すべてのコラム
- 学校に行きたくない…中学生の親の対処法は?理由を知る方法や休ませるときのポイント 中学生のわが子に「学校へ行きたくない」と言われたら、「なんで?」「原因は何?」と不安に感じることでしょう。学校へ行きたくない理由が分からない場合や、1日だけ… 2021.08.31
- 自主休校?行かせるべき?改めて学校に行く意味を考えよう 子どもの感染拡大により、新学期が始まっても子どもを登校させるか否か悩む家庭は少なくありません。休ませることはできても勉強の遅れは?友人関係は大丈夫?など、不… 2021.08.26
- 小学生向け英語アプリ7選。”家庭内留学”で楽しく効果的に英語を学ぼう! 子どもに英語力を身に着けさせたいと考える親は多いものですが、英会話教室に通っても上達しない、英語に抵抗があるという子どもは少なくありません。今回、紹介するの… 2021.08.25
-
「子どもたちのありのままを受け入れる」
不登校特例校・草潤中学校の学びとは 2021年4月に開校した、岐阜市立草潤中学校。中部地方初となる、公立の不登校特例校です。定員40名に対し、申し込みは約130名。不登校に悩む親子の期待と注目… 2021.08.24 - いじめは傍観者も悪い? 自分もいじめられるかも、いじめられる側も悪い…親ができる導き方とは 栗岡まゆみさんの連載4回目。今回は、読者の悩みに答えてもらいます。直接いじめに関わっていない“傍観者”といわれる立場にいる子の多くは、「何とかしたい」と悩み… 2021.08.18
- 小学生向けオンライン家庭教師の選び方、おすすめを教育のプロが教えます 授業の補習にも中学受験対策でも人気のオンライン家庭教師。ですが、「授業は試せる?」「コースはどう選べばいい?」と疑問もあるはず。そこで、教育アドバイザーの吉… 2021.08.12
- 発達障害の子育てで感じる“絶望”の正体とは何なのだろう わが子が発達障害だと分かった時、最初に抱くのは「なぜ、うちの子が…」「これからどう育てていけばいいんだろう」という絶望を抱く親は少なくありません。誰にも相談… 2021.08.05
- 恐竜の専門家が子どもへ“伝える”ことにこだわる理由/サイエンスコミュニケーター・恐竜くん 恐竜研究で有名なカナダの大学を卒業し、現在はサイエンスコミュニケーターとして活動する恐竜くん。恐竜展や書籍の企画・監修など、国内外で多忙な彼は、子どもたちに… 2021.07.30
- 自分を超えていく存在だと敬意をもって子どもと向き合う/サイエンスコミュニケーター・恐竜くん 6歳のときに恐竜に一目ぼれし、現在はサイエンスコミュニケーターとして活動する恐竜くん。学者や学芸員という職業の選択もある中で自分らしい生き方をする背景には日… 2021.07.29 議論 いい先生ってどんな先生?
- スマイルゼミ利用者100人の口コミから分かる満足度や評判、解約理由を一挙公開! タブレット学習の草分け的存在である「スマイルゼミ」。通信教育の導入を考えるなら外すことができない同サービスですが、ネットでみると賛否両論のさまざまな声が! … 2021.07.16
- 「出会いと憧れが人生を作る」孤独の解消に取り組む発明家が子ども達へ伝え続けていること 分身ロボット「Orihime」(オリヒメ)の開発・提供を手がける吉藤オリィさん。世界から注目されるロボット開発者となるまでの道のりには、3年半の不登校生活、… 2021.07.09
- “いい先生”とは自分に合う先生。相性を知ることは自分自身を知るきっかけになる/ロボットコミュニケーター・吉藤オリィ 身体的移動ができない状況下でも自分の体の代わりにその場にいて社会参加をできる分身ロボット「OriHime(オリヒメ)」の開発者である吉藤オリィさん。約3年間… 2021.07.08 議論 いい先生ってどんな先生?
- “義務感”を押し付けず本音で向き合う先生。それが子どもの生きる力を育てる 「塾を卒業する学習塾」がコンセプトの「いま-みらい塾」を運営する、歌崎雅弘さん。学校に行けない子どもの“生きづらさ”を解消するのが、自身の使命だと話します。… 2021.06.25 議論 いい先生ってどんな先生?
- 自己肯定感は低いままでもいい!? “ありのままの自分”で子育てもラクになる! 最近よく見聞きする“自己肯定感”というワード。自分や他人を評価する言葉として使うこともありますが、この言葉に振り回されている節はないでしょうか? そもそも自… 2021.06.24
- 子どもの集中力が続かないのはなぜ? 原因と解決法を専門家が解説します 家庭での宿題や学校の授業中、集中力が続かない。集中が続かないため、物事がスムーズに進まない…。そんなわが子の集中力のなさに不安を感じる親は多いものです。集中… 2021.06.23
- 共働き家庭の強い味方に! 親子で家事シェアできる便利家電 子育て中の忙しい家庭をサポートする便利家電が豊富にそろう、今の時代。読者の皆さんの家庭でも、採用している便利家電はあるのではないでしょうか。今回ソクたまがリ… 2021.06.22
- 子ども一人ひとりの存在を絶対的に認めることができているか、問い直してみよう/哲学者、教育学者・苫野一徳 『「学校」をつくり直す』『教育の力』などの著書や教員・一般向けの講演、セミナーを通し、これからの教育のあり方を提言する哲学者・教育学者の苫野一徳さん。学校教… 2021.06.18 議論 いい先生ってどんな先生?
- わが子のいじめ問題が解決しない! 学校以外で相談できる場所が知りたい【連載 いじめのトリセツ Vol.3】 いじめ解決のスペシャリスト・栗岡まゆみさんの連載3回目のテーマは、“いじめ相談のできる場所”。いじめは起きた学校(場所)で解決すべきものですが、「学校に相談… 2021.06.17
- 子どもたち一人ひとりをしっかり見てあげて、勉強する意味を納得させる。それが先生の使命 早稲田大学教育学部卒業の経歴を生かし、YouTubeで「おっぱっぴー小学校」を開校したお笑い芸人の小島よしおさん。タレント活動の傍ら、「よしお先生」として子… 2021.06.15 議論 いい先生ってどんな先生?
- 各界の専門家・著名人が“いい先生”について語る 特集企画『いい先生ってどんな先生?』 2020年の教育改革や増加傾向にある不登校やいじめの問題、そして先生たちをとりまく労働環境の問題など、さまざまな課題が取りざたされている教育現場。そんななか… 2021.06.11
RECOMMEND ランキング
- 1 スマイルゼミとチャレンジタッチを双子の小学生が実際に使って比較! 小学生向けのタブレット教材の二大巨頭、「スマイルゼミ」と「チャレンジタッチ」。どちらが良いんだろうと悩んでいる保護者の方も多いのではないでしょうか。我が家も… 2023.08.14
- 2 HSCの10の特徴を知れば、接し方や対応が理解しやすくなる HSCとは、敏感で繊細、感受性が高いなどの気質を生まれ持つ子のこと。「あなたはあなたでいい」と、感じ方が肯定されている安心感があると、その子の良さが発揮され… 2019.10.10
- 3 自分の子どもが嫌い! わが子を愛せなくなる親の心理の共通点とは 子どもの言動から、わが子が「かわいくない!」と衝動的に思ったことのある親は意外と多いのではないでしょうか。しかし、子どもへの愛情が継続的に途切れてしまったと… 2020.09.30