「思春期」に関する記事一覧
-
小中学生の初めてのブラジャー。2021年おすすめのファーストブラをセレクト 成長の早い子どもでは小学校の中学年くらいから第二次性性徴期に入り、大人の体へと変化が始まります。女の子の場合、まず変化が見て取れるのは胸の膨らみ。親が気にな… 2021.04.01
-
思春期・反抗期の女子への正しい接し方とは?父親はまず女の子の特徴・心理を勉強するべし! 可愛くて仕方がない娘からある日突然暴言を吐かれ拒絶されてしまう「思春期の娘に嫌われる父親問題」。この父親の悲しみを和らげるため、実際に娘から嫌われてしまい父… 2020.10.26
-
HSCの中学生が抱える学校や人間関係の悩みとは 精神科医がおすすめする親の対応を紹介 家にいてもひとりで過ごす時間が増える中学生。親子のコミュニケーション不足が心配になりますよね。特に小学生の頃から友人関係や学校生活に悩みの多い子であればなお… 2020.07.07
-
子どもとうまくいかない!? 関係改善のために親子がそれぞれできること/アンガーマネジメント【第17回】 前回の記事では、子どもがイライラしているときでも親子関係を悪化させない親の対応について紹介しましたが、今回は、親の初期対応が上手くいかなかったときでも関係性… 2019.12.25
-
中学生を叱る時は2つのポイントに注意! 反抗期でも親子関係が悪くならない叱り方/アンガーマネジメント【第16回】 思春期や反抗期でイライラしている子を叱るのは難しいですね。言い方を間違えると、親子関係がどんどん悪化してしまうことも…。子どもの感情を親がコントロールするこ… 2019.11.28
-
子どものアンガーマネジメント 子どもがどんなときに怒っているのか聞いてみよう アンガーマネジメントのトレーニングを続けていらっしゃいますか? 前回の記事(https://soctama.jp/column/57968)では、イライラし… 2019.09.25
-
感情のコントロールができない子どものための5トレーニング/アンガーマネジメント【第13回】 アンガーマネジメントのトレーニングを続けていらっしゃいますか? 前回の記事では、怒っている子ども自身がとっさにできる体を使ったクールダウン法について紹介しま… 2019.08.28
-
子供にこそアンガーマネジメント! 怒りを自分で簡単にクールダウンできる方法とは これまでに11回の記事にわたってさまざまなことをお伝えしてきましたが、アンガーマネジメントのトレーニングを続けていらっしゃいますか? 前回の記事【アンガーマ… 2019.07.26
-
反抗期の子どもがいる親は必見! 怒りっぽい子供にはどう対処すればいいの アンガーマネジメントのトレーニングを続けていらっしゃいますか? 前回の記事では、親子間の上手な怒り方のヒントについて紹介しました。アンガーマネジメントの基本… 2019.07.10
-
【食育】反抗期の対応って難しい! 思春期のイライラを和らげる食事の献立とは? 思春期のイライラは、ホルモンバランスによる体調の変化や勉強、友達関係がまくいかないなどさまざまな原因が考えられます。親として何かできることはないだろうか、ど… 2019.06.07
-
イライラしやすい忙しい朝でも叱り過ぎないための3つの方法/アンガーマネジメント【第3回】 先月から始まった連載記事。みなさん、アンガーマネジメントのトレーニングを続けていらっしゃいますか? 前回の記事【アンガーマネジメント2】では、イライラしたと… 2019.03.11