「受験」に関する記事一覧
-
「受験が不安で眠れない、どうしたらいい?」受験生の質問にカズレーザーが回答。寝不足くらいが…… いよいよ受験シーズン。努力の成果を存分に発揮してがんばってほしいですね! でも、いろいろと心配なこともあるでしょう。「受験が不安で夜眠れない」「受験当日に… 2023.01.23
-
桜蔭・女子学院「女子御三家」の今年の入試の傾向は? 難関中学向け塾講師が解説! 株式会社 栄光が「桜蔭・女子学院 入試問題速報会」をオンラインセミナー形式で開催することを発表。各教科の1問ごとの難易度や今年の注目問題など、受験に役立つた… 2023.01.23
-
受験生の親がやってる7つの「風邪・コロナ対策」。換気、手の消毒よりも多い回答は…… 年が明けて、一気に本番モードが加速する受験シーズン。大事な本番を前にしてもっとも避けたいのは体調不良。今年は風邪や新型コロナウイルス感染症に加え、インフルエ… 2023.01.20
-
親が子どもの受験サポートでストレスを感じること。「成績」「体調管理」よりも多かった意外な答え 受験は子どもの今後の学校生活、あるいは人生を左右する大きなイベント。それゆえ本人はもちろん、家族のプレッシャーやストレスも相当なものです。 実際に受験生をサ… 2023.01.20
-
6割以上が「理解あり」! 受験生の子どもが「学校を休むこと」への保護者の考え 2023年入学の受験もいよいよ本格的にスタートし、受験生のいるご家庭では受験本番に向けて家族全員で協力しているのではないでしょうか。 受験直前のこの時期、受… 2023.01.20
-
受験生の体調管理で気を付けていること。2位の「マスク手洗いうがい」よりも多かった回答は? 受験生の体調管理、大変ですよね。寒暖差はもちろん、まだまだコロナもまん延中。ARINA株式会社は、小学生~高校生の保護者193人に「受験生の体調管理で気を付… 2023.01.11
-
中学受験と高校受験、難しいのはどっち? 難易度とリスク、不登校の子へのおすすめ 不登校のお子さんをも持つ保護者の中には、「受験に不利になるんじゃないか」と心配している方もいるのではないでしょうか。進学を考えている不登校のご家庭におすすめ… 2022.12.26
-
「先生が怖い」小学生の息子が登校拒否に……親子はどう乗り越えたのか? 昨今、保育士による園児虐待が話題になっています。小中学生のなかにも、「先生が怖い」とひそかに震えている子もいるでしょう。 12月7日、『息子が学校に行けなく… 2022.12.23
-
「中学受験は子どものためになっているのか」難関校受験に向かわせる母親たちの葛藤 中学受験を控えている家庭は、なにかと大変ですよね。テストの結果に一喜一憂したり、遅くまで勉強したり、モチベーション維持のために工夫したり……。そんな日々の中… 2022.11.29
-
1位はやっぱりSAPIX。2位は?……保護者満足度の高い『中学受験』塾ランキング 中学受験を考えているなら、塾選びは大切です。しかし塾がたくさんありすぎて、ひとつに絞るのは難しいですよね……。 講師の質や指導力は、“人気の高さ”をヒント… 2022.11.20
-
中学・高校・大学入試で出題急増。「親が習っていない」新しいテーマとは? 時代はめまぐるしく移り変わっています。「SDGs」なんて、保護者世代が学生のころは習ったことも聞いたこともなかったですよね。 しかしSDGsは、今では入試問… 2022.11.16
-
「美 少年」浮所飛貴さん・那須雄登さんがやった、「中学受験」直前の必勝勉強法とは 2023年度の中学受験、迫ってきましたね……! 時事問題の対策、万全にできていますか? 刻々と変化する社会情勢についていくのは大変ですが、「先輩の助言」があ… 2022.11.13
-
<カリスマ講師が出題>「日本史」の入試問題に“早押し”チャレンジするオンラインイベント【賞品あり】 ハードルが高く感じがちな、「日本史」の入試問題。でも、4択クイズ形式なら意外に楽しく答えられるのではないでしょうか? 2022年11月10日(木)、カリスマ… 2022.10.30
-
中学受験は「過酷」「親の見栄」だと思う。それでも中学受験をさせる理由 「中学受験はしたほうがいい?」「中学受験より、うちの子は高校受験向きかも」中学受験をするかしないか悩むご家庭もあるでしょう。お子さんにとって最適な決断となる… 2022.10.23
-
【実例】偏差値60以上の中学校に通う子の親が、子どものためにやったこと 中学受験に向けてがんばっているお子さん。側で見守っていて、「何かしてあげたい」ともどかしい気持ちになることもありますよね。ひまわり教育研究センターが、偏差値… 2022.10.20
-
成績最下位、スポーツもダメ。偏差値35のいじめられっ子だった「僕」が東大に合格できた理由 「志望大学合格」を目標に、日々勉強に取り組んでいる受験生の中には、「どうして成績が伸びないんだろう?」と不安を抱えている人がいるかもしれません。また、その不… 2022.10.15
-
通塾・送迎“なし”で中学受験を勝ち抜ける、超「合理的」な勉強法 お子さんは、学校の授業についていけていますか? 学年が上がるごとにレベルもアップするので、つまずきの芽はできるだけ早く積んでおきたいですよね。株式会社 栄光… 2022.10.10
-
算数がみるみる得意になる!図形、分数、小数、倍数etc…「算数のつまずき」ラクラク突破策 「うちの子、算数が嫌いみたい…」と悩んでいる方もいるのではないでしょうか。算数は学年が上がるにつれて、図形、小数、分数、倍数など、どんどん難しくなっていくも… 2022.10.05