長島 ともこ
フリーライター、エディター、認定子育てアドバイザー。妊娠&出産、育児、教育などの分野の企画、編集、執筆を行う。PTA活動にも数多く携わり、その経験をもとに、書籍『PTA広報誌づくりがウソのように楽しくラクになる本』『卒対を楽しくラクに乗り切る本』(厚有出版)などを出版。「PTA」「広報」をテーマに講演活動も行う。2児の母。
長島 ともこ の投稿一覧
- 退会するケースが続出「PTA連合会(協議会)」はブラック組織か!? 活動内容や課題とは 任意加入への移行や、ボランティア制の導入など負担軽減、参加しやすさを目的に改善を進めるPTAが全国的に増加してきています。一方、従来型の運営スタイルから脱却… 2022.11.28
- 「主権者教育」最前線! 中学校で実際の選挙体験を味わう「模擬選挙」密着レポート 国や社会の問題を自分の問題としてとらえ、自ら考え、自ら判断し、行動していく主権者を育成する「主権者教育」。長年主権者教育に取り組み、ユニークな授業実践を行っ… 2022.08.22
- 主権者教育とは? 選挙に主体的に参加する子を育てるためにできること 「主権者教育」という言葉、聞いたことはありますか? 選挙に主体的に参加する子どもたちを育てていくため学校で行われつつある教育の中身や、保護者として知っておき… 2022.08.20
- 「出会いと憧れが人生を作る」孤独の解消に取り組む発明家が子ども達へ伝え続けていること 分身ロボット「Orihime」(オリヒメ)の開発・提供を手がける吉藤オリィさん。世界から注目されるロボット開発者となるまでの道のりには、3年半の不登校生活、… 2021.07.09
- グリーンスクール(バリ)の日本人卒業生が環境活動家として中高生に伝える世界のこと 「世界一エコな学校」として注目を集めているインドネシア・バリ島の「グリーンスクール」。日本人女性で初めて同校を卒業した露木志奈(つゆき しいな)さんは、現在… 2021.04.14
- グリーンスクール(バリ)|親子で見学をして分かった魅力や必要な英語力、能力とは 「グリーンスクール」という学校について聞いたことはありますか? 2008年、インドネシア・バリ島で開校され、「サスティナビリティ(=持続可能性)」「未来のリ… 2021.03.15
- 杉並区の教育/学校数や学力、中学受験率ほか子育て世代の口コミ情報を紹介 23区の教育環境を解説していく連載記事。第7回は、杉並区です。荻窪、高円寺、阿佐ヶ谷、永福町など昔ながらの庶民的な街並みが広がるエリアが多く、ファミリー層に… 2021.02.19
- 先生は学校で教えるだけの存在?公立小教員が挑み続ける学校“外”活動 既成概念にとらわれずに教育と向き合い、挑戦する個人にクローズアップする「現代のソクラテス」。今回紹介するのは、公立小学校教諭の二川佳祐さん。学校での仕事以外… 2021.02.15
- 中野区の教育/学校数や学力、中学受験率ほか子育て世代の口コミ情報を紹介 23区の教育環境を解説していく連載記事。第6回は、中野区です。JR中野駅を中心に南北にのびる中野区では、少子化などの影響から児童生徒数の減少が進み、2005… 2020.12.22
- 【小学校の教育】アクティブラーニングとは? その意味をわかりやすく解説! 「アクティブラーニング」という言葉を聞いたことがある人も多いと思います。2020年度から導入された新学習指導要領の中でも重要なキーワードとして多くのメディア… 2020.12.11
- 新宿区の教育/学校数や学力、中学受験率ほか子育て世代の口コミ情報を紹介【23区の教育④】 23区の教育環境を解説していく連載記事。4区目となる新宿区は、学校の運営に地域住民や保護者が参加する「地域協働学校」に取り組み、地域に開かれた学校づくりを進… 2020.11.11
- 豊島区の教育/学校数や学力、中学受験率ほか子育て世代の口コミ情報を紹介【23区の教育③】 23区の教育環境を解説する連載記事。第3回は、豊島区です。教育環境の整備にも力を入れ、ICT教育では、2020年9月、区内の全小中学校において子ども一人につ… 2020.10.07
- 世田谷区の教育/学校数や学力、中学受験率ほか子育て世代の口コミ情報を紹介【23区の教育②】 23区の教育環境を解説していく連載記事。第2回は、世田谷区です。23区の南西部に位置し、面積は23区中第2位、義務教育世代の子どもの数は、第1位。2015年… 2020.09.07
- 本当のICT教育とは?小金井市の導入事例、メリット・デメリットを解説します 「ICT教育」。聞いたことはあるけれど、どんな教育なのか、具体的にイメージできる人は少ないのではないでしょうか。今、学校現場では、急速にICT教育の導入が進… 2020.08.19
- 練馬区の教育/学校数や学力、中学受験率ほか子育て世代の口コミ情報を紹介【23区の教育①】 23区の教育環境を解説していく連載記事。今回取り上げるのは、練馬区です。23区の西のはじっこに位置し、都心部のアクセスが便利な割には自然も多く、“子育てしや… 2020.07.01
- 麹町中学校の改革で保護者も変化!親に求められる、子どもの自律力の伸ばし方とは|研究発表会レポート③ 工藤勇一前校長を中心に、宿題、定期テスト、固定担任制など、教育の“当たり前“を覆して前代未聞の学校改革を行ってきた千代田区立麹町中学校。この2年間、「脳科学… 2020.04.03
- 勇気づけの親子教育専門家が新たに掲げる【子どもを伸ばす方法】とは アドラー心理学をベースに、ほめない&怒らない「勇気づけの子育て」を唱える親子教育専門家・原田綾子さん。これまで、2万5千人に講座講演を行ってきました。201… 2019.08.30
- 【有名国公立大学合格者に聞いた!②】小学生のうちに身につけておきたい生活習慣とは 前回の記事では、有名国公立大学合格者への取材を通し、大学受験に打ち勝つために、小学生のうちから身につけておきたい“勉強グセ”について記述しました。今回は、同… 2019.08.07
- 【有名国公立大学合格者に聞いた!①】小学生からつけておきたい4つの“勉強グセ”とは 私立大学に比べて学費が安く、多種多様な特色をもつ国公立大学。2021年から大学入試制度が変わりますが、試験科目の多さに変わりはなく、我が子が将来国公立大学を… 2019.07.31
- 経験者106人からリサーチ! 小学校の卒対にありがちなトラブルを知って不安を解消! 子どもの卒園や卒業を祝うPTA活動「卒対」(卒業対策委員会)。卒対というと、PTA活動と同様、「メンバー同士でいざこざが起こることがある」など、トラブルが多… 2019.07.19
- 卒対/仕事内容やスムーズに進めるコツとは トラブル、向いている人も専門家が解説します 「卒対(そつたい)の仕事ってどんな内容なの?」「大変?」「トラブルは?」そんな疑問に答えてくれるのが「卒対を楽しくラクに乗り切る方法」の著書である長島ともこ… 2019.07.06
- PTAはいらない? 役員になるメリット、選ばれるのにいいタイミングは? 前回の記事では、PTAの歴史や設立の目的、PTAの組織や活動内容、PTA会費などについて解説しました。今回は、筆者の経験をもとに、PTAと学校の関係、PTA… 2019.02.22
- PTAの役割、必要性、役員の仕事内容とは 退会しても大丈夫なの? 「活動に時間がさかれすぎる」「人間関係が面倒」「ムダな話し合いが多い」…など、最近はネガティブな声が多く聞かれ、「不要である」といった意見も出ているPTA。… 2019.02.09