“賞金10万円”にチャレンジする「親子で副業アイデアコンテスト」【小4年〜高3対象】

現在、働き方の多様化により副業が解禁された会社も多く、スキマ時間に副業をやっている、もしくはこれから何かやってみたいと考えている保護者も多いのではないでしょうか。
どうせやるなら副業さえも親子の時間、教育の時間にするのもよいかもしれません。
今回は「親子で副業アイデアコンテスト」を紹介します。
親子副業とは?
親子副業とは、株式会社バビロニアが提唱する家族での副業の在り方。名前の通り、親子で協力し、何らかのビジネスをするという取り組みです。
同社自体も、当時中学生だった息子と父で起業し、子どもたちに向けた「お金についてのオンライン教室」などの事業を展開しています。
親子副業は、単に子どもにお金を稼ぐ方法を身につけさせることが目的ではありません。少子高齢化が進む現代社会で、子どもと大人がともに自分のキャリアや将来について考える大きなきっかけともなり得るものです。
2022年度から高校で金融教育が始まりました。子どものころから運用や資産形成など、より実用的なお金の知識を身につけることが求められています。将来、経済的に自立した大人に育てるためにも、お金について教えることを「いやらしいこと」「まだ早い」と思わず、積極的に話していくことが必要です。

また、大人は親子副業をすることで、定年後の毎日を充実させる“生きがい”を見つけることもできるでしょう。さらに言えば、定年後も年金や貯金だけに頼らない、新たな収入源にまで発展させられるかもしれません。
株式会社バビロニア代表の野田さんは過去のインタビューで、親子副業を「生き方の選択肢を増やす方法の一つ」と表現しています。

「副業アイデアコンテスト」開催中!
現在、株式会社バビロニアでは「親子で副業アイデアコンテスト」を開催中です。小学4年生〜高校3年生の子どもとその親を対象とし、親子でできる副業のアイデアを募集しています。

最優秀賞はなんと賞金10万円! コンテストを通してアイデアを練って、賞金を資金として実際にビジネスを始める……という計画を立ててもいいかもしれませんね。
- コンテストのオフィシャルサイトはこちら
募集要項
・参加資格:小学4年生~高校3年生のお子さんとその親(祖父母も可)
・応募方法:HPより取得した応募用紙にアイデアを記入し、メールで送付
・応募期間:4月21日(木)~6月12日(日)
・受賞発表:7月23日(土)
審査方法
・一次審査:書類選考(簡単な応募用紙1枚のみ提出)
・二次審査:プレゼン動画による選考(5分程度のプレゼン動画を提出)
・各賞の決定:審査委員による採点+審査メンバーによる応援投票
各賞と賞金
・最優秀賞 10万円
・優秀賞 5万円
・激励賞 Amazonギフト券 1万円 × 3本
・奨励賞 Amazonギフト券 3千円 × 5本
コンテストのアイデアの選考には、さまざまな業界や企業が選考委員として参加します。
応募締め切りは6月12日(日)。締め切りまであまり日はありませんが、プロの目からアイデアを審査、批評してもらう機会なかなかないはず。やってみたいことがあればぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
親子副業を生かして、親子時間の充実を
親子副業には、単なるビジネスという一面的な意味合いではなく、生き方の模索やお金にまつわる知識の習得のほか、親子時間の充実という多面的な意味合いや価値が含まれています。
現在、勉強や仕事、SNSなどにより親子の時間が減っているご家庭も多いのではないでしょうか。そのような場合の会話のきっかけとしても、親子副業は大きく役立つはずです。
また、子どもにとっては、親が働く姿を見る機会は大変貴重です。親の働く姿を見て、さらに自分も一緒に働くということは、家庭におけるキャリア教育の一環にもなります。
実際に起業するかどうかは別としても、まずは親子でコミュニケーションを取る一つのきっかけとして、親子副業コンテストにチャレンジしてみるのもいいかもしれませんね。
<参考資料>
・株式会社バビロニアHP

教育に関する有識者の皆さまと一緒に、子を持つお父さん・お母さんでもある「ソクラテスのたまご」編集部のメンバーが、子どものために大人が知っておきたいさまざまな情報を発信していきます。