すべてのコラム
-
好きや得意を極めたいなら、まずは学校で“脳みそ”を鍛えよう!/タレント・パトリック ハーラン(パックン) アメリカでは学生として、日本では講師や親として”学校”を見てきたパックンさんにとって、勉強する意味、学校の意義とはどのようなものなのでしょうか。二児の父親と… 2020.05.27 議論 学校ってなんだろう
-
学校はリーズナブルに不快や不自由を体験できる場所/コンサルタント・コーチ・白土詠胡 ソクたまでは、「専門家が教える 夫婦関係のコーチング」の連載を担当するコンサルタント・コーチの白土詠胡さん。普段、社会に出た大人を相手に研修を行う白土さんは… 2020.05.26 議論 学校ってなんだろう
-
学校は“人生の問題集”の1ページ。子の悩みを親が分かち共に解決していこう/いじめ相談員・小野田真里子 いじめ問題の相談員・防止指導員・アドバイザーとして活動する小野田真里子さん。多くの学校が休校措置を取っている今、いじめの相談は減り、改めて「いじめの現場は学… 2020.05.25 議論 学校ってなんだろう
-
ゲーム依存症(障害)とは?小学生・中学生の症状、診断、治療法を心理師が解説 新型コロナによる学校の長期休校をきっかけに、自宅で過ごす小学生・中学生の「ゲーム依存症(ゲーム障害)」が増えるのではと懸念されています。この記事では、専門の… 2020.05.22
-
学校という”パッケージ”には、生きていくためのスキルが詰められている/児童精神科医・前田佳宏(まえまえ先生) HSPやトラウマケアの診療を始め、不登校・ひきこもり支援のNPO活動も行うなど、多方面から児童のこころと向き合う精神科医の前田先生。様々な児童と関わるに従い… 2020.05.22 議論 学校ってなんだろう
-
学校には知識を獲得し、対話をする機会が平等に与えられている/弁護士・鬼澤秀昌 教育に精通し、一昨年より東京都江東区のスクールロイヤーも務めている弁護士の鬼澤秀昌さん。学生時代から教育系NPO団体に参加し、多くの教員や子どもたちと出会っ… 2020.05.21 議論 学校ってなんだろう
-
学校が自分の可能性を引き出し、人生の選択肢を広げてくれる/昆虫ハンター・牧田習 ソクたまでは、連載「好きが仕事になりました」を担当する昆虫ハンターの牧田習さん。4月から東京大学大学院に入学し、5歳の頃から大好きだった昆虫をより専門的に研… 2020.05.20 議論 学校ってなんだろう
-
学校は社会性・勤勉性を培い、人間関係を築き心を育む場所/フリースクールカウンセラー・荒木信雄 フリースクールカウンセラーの荒木信雄さんは、昔と比べると支援を行う子どもの性質に変化が見られ、彼らから学校の影響を感じにくくなっているそう。子どもたちの人間… 2020.05.19 議論 学校ってなんだろう
-
学校は子どもたちの居場所。社会性は触れ合いから得られる/公認心理士・佐藤めぐみ 子育て心理学で母親のサポート活動を行う、公認心理師の佐藤めぐみさん。ソクたまでは連載「親子の悩み相談室」を担当し、温かく寄り添うアドバイスが好評です。母親た… 2020.05.18 議論 学校ってなんだろう
-
“天才”は親が育てる! 天才料理人・こごまさんから学ぶ才能の見つけ方と伸ばし方 フードコーディネーターだった母親の影響を受け料理に興味を持ち、その才能が開花。天才料理少女としてメディアでも注目を浴びた「こごまちゃん」を知っていますか? … 2020.05.14
-
大切なのは学校?教科書?学習は新たな成長を遂げる時を迎えている/陰山ラボ代表・陰山英男 百ます計算をはじめ反復学習や規則正しい生活習慣の定着で基礎学力の向上を目指す「隂山メソッド」で知られる陰山英男さん。コロナ禍においては、Youtubeに「陰… 2020.05.14 議論 学校ってなんだろう
-
「外出自粛で子どものストレスが心配」「子どもがゲームばかりしている」親の対応方法を心理学者がアドバイス 外出自粛が長引き、子どものメンタル面や生活面で心配事が増えていませんか?親としての対応方法について、心理学の専門家のアドバイスをまとめました。子どもの成長は… 2020.05.13
-
学校へ行かなくても「学ぶこと」を絶対にやめちゃいけない/臨床心理士・村中直人 発達障害・不登校など特別なニーズのある子どもたちの支援のプロである臨床心理士の村中直人さん。学校では落ちこぼれとみなされてしまった子どもたちが、その子なりの… 2020.05.13 議論 学校ってなんだろう
-
学校は子どもたちが地域とともに成長することを学ぶ場/プログラミング教室主宰・福井俊保 プログラミング教室を主宰し休校中もインターネットを介して子どもたちと交流を続ける福井俊保さん。休校生活を送る子どもたちの感情の変化、そして、PTA会長を務め… 2020.05.12 議論 学校ってなんだろう
-
在宅勤務のパパママが不安を乗り越えてワンチームを築く方法を心理学者がアドバイス 休校が続き、子どもの面倒を見ながら在宅勤務をしているお父さん・お母さんの心は不安でいっぱい。「もし子どもが感染したらどうしよう」「不安で眠れない」「仕事がは… 2020.05.12
-
人との違いを学び、感情を成長させることに学校の存在意義がある/アンガーマネジメントファシリテーター・長縄史子 普段、自身の経験を交えながらアンガーマネジメントを用いた子育てのアドバイスをくれるアンガーマネジメントファシリテーターの長縄史子さん。今回の長期休校で子ども… 2020.05.11 議論 学校ってなんだろう
-
昆虫ハンター・牧田習/子どもと一緒に読もう! 虫の雑学 牧田 習さん連載「好きが仕事になりました」。4回目となる今回は意外と知らない身近な昆虫の生態、牧田さんが今までに出会って感動した昆虫、オススメの昆虫スポット… 2020.05.11
-
学校は家族以外に自分を愛してくれる人と出会い、世界を広げる場/家庭教育師・藤田郁子 学校では学ぶことのできない家庭での教育について講演などを行う家庭教育師の藤田郁子さん。自身も3人の息子を育てあげ、現在もさまざまな保護者の悩みに応えている彼… 2020.05.10 議論 学校ってなんだろう
-
学校の役割は知識力・集団行動力・コミュニケーション力を鍛えること/心理士・車重徳 心理士として、長年、発達障害などがある子どもたちのサポートをしてきた車重徳さん。子どもの知能検査である「WISC-Ⅳ(ウィスク フォー)」のエキスパートでも… 2020.05.09 議論 学校ってなんだろう
-
時代が変わっても”仲良く勉強するところ”という学校の役割は変わらない/小学校教員・須貝誠 現役教師歴、約20年の須貝 誠さん。常に現場を見てきた須貝さんならではの視点は、ソクたまの記事でも具体的で分かりやすいと好評です。教師として、生徒たちに学校… 2020.05.04 議論 学校ってなんだろう