
小規模フリースクール「ろぐはうす」センター長。家庭教育師。小学校教員、児童養護施設児童指導員、学童保育士、市家庭相談員を経て、2018年大阪府に学習生活支援センターろぐはうすを設立。現在、大学教育学部非常勤教員、保育士・教員養成専門学校の教員、保育士国家試験予備校非常勤講師、市府県放課後支援員研修講師、市府県子育て支援員研修講師、保育教育児童福祉コンサルティング、啓発活動を行っているほか、「境界に生きるー。」(UTSUWA出版)などの著書も手掛けている。
新井寛規 の投稿一覧
-
NEW 家庭内の空気が悪い…不機嫌ハラスメントの夫への対処法 周りに嫌な態度をとることで、自分の不機嫌さをアピールし、周囲にプレッシャーをかける不機嫌ハラスメント。自覚なくやっている、もしくはやられていることも多いフキ… 2023.09.19
-
どこからがネグレクト?特徴や相談先、トラブルに巻き込まれない方法とは 最近、よく遊びに来る子どもの友達に感じる違和感…。もしかしてネグレクトをされている!? そんな疑いをもったとき、果たしてどうすればいいのでしょう。ネグレクト… 2023.08.22
-
レスを解消したい…子どもはほしいけどしたくない…セックスレスに関する悩み、どうすればいい?【専門家が回答】 「セックスレス大国」とも言われる日本。デリケートな話題のため、身近な人にもなかなか相談できずに悩んでいる人も多いのではないでしょうか?夫婦の問題として挙がる… 2023.08.17
-
【専門家が回答】子どもに怒鳴るのをやめてほしい…短気な夫への解決策 「夫が子どもに怒鳴りすぎる…」そんな不安を抱えていませんか?昔とは子育ての常識が変わっている現代。何が正しいのかわからずに、思い悩んでしまうこともあるかもし… 2023.07.13
-
【カサンドラ症候群】6つの相談窓口、治し方とは【家族問題の専門家が解説】 毎日の「つらい」「なんで?」が心に積もっていき追い詰められていくカサンドラ症候群。ですが、あなたの中に溜まった澱(おり)は、誰かに離すことで吐き出すことがで… 2022.08.31
-
夫婦仲の悪さが子どもに与える影響とは?機能不全家族を立て直す方法 親の夫婦関係は子どもに大きな影響を与えます。当事者である夫婦は自分たちのことで必死かもしれませんが、一度、子どもに目を向けてみてください。子どもが子どもらし… 2022.08.15
-
モラハラ夫が一人になるとどうなる?後悔しない別れ方とは【事例つきで解説】 傷つける言葉や高圧的な態度で妻を追い込んでいくモラハラ夫。「もう限界」「別れたい」と思っても、さまざまなことが頭を巡り「私さえ我慢すれば…」と諦めてしまうこ… 2022.04.25
-
大人の愛着障害とは?特徴や原因、治療法とは【セルフチェックリスト付き】 「生きづらい」「人づきあいが苦手」「理由もなく寂しいと感じる」これらの原因は愛着障害(アタッチメント障害)かもしれません。愛着障害というと子どものものと思っ… 2022.03.11
-
ピアカウンセリングとは?やり方を専門家が解説。子育てに悩んだ経験が活きるピアカウンセラーへ 同じような苦しみや悩みをもつ人同士が支援を行うピアカウンセリング。ですが、参加する人の中には「ただ話を聞くだけでいいんだろうか」、もっと力になれる話の聞き方… 2022.01.13
-
モラハラ妻チェックリスト|後悔しないための離婚・再構築の考え方、相談先を専門家が解説 「口が悪い」という言葉では済ませられない妻のモラハラじみた言動に苦しんでいる夫が最近増加しています。「彼女はモラハラ妻なの?」「なぜこんな風になってしまった… 2021.11.30