「子育て」に関する記事一覧
-
「無駄なばらまき」「職員の手間を考えると…」。東京都の【18歳まで月5000円支給】に“反対”、その理由は? 東京都の小池都知事は新たな少子化対策として、「18歳までの子ども1人あたりに月額5000円を支給する」ことを発表しました。この施策について、「ソクラテスのた… 2023.03.05
-
「少ない感じはするけれど…」6割超が“賛成”。東京都の【18歳まで月5000円支給】について、保護者のホンネを聞いた 東京都の小池百合子都知事は、18歳までの子どもに月額5000円を支給する新たな少子化対策を打ち出しました。「ソクラテスのたまご」は今回、子育て世代80人にこ… 2023.03.05
-
子育て世代の9割が、岸田首相の「異次元の少子化対策」に疑問を感じる、これだけの理由 岸田文雄首相が2023年の年始に掲げ、話題となっている「異次元の少子化対策」。「ソクラテスのたまご」子育て世代80人に独自アンケートを実施したところ、実に9… 2023.02.24
-
子育て世代が本当に求める【異次元の少子化対策】。「免税・減税」「教育無償化」「保育環境の改善」あと1つは? 岸田文雄首相が掲げ話題となっている「異次元の少子化対策」について、「ソクラテスのたまご」は子育て世代80人に「具体的にどのような政策があったらいいと思います… 2023.02.24
-
「若い女性を雇用しない」中小企業の経営者の葛藤と、子育て当事者の思い。求められる「異次元の少子化対策」の形とは 先日大きな話題になった、ある女性経営者の「若い女性は正社員として雇用していない」というツイート。ショッキングな内容とは裏腹に、経営者の苦しい本音も見えました… 2023.02.20
-
「なぜ私立に通う子だけ?」「お金がなければ公立を選べばいいだけの話」etc…|私立中の学費助成に【反対】の声 「ソクラテスのたまご」は、「都内の私立中学校に通う生徒に対し、年10万円を支給する」という東京都の新たな子育て支援策について、子育て世代80人にアンケートを… 2023.02.20
-
面白いのは『SPY×FAMILY』だけじゃない! 児童書編集者に聞いた、今読みたい「子育てもの」作品 第2シーズンが放送され、まだまだ人気が衰える様子のないアニメ『SPY×FAMILY』。現在、児童書業界ではこのアニメに影響され、「子育てもの」作品が大人気な… 2022.12.26
-
科学的な新常識、続々!我が子を“ヤバイ大人”にしない「正しい子育て」 「ニューヨーク・タイムズ」誌などで活躍する科学ジャーナリストが、科学的根拠に基づいた情報やアドバイスをわかりやすくまとめた全米で話題の本、『うちの子、このま… 2022.11.22
-
<母親になって後悔>子どもは愛しているけど…女性たちの悲痛な声 今年3月に発売され、現在も話題の書籍『母親になって後悔してる』(新潮社)をご存知ですか? 「母親にならなければよかった」「母親という役割が重荷、向いてない」… 2022.09.10
-
「自分は自分」と思える脳のしくみが解明!1万人を見てわかった、親子で“自己肯定感”を高める習慣 人生を前向きに生きるために必要な、「自己肯定感」。社会の荒波の中で暮らす私たちは、知らず知らずのうちに、自己肯定感を削られることが少なくありません。大人はも… 2022.08.19
-
東大生が「影響を受けた人」、ぶっちぎりは何と“あの人”だった…!【子どもを賢く育てるヒント】 日本の大学最高峰である、東大。東大生たちが「尊敬する人」「影響を受けた人」って、気になりませんか? ひまわり教育研究センターが、現役東大生220人にアンケー… 2022.08.15
-
「サッカー選手になりたい我が子を、親はどこまで応援すればいい?」元日本代表の回答は? 前回に引き続き、「元サッカー日本代表・森岡隆三さん×DreamDriven」のトークイベントの内容をお届けします。今回は、森岡さんのチャレンジ精神が培われた… 2022.08.12
-
トイレに行けない、ゴミ箱がない…。旅行や帰省、アウトドアに「フェムテック」という選択肢 帰省やレジャーなど、イベントのタイミングで生理がかぶってしまったときのブルーな気持ちは、大人なら誰もが経験したことがありますよね。生理期間の過ごし方がまだ身… 2022.08.12
-
難関私立中に一般入試で合格。サッカー元日本代表が「文武両道」を実現できたわけ 森岡隆三さんといえば、2002年のFIFAワールドカップ日韓大会の開幕戦でキャプテンを務めた人物ですが、実は難関中学の受験を一般入試で突破した「文武両道の人… 2022.08.11
-
「教育費÷世帯年収=15%以上」は要注意家計!使える制度も徹底活用しよう 子育てって、なにかとお金がかかりますよね。特に気になるのが、教育費。子どもの将来のための投資……と思おうとしても、家計に直結するのでやはり切実な問題でしょう… 2022.08.07
-
【HSC/HSPの夏休み】“つらい”ではなく“楽しい”思い出づくりのために気を付けたいこと 旅行やワークショップなど、「夏休みは、いろんな体験をさせてあげたい」と思う保護者は多いですよね。しかし、中には他の子や家族にとっては楽しいことでも、人知れず… 2022.08.06
-
小中学生の外見の悩みTOP3。子どもが容姿に悩んでる、そのとき親はどうすればいい? 小・中学生は、自意識に目覚めるお年頃。「かわいく(かっこよく)なりたい!」と思う反面、外見にコンプレックスを抱える子は少なくありません。 医療脱毛専門院『リ… 2022.08.05
-
これ本当に冷食? マツコも感心した、食卓に出しても罪悪感のない冷凍食品3選 便利な冷凍食品が多くなってきましたが、食卓に、しかも主菜として出すことには少し抵抗が……という方も多いのではないでしょうか。 しかし、日々進化している冷凍食… 2022.08.02