• facebook
  • twitter
  • LINE
  • hatena
2022.10.27

英語力とコミュ力が同時にUP!人間関係がよくなる「すごい英語」って?

英語のほめ言葉は日本語より多く、それだけネイティブは生活の中で、積極的にほめ合うのが日常です。今回、英語のほめ言葉を上手に使えるようになる本『ほめ英語入門』が9/27株式会社アルクより出版されたのでご紹介しましょう。

  • facebookfacebook
  • twittertwitter
  • LINELINE
  • hatenahatena

こんな経験ありませんか?

話しにくいと思っていた人から「そのファッションステキですね」と言われて相手の印象が良くなり、仲良くなった。また反対に、社内で「あの人、雰囲気がこわいな」と感じていた人に思い切って「いつも仕事が早くてスゴイです!」と話しかけたら、そのことがきっかけで距離が近くなった。

英語も同じです。英語のほめ言葉は日本語より多く、それだけネイティブは生活の中で、積極的にほめ合うのが日常です。今回、英語のほめ言葉を上手に使えるようになる本『ほめ英語入門』が9/27株式会社アルクより出版されたのでご紹介しましょう。

ほめ英語を身につけると、英語力だけでなく人間関係アップ、自分に自信がつくなどいいことばかりです。

ほめ言葉は「言葉のプレゼント」

人と人とのコミュニケーションの基本は、お互いが心地よいと感じることです。

誰かにプレゼントを贈って喜んでもらえたら、自分もハッピーになるように、言葉のプレゼントを贈ることで、お互いが心地よくなり、会話が弾んでいきます。

すぐにできる言葉のプレゼントは「相手をほめること」です。 まずはほめ上手な人に近づきましょう。ほめ上手な人はこんな人です。

  • 相手についてよく観察している
  • ほめることを恥ずかしがらない
  • ウソやオーバーなお世辞を言わない
  • 短所に見えるところを長所に変えることができる

著者と監修は日本人とネイティブの夫妻

「ほめ英語?日本語でもほめるのは難しいのに英語だなんて…」
「英語でほめるって難しいのでは?」

ご安心ください。

著者の松田佳奈さんは英語教師のプロ、また監修者のデイビッド・ヒルストン氏はご主人です。

本書では日本人の視点、ネイティブの視点双方から相手にきちんと伝わる「ほめ英語」を段階的にわかりやすく解説されています。

ほめ英語を身につけると、良いことがたくさんあります。

  • 会話がはずむ!英語がどんどん話せる
  • 人間関係がぐっとよくなる
  • 人も自分もポジティブになれる

「ほめ英語」の体系的な学習ステップ

本の内容はどのようなものか少し見ていきましょう。

Chapter 1:ほめるポイントと注意点を確認
相手のどこをほめたら良いのかチェックします。相手の「外見」「性格」「能力」など、チェックマンになって「ほめポイント」を探し、ほめるコツと注意点を学びます。

Chapter 2:ほめる基本文型を学ぶ
文法は中学レベルの分かりやすい「ほめ構文」を10種類紹介。空所に「ほめ内容」を当てはめることでほめ英文をつくる練習をします。

Chapter 3:ほめるボキャブラリーを増やす
ほめ英文をつくるときに欠かせない「ほめ単語」を100語解説。DL音声で北米発音+イギリス発音両方がリスニングできます。

Chapter 4-1:ほめる実践例文を耳になじませる
家庭、職場、旅先など各シーンで使える「ほめ例文」を紹介。音読を繰り返し、口に慣らすことでしっかりマスターできます。

Chapter 4-2:+αのほめ例文も学ぶ
ほめられたときの応答例。子どもへのほめ言葉や一言の応援メッセージなどを解説。

Chapter 4-3:会話例でイメージトレーニング
実践的なほめ英会話の練習です。ほめ英語から展開される会話をイメージトレーニングできます。

日本人は奥ゆかしい国民性もあり、私たちは良いことであってもなかなかストレートに表現するのをためらいがちです。でも、お互いが心地よいと感じるコミュニケーションがスムーズな人間関係には大切なことです。

SNSの普及もあり、海外の人とのつながりが身近である今、「ほめ英語」をマスターしてポジティブな輪をひろげましょう。

<参考資料>
株式会社アルク 英語がどんどん話せる・人間関係が良くなる・人も自分もポジティブになれる! いいこと尽くめの人生をもたらす『ほめ英語入門』発売中(PR TIMES)
TOWNWORKマガジン「相手に喜ばれる褒め方のコツ。人間関係にも役立つ上手な褒め方のポイント」
cheer「褒めスキルで人間関係を円滑に!職場で役立つ「褒め上手」になるコツ」

子育てのお悩みを
専門家にオンライン相談できます!

「記事を読んでも悩みが解決しない」「もっと詳しく知りたい」という方は、子育ての専門家に直接相談してみませんか?『ソクたま相談室』には実績豊富な専門家が約150名在籍。きっとあなたにぴったりの専門家が見つかるはずです。

子育てに役立つ情報をプレゼント♪

ソクたま公式LINEでは、専門家監修記事など役立つ最新情報を配信しています。今なら、友だち登録した方全員に『子どもの才能を伸ばす声掛け変換表』をプレゼント中!

\ SNSでシェアしよう /

  • facebookfacebook
  • twittertwitter
  • LINELINE
  • hatenahatena

ソクたま公式SNS