでしょうか。今、学校現場では、急速にICT教育の導入が進… 2020.08.19
- 小学生の国語力を高めるには? 苦手な問題別に国語力を高める勉強法を解説します 小学校低学年の頃は、「国語力」について子ども間で差を感じることはそれほどなかったのではないでしょうか。しかし、3年生になると授業の内容もグッと難易度を増し、… 2020.08.17
- 不登校の中学生に親が取りたい3つの対応策とは|不登校支援の専門家が解説 子どもが不登校になると親はさまざまな不安を抱きます。「社会との接点を失ってしまって大丈夫?」「このまま引きこもりになってしまうのではないか」「高校受験はどう… 2020.08.14
- フランスの教育制度とは?3歳から始まる義務教育や日本との違いを紹介【世界の教育シリーズ①】 世界から3周半遅れているといわれている日本の教育。では、海外の教育事情はどんな感じなのでしょう。世界を知り、視野を広げることで教育への考え方や子育ての可能性… 2020.08.12
- 視覚優位タイプとは?特徴に合った勉強法や生活の工夫を解説【チェックリストあり】 “目で見ることで理解しやすくなる”「視覚優位」タイプの子には、どのような特徴や種類があるのでしょうか。「何度言っても覚えられない」「ヒアリングが苦手」という… 2020.08.10
- カーリングペアレントとは?特徴と事例、予防策を解説 「カーリングペアレント」という言葉を知っていますか? 過保護で過干渉な親を指し、子どもの自立の芽を摘んでしまう原因になるといわれています。今回は、その特徴や… 2020.08.07
- ヘリコプターペアレントとは?特徴や子どもへの影響、予防策を解説 「ヘリコプターペアレント」は子どもの成長を妨げる、過保護や過干渉な親を表した言葉です。子どものことが気になりすぎて、ついあれこれ口や手を出してしまっている親… 2020.08.05
- 過干渉な親の特徴は? 診断テストで毒親度もチェック! 親として、子どもの環境をよりよく整えてあげたいのは自然なことです。しかし、その愛情表現が時として行き過ぎてしまうことも。今回は、子どもへ過度に介入してしまう… 2020.08.03
- ドルトンプラン教育とは?特徴やメリット・デメリット、日本の学校などを分かりやすく解説! 世界7大教育法のひとつ、ドルトンプラン教育。日本ではあまり知られていませんが都内に新しい学校が設立されるなど、にわかに注目を集めています。子どもの自主性を伸… 2020.07.30
- 昆虫ハンター・牧田 習/【番外編】牧田母に学ぶ! 子どもの好きを伸ばす育児のメソッド 牧田 習さん連載「好きが仕事になりました」5回目となる今回は、“番外編”として牧田さんのお母さんのインタビューをお届けします。昆虫ハンター・タレント・東京大… 2020.07.28
- 小中学生向けの勉強・教育系YouTubeチャンネル20選!英語・算数など科目別に紹介 YouTubeにはさまざまな教育系の無料動画チャンネルがありますが、いざ使ってみようと思うと「たくさんあり過ぎて何を選べばいいのか分からない!」と思う人も多… 2020.07.22
- イエナプラン教育とは?特徴やメリット・デメリット、日本にある学校などをまとめて解説 イエナプランはドイツのイエナ大学が発祥の教育モデルで、シュタイナー教育と並び世界的に有名な教育方法です。今回は、そんなイエナプランについて特徴やメリット・デ… 2020.07.10
- 現場はますます混乱!? 文科省の運営許可取り消しで「eポートフォリオ」はどうなるの? 数年前から、大学入試への活用が広がりつつあるのがeポートフォリオ。高校生が学習記録をはじめとするさまざまな活動をデジタル化して残すためのツールですが、202… 2020.07.09
- HSCの中学生が抱える学校や人間関係の悩みとは?精神科医がおすすめする親の対応を紹介 家にいてもひとりで過ごす時間が増える中学生。親子のコミュニケーション不足が心配になりますよね。特に小学生の頃から友人関係や学校生活に悩みの多い子であればなお… 2020.07.07
- 【プログラミング教育】プログラミング的思考とは?学ぶ意義と内容、鍛え方を徹底解説! 文部科学省による小学校のプログラミング教育必修化により、一躍注目されることになった“プログラミング的思考”。今回は、その背景に触れつつ、「プログラミング的思… 2020.07.03
- 練馬区の教育/学校数や学力、中学受験率ほか子育て世代の口コミ情報を紹介【23区の教育①】 23区の教育環境を解説していく連載記事。今回取り上げるのは、練馬区です。23区の西のはじっこに位置し、都心部のアクセスが便利な割には自然も多く、“子育てしや… 2020.07.01
- 中学生が不登校になる原因は?本音の理由と親の対応方法を不登校支援の専門家が解説 文科省の調査によると平成30年度の中学生の不登校生徒数は27人に1人。クラスに1人以上は不登校の生徒がいることになります。それほどまでに中学生の不登校が増え… 2020.06.26
RECOMMEND ランキング
- 1 スマイルゼミとチャレンジタッチを双子の小学生が実際に使って比較! 小学生向けのタブレット教材の二大巨頭、「スマイルゼミ」と「チャレンジタッチ」。どちらが良いんだろうと悩んでいる保護者の方も多いのではないでしょうか。我が家も… 2023.08.14
- 2 HSCの10の特徴を知れば、接し方や対応が理解しやすくなる HSCとは、敏感で繊細、感受性が高いなどの気質を生まれ持つ子のこと。「あなたはあなたでいい」と、感じ方が肯定されている安心感があると、その子の良さが発揮され… 2019.10.10
- 3 自分の子どもが嫌い! わが子を愛せなくなる親の心理の共通点とは 子どもの言動から、わが子が「かわいくない!」と衝動的に思ったことのある親は意外と多いのではないでしょうか。しかし、子どもへの愛情が継続的に途切れてしまったと… 2020.09.30