「国語」に関する記事一覧
- 中学受験するなら身につけたい「言葉力」。短期間で語彙力・読解力を伸ばす秘策 「国語の勉強って一体何したらいいの?」「読書しろってよく言われるけど…」国語の成績を伸ばすのって、なかなか難しいですよね。ただ本を読むだけでは、出来るように… 2022.10.02
- 暗記のコツはテンポにあった!九九や年号の効率のいい覚え方とは 小学校低学年の子どもに授業をする時「ゆっくり・じっくりと教えてあげた方が学習内容を理解・習得しやすいだろう」と考える人が多いのではないでしょうか。しかし実際… 2022.09.08
- 【書き順クイズ】1画目はどっち?大人が書き順を間違えやすい漢字|3年生編 子どもに「書き順が違うよ!」と指摘したものの、自分が間違っていたという経験はありませんか? 今回は「大人が書き順を間違えやすい漢字シリーズ」第3弾、「3年生… 2022.08.31
- まるで漢字版「Pokémon GO」? 探して収集するアナログだけど新しい“漢字ドリル” 漢字の勉強、どのようにおこなっていますか? 多くのお子さんは、「机に向かってガリガリと……」という感じではないでしょうか。。 そんな従来の勉強法を塗り替える… 2022.07.17
- 【書き順クイズ】1画目はどっち?大人が書き順を間違えやすい漢字|2年生編 子どもに「書き順ちがうよ!」と指摘したものの、自分が間違っていたという経験はありませんか? たびたびクイズ番組でも取り上げられる書き順クイズでも、思ってい… 2022.07.06
- 漢検3級で高校受験は有利になる!その理由と合格の秘訣を国語教師が教えます 漢検受験が高校受験で有利になることを知っていますか? 日本語ということで英検よりは親しみやすく、ハードルも低く感じる漢検。内申書に書けるレベルや受験方法、合… 2022.06.20
- 小論文とは|作文との違いや書き方、4つの上達法を国語のプロが解説【文章が苦手な子向け】 高校受験や大学・短大・専門学校への推薦入試やAO入試の小論文。作文よりは難しそうなイメージだけど違いが何か説明できますか? そこで今回は、多くの受験生を難関… 2021.11.24
- 小学生の音読で何が身に付く? 効果と練習法を解説します! 小学生の宿題の定番というと、国語の教科書の音読ですよね。でも、音読の宿題を一生懸命に取り組む子は少ない気がしませんか? 早口で読んだり、やる気なさそうに読ん… 2021.10.29
- 漢字の書き順に意味はある? 覚えるメリットと間違えやすい漢字も紹介 漢字の学習で、必ずと言っていいほどついてくる“書き順”。でも、「書き順が間違っていても漢字自体が合っていればいいのでは?」と思ったことのある保護者も多いので… 2020.10.08
- 小学生の国語力を高めるには? 苦手な問題別に国語力を高める勉強法を解説します 小学校低学年の頃は、「国語力」について子ども間で差を感じることはそれほどなかったのではないでしょうか。しかし、3年生になると授業の内容もグッと難易度を増し、… 2020.08.17
- 【小学生・国語】採点への疑問を解決 元教師が教える丸付けの仕方とは? 家庭でも国語を教えてあげたいけれど、いまいちどのように採点したらいいか分からない、合っていると思ったら間違えていた…という経験はありませんか? 今回は、小学… 2019.10.18
- 小学生のわが子が混乱しない国語と算数の教え方とは?学校のやり方に合わせるべきか解説します 「宿題が分からない!」「勉強を教えて」と子どもに頼られても「学校と説き方が違う」と言われて困ったことはありませんか? そんな風に子どもに言われると「学校と同… 2019.10.11
- 漢字の覚え方にはタイプ別のコツがある 小学生でも覚えられる漢字学習のステップとは 学校教育の現場でよくある漢字の覚え方が「ノートにこの漢字を10個ずつ書きなさい」という教え方です。しかし、本当にこの方法で漢字を書けるようになるのでしょうか… 2019.08.26
- 子どもの想像力を豊かにするために親子でできること これからの時代に求められている力のひとつといわれている想像力。子どもは小さいうちから豊かな想像力をもっています。しかし、成長するとともに現実を認識する力が育… 2019.05.25
- 実践前後で作文が変わる!? 子どもの文章力が向上する3つのトレーニング 国語や作文課題ではもちろん、高校受験や大学受験、就職後の仕事でも求められる文章力。これほど汎用性が高く、有用な力はなかなかありません。どうすれば子どもの文章… 2019.05.23
- 音読は効果がある?子どもの脳が活性化させる音読効果のメカニズム 国語の授業で昔からよくおこなわれている「音読」にはどのような意味があるのでしょうか。実は確かな効果があるのですが、そのメカニズムをきちんと理解して実施してい… 2019.04.21
- 仕組みを知って効率アップ! 暗記マスターを育てる虎の巻 英単語、漢字、歴史年表、古典文法など、勉強をする際に暗記は避けて通ることができない作業です。しかし、“暗記をする”とは、どういうことかを理解をしている人は意… 2019.01.17