「学習法」に関する記事一覧
-
4800人に聞いた、小学生向け「満足度の高い通信教育」。2位は「進研ゼミ 小学講座」、1位は? 塾通いの負担がないうえ、自分の都合の良いときに勉強できるのが通信教育の大きな魅力。しかし多数あるので、どれを選べばよいのかと悩む保護者は少なくないでしょう。… 2023.01.18
-
時間の概念、困難の乗り越え方etc…小島よしおが選んだ「小学生が学べる」映画5選 YouTubeの教育動画で大人気の小島よしおさんが、小学生の親子向けに厳選した映画作品を5つ紹介。映画鑑賞を学びに変えるコツも合わせて紹介します。「子どもと… 2022.09.19
-
メンタリストDaiGoも推す「集中力アップ法」。子どもが変わる“ポモドーロ”って? 「まだ宿題終わっていないでしょ!」 今までに何度、我が子にこの言葉を言ったことか……。せめて、与えられたタスクだけでもこなす集中力は身につけてもらいたいもの… 2022.07.16
-
脱・イライラママ。子どもの学習スイッチをONしてくれる、凄い勉強法 子どもの自宅学習中に、「集中しなさい!」とイライラした経験はありませんか? 親の負担なく、自宅でも子どもが集中して勉強してくれたら…。その悩み、オンライン実… 2022.07.09
-
学力向上、集中力、思考力etc…、子どもをうまく乗せつつ高める方法があるらしい 夏休みの予定、決まっていますか? 1か月にわたる長期休みですから、「せっかくなら勉強して夏休み明けにスタートダッシュを!」思うのが親心ですよね。でも、肝心の… 2022.06.15
-
算数×探究学習。グッドデザイン賞受賞の超最新「算数ドリル」がすごい! 子どものころ、「この勉強が社会に出てどう役立つのだろうか?」と思ったことがあるかたもいるでしょう。今、同じことを子どもに聞かれたら、どう答えますか? ちょっ… 2022.05.16
-
学力・情緒力も向上する! 家庭でできる子どもの語彙力を増やす方法 わが子と会話をする中で、「なんだか語彙力が乏しいなあ」と感じたことはありませんか? 子どもはこんなものかな…と思いつつも、語彙力を増やしたい、鍛えたいと思う… 2022.03.07
-
小学生のうちに習得しておきたい! 元小学校教諭が都道府県の覚え方を伝授します 日本の47都道府県。名称は知っていても位置と形はうろ覚え、せっかく全部覚えたのに時間が経つと忘れてしまうなど、覚えるのに苦労している小学生は意外と多いようで… 2022.01.31
-
漢字の書き順に意味はある? 覚えるメリットと間違えやすい漢字も紹介 漢字の学習で、必ずと言っていいほどついてくる“書き順”。でも、「書き順が間違っていても漢字自体が合っていればいいのでは?」と思ったことのある保護者も多いので… 2020.10.08
-
漢字の覚え方にはタイプ別のコツがある 小学生でも覚えられる漢字学習のステップとは 学校教育の現場でよくある漢字の覚え方が「ノートにこの漢字を10個ずつ書きなさい」という教え方です。しかし、本当にこの方法で漢字を書けるようになるのでしょうか… 2019.08.26