「新体力テスト」に関する記事一覧
-
また背中丸めてゲームしてる…!子どもの姿勢が気になる親に役立つYouTube3選 「正しい姿勢で座りましょう」という言葉は、保護者の皆さんも幼いころから言われてきたのではないでしょうか。 姿勢の歪みによって腰痛や肩こりなどの痛みが出るのは… 2022.07.10
-
【新体力テスト・立ち幅跳び編】即実践! ジャンプ力がアップするコツを伝授します 立ち幅跳びは、跳躍力を測定するテスト。少しの練習でコツをつかむことで、記録を伸ばすことができる種目です。帝京平成大学・現代ライフ学部児童学科講師で、(財)日… 2021.11.09
-
【新体力テスト・反復横跳び編】自己最高記録を出すためのコツを伝授します! “敏しょう性”を測定する「反復横跳び」は、新体力テストの項目の中では、自宅で練習がしやすい種目です。これまであまり反復横跳びの記録が良くなかった人も、ちょっ… 2021.05.28
-
【新体力テスト・長座体前屈編】体を柔らかくする方法とコツを伝授します 長座体前屈は新体力テストの他の種目と比べ、ちょっとしたコツをつかむことで記録が伸びやすいものです。体が柔らかくなるために日頃から取り組みたいストレッチ、測定… 2021.03.09
-
【新体力テスト・上体起こし編】「1回もできない」という子どもでも簡単にできるようになる! 自己最高記録を目指せるコツも教えます 運動が苦手、あるいは好きではないという子どもにとって憂鬱に感じることの多い学校の「新体力テスト」。今回、紹介するのは新体力テストの種目の一つ「上体起こし」で… 2020.10.29
-
【新体力テスト・シャトルラン編】自己最高記録を出すコツ&平均記録も紹介! 学校で年に1度実施する「新体力テスト」。今回は「シャトルラン」について解説します。運動が苦手な子でも、何か一つでも得意な種目ができれば新体力テストへのモチベ… 2020.10.02
-
【新体力テスト・ハンドボール投げ編】運動音痴でも大丈夫。自己最高記録を出すためのコツ! 学校で年に1度実施する「新体力テスト」。自分の体力や運動能力がランクとして判定されるため、運動を苦手に感じる子にとっては憂鬱に感じることも多いようです。しか… 2020.08.21