「食育」に関する記事一覧
-
子どもの晩ごはん。「これ好き」と言ってもらうための、親の涙ぐましい努力 お子さんは、食べものの好き嫌いがありますか? 好きな食べものも、苦手な食べものも、子どもの「おいしい」の笑顔のために、親は日々涙ぐましい努力をしているもので… 2022.06.17
-
くちゃくちゃ食べるわが子。癖? 身体的な問題? 原因とその直し方とは 今回は、子どものちょっと困った癖の一つ“くちゃくちゃ食べ”について考えます。くちゃくちゃと音を立てて食べる、周りに不快感を与える癖。単なる癖なのか、身体的な… 2021.06.16
-
夏休みのダラダラを何とかしたいなら 食事で心身をリセットして 夏休みが始まってもうすぐ2週間。ダラダラ過ごすわが子の姿にイライラしてしまうことはありませんか? 何を言っても変わらないと嘆く前に見直してほしいのが食生活。… 2019.07.30
-
【食育】反抗期の対応って難しい! 思春期のイライラを和らげる食事の献立とは? 思春期のイライラは、ホルモンバランスによる体調の変化や勉強、友達関係がまくいかないなどさまざまな原因が考えられます。親として何かできることはないだろうか、ど… 2019.06.07
-
毎日の朝食を見直せば子どもの学力が上がっていく!? 「うちの子、学校できちんと勉強できているのかしら」と疑問をもったことはありませんか? その疑問を解きたければ、まずは朝食を見直してみましょう。一見、関係なさ… 2019.02.19
-
体や心だけじゃない! 脳を育むこともできる食育とは? 食育基本法なるものもあるほど国をあげて取り組んでいる「食育」。しかし、食育とはいったいどういうものなのかを理解できていますか? 食育とは単に栄養について学ぶ… 2019.02.05
-
【妊娠期から】心身ともに健やかな子どもを育てる栄養素「葉酸」を紹介! 子どもが健やかに育つかどうかは、遺伝によるものも大きいと思ってはいませんか?実は妊婦さんが摂る食事にちょっと気をつけるだけで、元気な子どもが生まれる可能性が… 2017.12.25