「学費」に関する記事一覧
-
異次元の少子化対策は“不公平”…でも、子ども2人以下でも対象になる「大学無償化」制度も実はあった! 岸田首相は異次元の少子化対策の1つとして、「大学無償化」を2025年度より始めると発表しました。しかし、この制度の対象が子どもが3人以上いる世帯としているこ… 2024.03.03
-
塾と家庭教師代に月8万!中学受験をするのに勉強しない娘にイライラ・前編【専門家が回答】 中学受験をすると決めた子どもの教育費に月8万円かけているのに、子どもが勉強している気配がない……。子どもを見るたびに不満がたまり、次第には親子関係がギクシャ… 2023.07.22
-
教育費は世帯収入の何割まで?“聖域”でビンボーにならないための考えかた 「子どもにはできるだけ良い教育を受けさせたい」という親心は、多くの人にあるもの。でも、教育費をかけすぎたあまり家計が苦しくなったり、老後のための貯蓄ができず… 2022.06.27
-
公立高校の学費無償化とは? 対象や無料になる教育費を詳しく解説します! 2020年に新たに導入された公立高校の学費無償化制度。“無償化”というワードは魅力的ですが、分かりにくい部分も多くありそうです。そもそも、高校に通わせるため… 2021.03.29
-
お金のプロが教える! 公立小学校6年間で必要な教育費っていくら? 子ども一人を大学まで通わせると1000万円以上の養育費がかかるといわれています。しかし、お金がかかることは分かっていても漠然としていて一体いくらかかるのだろ… 2019.11.18
-
教育費捻出が厳しい! 家計の事情をどこまで子どもに打ち明ける? 子どもの成長とともに、教育費がどんどん増えていくのは皆さんもご存知のことでしょう。たとえ子どもが優れた成績を修めていたとしても、子どもの望む通りの進路を用意… 2019.07.18
-
兄弟姉妹がいる家庭での学習において気をつけたいこと 兄弟姉妹がいる家庭では、親はつい悪気なく子ども同士の成績を比較しがち。また、兄弟姉妹の教育費に偏りができてしまうことも珍しくありません。しかし、学習面におい… 2019.06.25
-
私立中学の学費|中学受験までに200万円以上?私立と公立の比較や学費を抑える方法を解説 中学受験を検討しているなら、考えておきたいのが学費の問題。私立中学に進学する場合、一定の経済力が必要になるのが現実です。通塾にかかる費用に加え受験料や入学金… 2019.05.30
-
知っておこう!子どもの学費、どのくらい用意する必要があるの? 仮に公立校に進学したとしても、教材費や校外学習費、小学校や中学校では給食費、修学旅行の積立やPTA会費、中学校や高校では制服代など、意外に多くの費用がかかり… 2019.04.10
-
義務教育(公立校)でも学費はこれだけ必要! ~中学校編~ 未就学児の長男または長女をおもちのお父さんやお母さんの中には、「公立校はお金がかからない」と誤解されている方が多いようです。義務教育だからといっても、教材費… 2017.12.24
-
義務教育(公立校)でも学費はこれだけ必要! ~小学校編~ 「公立校だから学費がかからない」と思っている人は、この記事を読んで考えを改めてください。「教材費」、「校外活動費」、「給食費」、「PTA会費」など、公立校で… 2017.12.23
-
「学資保険」以外の貯蓄型保険で学資金を貯める方法② 学資保険は近年、高い返戻率の貯蓄として人気が高まっています。でも、「長期契約をする決断がなかなかできない」、または「学資保険に加入するかどうか?悩んでいるう… 2017.12.15
-
「学資保険」以外の貯蓄型保険で学資金を貯める方法 一昔前までの「学資保険」はさまざまなプランがありますが、その基本的な仕組みは同一のものでした。しかし、最近では「終身保険」を「学資保険」として活用したり、「… 2017.12.15